dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在高校2年生です。(ちなみに理系です)一応希望としてはそこそこの国立大学を目指しています。しかし実力が全然伴っていません・・・
先生は今から本気になればまだ間に合う!といいます。
3年生になってからじゃもう遅いとのことです。しかし2年生の今の状況じゃもうそろそろ勉強しなきゃやばい!なんて思うことが出来ません。
僕に今から勉強をさせる気にするような大学受験の厳しさ教えてください!あとどんなことを勉強していけばいいのか教えてください! お願いします!

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


私は去年大学受験でした(一応国立大学です)。
役に立つかは分かりませんが、少しアドバイスをしたいと思います。

私も焦った時期がありました。
勉強をしなくては間に合わないのに、どうにもやる気が出ませんでした。
やる気を出すために私がしたことは、#1の方も書いていますが全国模試を受けて自分の力を確認したこと。
それと、休日には必ず図書館に行って勉強しました。
ns-10mtさんは二年生ですよね?
今、図書館に行くと猛勉強中の先輩達の姿が見れると思います。
受験は厳しいもの。そういうものを感じ取れると思います。
(くれぐれも先輩達の邪魔はしないでくださいね^^;)
私の家は経済面の関係で私立には行けなかったので、そういう事情も関係して猛勉強をするようになりました。
ある程度、自分を追い込むことは必要です。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに図書館いっても3年生のやる気すごいです・・・
僕もあんな風にいやでもなるのかぁって思います。
僕の家も経済面で私立にはいけないと思いますので
迷惑をかけないように必ず国立に入るよう努力したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/07 15:14

厳しさの方だけ・・・


私の高校時代は、今のns-10mtさんと同じようなレベルで成績も下の方でした。2年生の段階から本気になれと言われても実感がなく、せっぱ詰まらないと体が動かないというのもよく分かります。
そのような状況で、「1浪覚悟で」という甘い考えもあり、せっぱ詰まってから少し悪あがきはしたものの、やはり受験に落ちて1浪が確定しました。
その、合格発表を見に行って自分の受験番号が無いことが分かった瞬間、表面上では覚悟もしていたし最初から半ば諦めていたんですけど、実際には例えがたいショックを受け、1週間ほど恍惚の人になっていました。自業自得なんですが・・・
その後、その悔しさをバネにして、次の年希望以上の大学に入ることが出来ました。「悔しさをバネにして」と言うのは簡単ですが、その1年間はそうとう辛いものでした。良い経験だったとも言えますが、2度と味わいたくないです。
私の場合、結果的には良い結果を出せましたが、これが浪人中も適当にしか勉強をせず、満足出来る結果を出せなかった場合は、一生後悔することになったでしょう。

少し、実感湧きました?
受験勉強は早く始めるに越したことはありませんが、勉強の成果が確実に現れるまでには時間が掛かりますので、そのような期間は焦らずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか現実感わきました・・・
このままじゃ僕も絶対浪人です(-_-;)
先生も勉強せの成果が現れるには時間がかかるとゆうので
焦らず基礎からコツコツやっていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/07 15:12

こんにちは。



全国模試でも受けてみられてはどうですか?
同じ大学の同じ学部を志望している人のうち、あなたの成績が全国で何位か、入れる可能性がどれだけあるかわかりますよ。はっきりと数字で現実を突きつけられるので、受験の厳しさを実感できるのではないでしょうか。

2年生でも、今の時期なら3年生と同じ試験を受けても大丈夫でしょう。3年生になってから新しく習う分野はそれほど多くありませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!