プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通りなのですが、

現在三歳の子供と一緒に、美術展に行きたいと思っております。
おっとりとして自由気ままな発想が面白い子です。
上の子はスポーツをしているのですが、この子は「型にはまらない」ところが良いと思っておりまして、「何が好きか」を見極めている段階です。

今のところ、運動系にしろ、文科系にしろ、「想像」「創造」がキーワードになりそうだね、と夫と話しております。

私自身は小さい頃から、頻繁では無かったですが、美術館、博物館に親しんでいます。
育児に追われて数年、遠離っておりましたが、私も「また行きたくなって」来ましたし、この子の「興味分野」の「新規開拓」も兼ねて。。。。と目論んだ次第です。

特別に子供に「理解」させるつもりはありません。
絵や像の前で

息子「なんか怖いよ」
私「そう、怖い?」
息子「この人、何してるの?」
私「何してるんだろうね?」
息子「○○かなあ?」
私「そうかも知れないね(笑)」。。。

なんて、「ひそひそ」お話し出来たら楽しいかな。。。と思っています。
子供は私が「静かにして」と頼めばしていられますし、「時間切れ」は「事前察知」で対応出来ますので、館内の休憩スペース等を活用して「のんびり」見て回るのは可能だと思うのですが。。。

質問は、
私自身、しばらく「縁がない」状態で過ごしてきましたので、美術館の「空気」の中で
*「ひそひそ話」はだいじょうぶでしたでしょうか?
*東京近郊で「幼児連れ」は「避けた方が良い」美術館はありますでしょうか?
*また「ここは使い易い」と言う館がございましたら、教えてくだされば嬉しいです。

A 回答 (7件)

国立現代美術館は建物自体も芸術的ですし、隣接する公園であそぶ事もできて子供とのんびり訪れるのにもいい美術館だと思います。


…が、今はジブリ展が開幕されたばかり。ちょっと混雑が予想されますのでご主旨にあわないかも知れません。
堂々と子供連れで行けますけどね。
http://www.mot-art-museum.jp/

どちらにお住まいの方がわかりませんが、地元の美術館にはもう行かれましたか?
たとえば埼玉ですと県立近代美術館があります。
http://www.momas.jp/1.htm
子供にも親しめる常設展や様々な企画を年間を通して行っていますので、子連れで訪れても違和感なく楽しめると思います。

都内で人気の美術展に訪れるととにかく混雑で、小さい子供には絵など心に入ってこない状態になります。
ジブリのような人気の展示に思い切って出かけるのも一興ですが、小さい子の場合はできるだけ混雑を避ける方法が得策だと思います。
それと、やはり3歳は少し小さすぎるかなあ?と思います。完全な大人向けの展示ですとシーンと静まり返って見ることが多いですから(人気の展示は別ですが)ひそひと話もちょっとはばかられる事もあるかも知れません。
まあとにかく近年の美術館は「混んでいる」のです。
上野あたりの美術館は平日から大盛況。夏休みの今はなおさらでしょう。
もうずいぶん前になりますが小学校低学年の子供にモネを見せたくて頑張って出かけましたが、とても心に響くような鑑賞にはなりませんでした。
高学年くらいになればそれでも何か感じ取れるようになるんですが、3歳では難しいことと思います。
ちょっと郊外の静かな美術館を探してみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます!
すぐに拝読しましたのに、お礼がたいへん遅くなりまして申し訳ありません。

まず、「幼児連れ」に対して「暖かい」回答を頂けた事に一番嬉しく思いました。三歳と言う年齢に「厳しい」回答が付くもの、と覚悟しておりましたので。。。(笑)ありがとうございます。「いざお出掛け!」の際も他の観覧者の方々に「暖かく」見てもらえるよう、「心構えをしっかり」して臨みたいと思います。

>たとえば埼玉ですと県立近代美術館があります。

私が「また行きたい!」と切に思ってしまったのは、たまたま北浦和公園に訪れた昨秋、県立美術館の「黒田清輝と~~」のポスターを目にしてしまったからなのです。。。まずは「きっかけ」になった館から行こうかな、と思っています。

