プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて!「や○ー」で、質問をしたところ次々と削除されてしまい恐怖さえ感じてしまいましたが、こちらで書いてみようと思います内容は違う方向ですけれど。しかし、以前ここでも何の連絡もなく削除されてしまったことがあるのであまり期待はしていませんけれど。

さて、本題ですが大きな社会問題に発展している毎日低俗報道(または変態報道。変態ではなにがって初耳の人にはわかりにくいんですよね問題点が)です。
ネットでは、あちこちで訴訟準備の話しやスポンサーへの不買運動などのネタに事欠きません。じっさいドコモのiチャンネルは解約が殺到しているそうですが、よく表のマスコミではネットという単語をまだまだ存在を否定しています。どういう事かというと、ネットの話しは、ほんの一握りの信用に値しない人たちの話であるとか、全て2chに結びつけて2ch=低俗=信用しないでいい とくくったり。まぁあまりネットに台頭されてしまうとTVが困るっていうのはわからなくはないですけれど、ネットをあまり軽く見ない方がいいと思いますけれどね。

話がすこし脱線してしまいましたが、問題の毎日報道の元記事が閉鎖(実質削除隠蔽ですが)されましたが、ネット上に残るあちこちのサイトの記事やキャッシュが今次々と削除されていることをご存じでしょうか?
昨日見れたものが今日は見れなくなっています。
表の報道ではなにも問題はないとしているにもかかわらず、裏では顔を真っ赤にしながら必死に世界中のサイトを検索して記事の削除に圧力を掛けているようです。

参考までに私が一番問題にしている記事を1つといえばはやりこれですね
「病み付きになっている日本人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。日本人男性が女性をレイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。
 男性週刊誌によると、エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人がライフルでハンティングしている。報告によれば10人の男性がこのツアーに参加し、3人の子供をハントした(弾丸を命中させた)。子供は死んではいないと報告されている。」
今回の騒動でこれを知ったコロンビアの日本人が、身の危険を感じて現地の大使館へ相談(相談とはなまやさしものではないでしょうが)に行ったとかいう話しもでています。
さて、不買運動については個人の自由、ほしい物を買えばいいわけですから、ほしく無い物は買わなくていいわけです、それぞれの判断にお任せします。
こうした、問題を取上げた質問を削除する教えて!「や○ー」。必死になって証拠隠滅に走る新聞社、私たちはどうすればいいと思いますか?

ここも消されてしまうかもしれませんが。。

A 回答 (8件)

圧力に屈しない事です。



水面下での隠蔽工作とか諸々・・・

誰も知らないようで、大勢が知っているのですから、不満が爆発して取り返しが付かなくなるまで気がつかない人たちへ、何言っても無駄です。

ココも消されちゃったら・・・嫌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大勢の方が本当に知っているのなら安心出来るのですが、知っている方は知らない方に教えて上げてほしいですね。

お礼日時:2008/07/04 10:24

うーんそうですねぇ 日ごろネットをしない人たちは分かりませんが


触っている人たちなら消されている事実は知ってると思いますよ。

結局はどのような質問かいまいち分かりませんが噛み砕くと
権力に立ち向かうにはってことでしょうかね?
それなら屈しないこととしかいいようがないですね

質問を消されるには何らかのいわゆるマナー違反があるからだと思います。 だいたいのところなんで消されたか理由を聞いてもマナー違反だからとしか言いませんけどね

毎○のに関してはデモを起こした気がしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
削除理由は、カテゴリーが違うからだそうです。
カテゴリーを「ダブロイド」とでもしておけば良かったんでしょうか。

お礼日時:2008/07/04 10:26

文章が日本語になってません。

ワイドショー並みの半狂乱ですね。
WaiWaiとは、そもそも、週刊誌などの事実でない記事を英文で紹介するという趣旨のコーナーなのではないですか。タブロイド記事紹介コーナーだったわけです。
それを、あたかも、事実として記事にした、として捻じ曲げて掲示板に書くと、あなたの方がでっち上げのお騒がせ人間になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元記事を見た方が、すべてvanreturnさんと同じように思ってくれるといいのですが。

お礼日時:2008/07/04 10:28

件の記事は、「ご家庭向けのコーナー」で全年齢にむけて公開されていたもののはずです。


元記事を削除しても魚拓で残されていますし、個人で保存している分は削除できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
魚拓の方はまだ残っているようなのですが、全てが魚拓にあるわけでは無いようです。個人で保存している物も作ったのだろうと言われてしまえば証拠としては弱くなりますね。。

お礼日時:2008/07/04 10:32

ひとまず落ち着いてください。



今回の問題はタブロイド紙がコラムで書いたものならこのような問題にはならなかったでしょう。
自称クオリティペーパーのコラムが発信し続けていたから問題になっていると言えます。

