dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
店で贈り物を買った時、
店員さんにパッキングしてもらいますが、
客が、<箱詰め後、包装する前の段階>で、箱の中身を見せてもらい、
内容を確認することは、店員さんにとって迷惑でしょうか?

以前、友人に贈り物をした時、店員さんが1アイテム箱に詰め忘れていて、
友人が私の目の前で開いてくれたのでそこで私が気づき、後日別途贈り直したことがあります。(支払済商品の詰め忘れ)

少々、店側に任せきりにするのがこわくなっています。

大抵は『包装が終わりましたらお呼びします』ですので、
包装後だと、1アイテム入れ忘れていることも確認できないので心配です。

『箱詰めが終わったら、包装する前に、一度見せてほしいのですが』
というニュアンスで、もうちょっと、店員さんの気を悪くしない、
言い回しがありましたら、教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私はいつも確認しています。



送り先へのメッセージカードを用意しておいて、箱詰めが終わったら声を掛けてもらい、中身を確認してから自分自身でメッセージカードを固定配置します。

「予め店員さんにはメッセージカードを同封したいので・・・」と言っておけば、どんな店員さんも気を悪くしたりしませんよ。

この回答への補足

まだ、回答してくれる方いらっしゃったら、お願いします。

補足日時:2008/07/07 18:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
素晴らしい~その手がありましたか。
次回から、それで必ず確認します。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/07 18:07

迷惑にはなりません。

中身を念のため確認させてくださいでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
では、堂々と確認していこうと思います。

お礼日時:2008/07/09 22:54

正直に話したら 良いと思いますよ。

「包装するまえに、箱詰めしていただいたら確認したいのですが、見せていただけますか?」
たぶん店員さんが「?」って顔をします。
「以前に商品の入れ忘れがあったんです。他のお店で。あなたを信じてないんじゃないですよ!以来用心深くなっちゃって!気を悪くしたらごめんなさいね。」って言ったら、私が店員なら納得します。それどころか、その気の毒なお客様に失礼がないように気を引き締め、箱詰めします。
「失敗するなよぉ」オーラを出し、と何も言わず にらまれるより 良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。?って顔されたら説明しないといけませんよね。
失敗するなよ~オーラよりは、印象が悪くなさそうですね!

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 18:27

プレゼントに送るような高級品を扱っている、きちんとした店なら


>『箱詰めが終わったら、包装する前に、一度見せてほしいのですが』
で気を悪くしないと思いますよ。

後からクレームつけられるほうがいやですから・・・

クリスマスとか年末とか煩雑期で店員さんがバイトだったりしなければOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
この言い回しで、問題ないですか!
よかったです。
後から発覚するより、その場で対処がベストですね。
勇気を出して言ってみます。

お礼日時:2008/07/07 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!