dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願いいたします。

決して自慢とかではないのですが自分の周りには負けず嫌いの人が多いような気がします。

過去の職場に2人、元親友、元彼氏などです。この人たちと今はもう(相手の負けず嫌いが原因で)関係を終わらせてしまいましたが、なぜか周りには自分に対抗意識を燃やす人が多いような気がします。

自分はいたって普通にしているのですが、気付いたら相手がピリピリしていて絶対に負けたくないといった感じになっています。私は相手とは仲良くしたいのでのんびり構えていますが、相手にとっては自分はその人達より私が下にいないと面白くないといったような態度です。
そして最終的に私が疲れ果ててその人達から自然と離れていくといった感じです。

最近やっとそういう人達から解放されて自由になれたかなと思ったら今の会社でまたそういう人(2人)に出会ってしまいました。職場の人なので自分か相手が辞めない限り縁を切ることが出来ないと思いますが、毎日ストレスと疲れがたまって仕方ありません。

どんなことで負けず嫌いな態度を取られるかというと、日常のほんのささいなことで覚えていないようなことばかりです。相手をなだめたり、というか自分が一歩引いて相手を立てても相手は納得しないようです。

そこで質問なのですが、
(1)負けず嫌いの人への接し方で良い方法はありますでしょうか?
(2)特定の人だけに負けず嫌いになる場合、いったいどういう人が対象になるのでしょうか?

私の性格は温厚でめったに怒りませんし、のんびりしています。
容姿は決して美しくなく、太っているのでむしろ誰も憧れるような対象ではありません。
ですからこんな私に負けるなんて悔しいと思われてるのかなとか考えてしまいます。(私は最初から相手にしていないのですが。。。)

同じ経験を持つ方、負けず嫌いの方など良いアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

こちらが、相手を立てても、これみたことかっと攻撃します。


相手を立てても、付け込まれます。
イクラ、相手のことを想い、対処しても攻撃対象としかみてません。

ある国が、遠漁したとき、軍隊で殺傷したとします。
それで、過去のことを持ち出し、いつまでも、攻撃する。
信用しようとも、表と裏でやってることが違う。

裏で、足を引っ張ることしかしない。

ある球団はスタ-選手を放出させないため、サイン違いな事をして、足を引っ張る。

結局、自分が自分がって思えないのでしょう。

だから、関わりたくない。
    • good
    • 2

分かりません。



本当に、関わりたくないです。

下としか見てないなら、下に思う人と、付き合ってください、としかいえません。

もう、付き合いたくないです。

この回答への補足

答えになっていません。
私は彼らを下としか見ていなくありません。
文章が理解出来なかったのであれば謝ります。

補足日時:2008/07/17 22:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!