
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どうやらモーパッサンは望み薄のようですね。
まだ締め切っておられないようですので、基本的な探し方のページをご紹介します。
国立国会図書館トップ>調べ方案内>テーマ別調べ方案内>翻訳図書(邦訳)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_ …
国立国会図書館の蔵書検索(NDL-OPAC)を使う方法と、実際に出版されている参考資料が紹介されています。
「書誌」という言葉が聞きなれないかと思いますが、タイトルや著者名、出版社名、出版年、ページ数や大きさなどなどの出版物に関するデータのことです。
課題に使える作品がみつかるといいですね。
No.4
- 回答日時:
『The Diary of a Madman and other tales of horror』はタイトルから判断して、明らかに短編集です。
『モーパッサン怪奇傑作集』という本が、この本の日本語訳かもしれませんが、英語タイトルですので、英語圏の出版社が独自に編集した短編集の可能性もあります。モーパッサンはフランスの小説家ですから、収録されている作品のフランス語の原題が分からなければ、確認は難しいと思います。翻訳作品集成「ギイ・ド・モーパッサン」
http://homepage1.nifty.com/ta/sfm/maupassa.htm
ご回答、URLありがとうございます。日本語訳出てますねこりゃ・・短編集のほうが読みやすく面白そうだし、探してたのですが。にしても皆さん何か色々お詳しいですね。頑張って別の探してみます!

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
先の回答者様の鋭いご指摘のように「オルラ」のような気もしますし、モーパッサンにはLettre d'un Fou(ある狂人の手紙、とでもいう題か?)という作品もあるらしいので、そちらのような気もいたします。
原題はおわかりになりませんか?
しかし残念ながら、どちらにせよ、モーパッサンに関しては、40年くらい前に「モーパッサン全集」(春陽堂)という形で全作品が翻訳されているはずですから、「翻訳がない」という条件には当てはまらないと思われます。
ご回答ありがとうございます。原題はちょっとわからないんですが、皆さんの回答を参考させてもらうともう日本語出てる・・てか全集出てるんですねーー!!40年も前に・・・知りませんでした・・
No.2
- 回答日時:
はずしてるかもしれませんが。
「The Diary of a Madman and other tales of horror」というのは、原題ではなくて、英語版タイトルですね。
だとすると、もしかしたら『オルラ』 (Le Horla) という作品の可能性もあるかも。
ヴィンセント・ブライスという俳優の出演一覧に『DIARY OF A MADMAN』というのがあり、邦題が『オルラ/血の連続殺人』となっています。(この映画が本作品かどうかは不明)
http://www52.tok2.com/home/spaceman/actor/V/Vinc …
で、モーパッサンの『オルラ』はけっこう有名な作品らしく、とりあげているサイトも多いですね。以下のサイトで、翻訳 (もしかしてあらすじ?)が読めますので、お手元の作品と読み比べてみてください。(たぶん、オルラって、「ホラー」ですよね)
http://www.litterature.jp/maupassant/conte/horla …
ご回答、参考URLありがとうございます。どうやら日本語訳出てしまっているようですね・・・オルラって有名なの知りませんでした。恥ずかしい(**)
No.1
- 回答日時:
参考ページの「狂人日記」が、お探しの作品でしょうか。
現在、青空文庫で電子化作業中のようです。底本として、『墓場稼ぎの売笑婦』というのが挙げられていますので、過去、このタイトルの書籍として、他の数編とともに出ていたことになりますね。翻訳者は、秋田滋氏。http://www.aozora.gr.jp/index_pages/list_inp903_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
食事中の読書について
-
何度も繰り返し読んだ本ありま...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
「夏の100冊」、何冊読んだ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
『白鯨』
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
同じ本を2度買いしたとき
-
読書好きな方へ、重松清作品の...
-
<罔し>と<殆うし>
-
あなたが店員ならこの本はAとB...
-
赤毛のアンを知ってる男性(女...
-
元気が出る本
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
三浦綾子さんと伊豆大島
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
本の誤植について
-
コレクションしてるものありま...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
<罔し>と<殆うし>
-
「レイヨグラム」という呼び方...
-
食事中の読書について
-
本屋の棚・・・出版社別でなく...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
子供のとき夢中になった本は?
おすすめ情報