dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペイン旅行を計画中です。マドリッドからトレドに行くためにツーリスト用公共交通機関乗り放題チケットを利用しようと考えていますが、南バスターミナルのどの会社のバスでも利用できるのでしょうか?また、どのように乗車(予約がいる?見せるだけで良い?)すれば良いでしょうか? すみませんがご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

この質問に対する直接回答ではありませんが、南バスターミナルからはトレド行きのバスは出ていなかったです。

(Dec 2010)>>バス乗り場の変更>>南バスターミナルのあるMENDEZ ALVAROから地下鉄6号線で4駅目のPLAZA ELIPTICA駅ビルに変更になっていました。小さな切符売り場は地下鉄出口フロアーのエスカレーター裏側にありました。
    • good
    • 0

No.1です。


私が当日乗ったのは秋冬でした。
混み具合は季節や路線によると思うので、念の為・・・・

心配なら事前予約もできます。
(私がやったのは、現地にバスで着いた際に、そこからまた出発する便を予約しておいたというやり方なので、電話やメールの場合は存じません)

窓口が分からない場合はNo.2さんがおっしゃるように、案内カウンターで訊くと教えてくれます。
    • good
    • 0

昨日「ツーリスト用公共交通機関乗り放題チケット」を調べたのですが解らず仕舞いでした。



想像上尚且つ体験上の話で申し訳ないですが。
チケットは見せるだけではダメなはずですよ、
やっぱり座席番号も必要ですしトレド行きなら乗りましたが、
アンダルシアの山の中を走るバスの様に空いてはいないと思われます。
同じく近距離のセゴビアでも座席番号はありましたし満員でした。
セゴビア行きのチケットを買った際に往復を買ったんですが、
帰りの券も窓口に出し時間や座席を取りましたから。
もし買わないで希望のバスに乗ろうとしても運転手さんにはじかれると思われます。

予約と言う点では混み合った時期や希望の便などは事前に買った方が良いかも知れませんね。
トレド行きなら便も多いでしょうけど、
慣れない異国ではスムーズに行くために先手も必要です。
時間のない旅ならしょうがないですね…。

フラメンコされている方がブログに書かれてました。
http://flamenco.g-spirits.com/arch/entry/050905- …
写真で見る限り改札に通せる切符の様な感じを受けますが、
どこの会社へ行っていいか不安なら案内へ行って聞かれる方が良いかと思います。
街中の窓口やキオスクは英語は通じないかも知れませんが、
空港では英語は大丈夫だとは思いますよ。
以前と比べて英語を話す(観光に携わる)人も増えたように感じます。

自己防衛しっかり気を付けて楽しいスペイン旅行にして下さいね。
    • good
    • 0

乗り放題チケットもトレド行きのバスも利用経験がないのですが、


南バスターミナルは大きなターミナルで、路線ごと(というか会社ごとなのかな)に窓口が並んでいます。

当日チケットを買う場合は、その該当する路線の窓口に行って買います。
乗車券を持って、エスカレーターでバス乗り場に降ります。
なので、乗り放題チケットを持っていても窓口に行ったほうが良いと思いますよ。
バス会社ごとに運行路線が決まっているので、トレド行きといえば大丈夫なんじゃないでしょうか。

トレド行きは比較的近距離なのでしょうからどうかわかりませんが、長距離バスだと座席指定制だと思います。
グラナダ-コルドバ間は良く覚えていないんですが、マドリード-グラナダは指定席でした、席を間違えたので憶えています・・・・

バスの切符の読み方(乗り場番号とか座席とか)が、たぶん『地球の歩き方スペイン』か何かに出ていると思います。
ページを切り取って持ち歩いていて、帰国してから紛失したので今、分からないんですが。
載っているなら見ておいたほうが良いと思います。
油断してテキトーに見ていたら座席を間違えました(笑)

南バスターミナルの写真付き案内が出ています(日本語情報)
 ↓

参考URL:http://www.spainnews.com/transporte.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!