

エリザベスアーデン社の商品が好きで(特にレッドドアという名前のオードトアレ)愛用していました。
しかし、購入するのは海外に言った時、まとめ買いする事が多かったので、日本では、ほとんど買っていませんでした。
しかし、最近では海外に行くこともなくなり、以前利用していた百貨店に問い合わせたところ(私は九州・福岡在住です。)九州でエリザベスアーデンを取り扱っているところは無いと言われました。
それで百貨店の方にお願いし、なおかつNTTの番号案内で日本中をさがしてもらいましたが、見つかりませんでした。
ネットで検索すると商品は購入できるのですが、エリザベスアーデン専門店を見つけることは出来ませんでした。
どなたか百貨店でエリザベスアーデンを御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
百貨店協会のサイトより、
渋谷エリア
東急本店 1階シグネチャー アヴェニュー
大阪エリア
阪神百貨店梅田本店 1F 【化粧品】
こちらの2ヶ所だそうです。
参考URL:http://www.departinfo.com/
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
玉ねぎを切るとき「目がしむい...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
風俗に行った後の食事って
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎は雪降りますか?
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
九州の景色の綺麗なところはどこ
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州のしきたり
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
「うっかかる」って。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報