さらに本質的にもっと重大な『メタタグ問題』が軽視されすぎでしょう。
「つい、うっかり」では絶対にありえない問題です。

いくら削除しても、絶対に消えてなくなるわけではありません。
絶対に消せないからこそ、各種情報流出では問題になってるわけです。

現行マスコミなど、自分たちが『昨日の魚』だということに気がついていません…すでに紙媒体はレガシーメディアでしょう。
今でこそネットの発言力は全体に比して低いのですが、10年もすればネットがメディア影響力のメインとなるでしょう。

>必死になって証拠隠滅に走る新聞社、私たちはどうすればいいと思いますか?
生暖かく見つめてあげましょう…当該新聞社は不正な報道により過去に一度倒産した経歴を持っていますし、一度あることは二度あるものです。
マスコミの終わりの始まりがリアルに見られそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早くメディア影響力のメインとなってほしいと私も思います。

このタイミングでかと思いたくなりますが、スポンサーである某飲料メーカーでお客様センター問い合せ記録が流出したそうです。
サイトでお詫びが出ています。

聞いたところによると、流出した情報はクレームも含み時期は06年07年の一部の時期のようです。
流出先は把握しているが、回収していない。ウィニーだからしかたない。もうどこかに消えていているはず。お詫びはした。 というようです。

責任は、お詫びだけでなくその後どのような行動を起したのかということだと思うのですが。。 

お礼日時:2008/07/04 15:52

困った報道に対してどのように対処すべきか。


おかしいものはおかしいとはっきりといえばいいと思いますよ。
現時点ではまだ、ネットで情報を仕入れ、自分の判断で自分が好ましいと思う情報を信じる人は少ないです。
しかし、こういった情報を選択する人の友人という立場の人は多いのです。
報道はネットに対して認識が甘いようですが、こういった人たちが自分で情報を得るようになるまではそう時間がかかりません。
ネットをしない人、ネットライトユーザー、ネットヘビーユーザーでしか見ていないのは甘すぎですね。
ヘビーユーザーの友人がネットをしない人であれば、また週刊誌みたいなことを言ってるという態度なんですが。
ネットをする人であればURLで示せますからね、「これ見てどう思う?」の影響力はすごいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも事態は確実に海外の日本人の方の命の問題になっているようです。

toy_canさんがおっしゃる「これ見てどう思う?」の影響力でこの事実を広めて欲しいです。

是非支援ください!
http://nanmei.at.webry.info/200807/article_1.html

お礼日時:2008/07/04 15:56

この程度の記事で混乱すれば、一言付け加えただけで対象変更できます。


詐欺と同じで、引っかかれば次も引っかかると言うわけです。
壺は二度と買わなくなるが、ふとんを買わされてしまった。とかよくあるでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
地球の裏側で発信された記事でまったく知らないうちに自分たちの生活を粉々にされてしまうわけですから詐欺とは少し違うかもしれませんね。

お礼日時:2008/07/06 20:56

証拠隠滅もなにも、「不適切でした。

削除します」という記事を、コピペしまくる感覚が理解できません。
記事の内容によっては、外国での日本人の生活に危険が及ぶなどと囃し立てる人がいますが、それをコピペしてたんでは、「二次被害」を生むことになりはしませんか。
ネットの人のやっていることは本末転倒です。

だいたい、WaiWaiのコラムは出典があるのに、だれも出典を批判しない。
日本が貶められたとか、海外で危険な目に遭ったというが、
どれもこれも流言飛語のレベルで、確かなものがない。
直接新聞社に抗議すればいいものを、広告主に電話をかけて脅すというのも、やり方が汚くて好感がもてない。

今回のことで新聞社がネットのやりたい放題に屈してしまうようなことになれば、この国の言論の行く末は暗いですよ。

WaiWaiの記事自体を擁護するつもりはないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にそうですよね。講○社インター○の本は、新聞社の記者が新聞社の元記事を出典しているのに。だれも批判しない。
さらに、今も日本を始め全世界のアマゾン、日本国内の書店でも販売しているのに。だれも批判しない。新聞社と系列の出版社は本末転倒、頭隠して尻隠さずですね。おっしゃるとおりです。問題解決の糸口が見えてきたようです。

広告主さんは、どんなところにへも、どんな主義主張があろうとも例えば、あの北にへも広告を出したとしてもまったく責任はないですよね。
お客様センターで消費者が問い合わせても、「お宅、どちらさん?」と逆に個人情報を聞き出せばいいですからね。(別件での問い合わせでも、私も開口一番聞かれました。すばらしい対応マニュアルです。まず相手のお名前を聞くのは常識ですから。でも、なぜかこちらがお名前をお聞きしても2回目には、「そういう方はいません」って言われました。たくさんの方がいますから仕方ないですよね。所長さん。)
本当に解決の糸口が見えるような回答ですありがとうございます。

直接抗議をすればいいんですよね。新聞各社の方々この方の言うとおり「新聞社がネットのやりたい放題に屈してしまうようなこと」になってはいけませんよ。ネットに屈しないように報道!頑張ってください応援してます。報道とは何か考えさせられますね。

お礼日時:2008/07/12 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!