アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校三年生男子です。
国政選挙があるたびに若者(20代)の投票率低下が叫ばれます。
原因は若者の政治的関心の低下であるとされるのですが、果たしてこれが本当の原因でしょうか?
総務省の衆議院議員総選挙結果調によると、確かに全体の投票率と20~24歳の投票率の差は年々広がっています。(1969年:11ポイント→2000年:28ポイント)
しかし僕はこの原因を若者の内面にあるとするのは納得がいきません。その根拠や他の原因は、
(1)投票率と政治的関心は直接的原因がない。投票をしないことで意思表明をすることもあれば組織票のような個人の関心と無関係の投票もあります。
(2)若者の人口構造の変化。大学全入時代、ニート・フリーターの増加等若者の構造は昔と全く違います。
(3)若者の政治離れではなくて「政治の若者離れ」である。←これは憶測です。m(__)m
こういったことを無視して「最近の若者はやる気がないんだ!」といわれても・・・。
皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

難しいですねぇ。

でも政治的関心の低下は大きな原因だと思います。
時代が変われば考え方が変わるのは当たり前で、今のように様々なものが満たされている時代に、人が政治に求めるものは何なんでしょう?

昔は、もっと日本を良くしてほしいという願いが多くの国民のなかにあって、それが政治に求められていました。しかし、私たちが生活のなかで政治による改善が早急に必要であると感じることは少ないと思います。

自分の生活に政治がどのように関わってくるのかということが実感できない現代社会において、「もっと政治に関心をもて」といわれても難しいものです。

また、ニュースで政治家のいいニュースを聞くことがあるでしょうか?贈賄疑惑とか、不信ばかりで、国会での言い合いもまるで子どもの喧嘩のようで・・・。国民に関心を持ってもらえるような政治を行い、政治の必要性をマスコミが伝えていくことが必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マスコミの重要性は僕も感じます。
>自分の生活に政治がどのように関わってくるのかということが実感できない現代社会
再び衆議院議員総選挙結果調を引用しますが、
20代の投票率は40%前後まで落ち込んでしまったにもかかわらず60代の投票率は依然として80%前後をキープしています。
この数字は「20代の生活と政治の関わりは少なくなったがが、60代のそれは非常に大きいままである」ということを示しませんか?
一概に国民の生活と政治が離れたとも言えないと思うのですが・・・
屁理屈ですみません!

お礼日時:2008/07/11 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!