>小さい子の場合はできるだけ混雑を避ける方法が得策だと思います。

しばらく遠離っていた事で、具体的に状況を描けず、こちらに質問させて頂いたのですが、「ご指摘」頂いてとても実感もって描けるようになりました。

そうですね、まずは何より「混雑を避ける事」ですね!
子供は「人酔い」しますし、「展示より人」になってしまっては意味がありませんものね。

「都内より郊外」ですね!
あとは「企画」より「常設展」を狙う、と言う作戦もありますね。

アドバイス感謝致します。

お礼日時:2008/07/25 12:56

お子様と美術館、いいですね。



大人と違いますから、人気の(あるいは土日の)館内の行列は堪え難いと思いますので、順路は無視して、空いているところから何点かずつ見るといいでしょうね。それと大人的金銭感覚は通じませんから、飽きて帰ると言えば御自身が『もっと見ていたいなぁ』というのを我慢しましょう。

ひそひそ話は大丈夫です。大人でもひそひそを超えたマナーの悪い人はいますけどね、、、。その辺は空気を読んで。
幼児連れだから入れないという美術館はないでしょうから、混雑具合をあらかじめ聞いて、後は自己判断で。という事になると、近所にいくつか美術館のある上野は良いと思います。関係なく子供の反応は意外なところにあると思いますので、大人っぽいなとか考えるのは無意味かもしれませんね。

息子「なんか怖いよ」
私「そう、怖い?」→の後「何してるのかなぁ?」とお母さんが聞いてあげて、
息子「○○かなあ?」の後、「そうかも知れないね」ではなく、なぜそう考えるかとかを聞き出してみても面白いですね。

印象派の、、、、とか、大人しすぎるものよりはバウハウスとか、現代アート系、、、ジブリもやっていますが、他の子供の泣き声、騒ぐ声に影響されるかもしれませんね。

お勧め(私も見たい!(笑))
国際こども図書館(上野)
バウハウス展(上野)
東京国立近代美術館工芸館(上野)
アボリジニの作家展(国立新美術館ミッドタウン)※終了間近
ロシアアバンギャルド(文化村)
東京写真美術館昆虫写真展(恵比寿)
こちらもどうぞ東京の美術館案内です。
http://homepage2.nifty.com/burari/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

三歳と言う年齢の「幼児連れ」に「暖かい」回答をありがとうございます。
実際に行く際は、「ご好意」に恥じないよう、「心して」臨みたいと思います。

>順路は無視して、空いているところから何点かずつ見るといいでしょうね

>飽きて帰ると言えば御自身が『もっと見ていたいなぁ』というのを我慢しましょう。

はい! 「具体的な対策」をありがとうございます。「ついつい欲張る」事の無いように気をつけます。

>息子「なんか怖いよ」
私「そう、怖い?」→の後「何してるのかなぁ?」とお母さんが聞いてあげて、
息子「○○かなあ?」の後、「そうかも知れないね」ではなく、なぜそう考えるかとかを聞き出してみても面白いですね。

あ~。。。これが出来たらいいです!
うちの「おっとり君」は人の質問を「自分の言葉に置き換える」のに時間が掛かるようで、下手に訪ねると「辺り構わず」「なに?なに?攻撃(笑)」が始まるので「細心の注意」が必要です。
帰宅してからでは遅いかもしれませんし、館内では「迷惑に」なりそうですし、「悩みどころ」です。頑張ります(笑)

>印象派の、、、、とか、大人しすぎるものよりはバウハウスとか、現代アート系、、、

そうですね。私も子供には「ビビットで」「抽象的」な方が「面白い」かなあ。。。とは思っていました。「型にはまらない」が大事ですね。

具体的な館名を挙げてくださってありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/07/25 13:14

あまりご質問の趣旨を深く理解しての回答になっていないかもしれませんが、



ワタリウム美術館「4月26日2008年-8月31日 ファブリス・イベール「たねを育てる」展 なんかは、どうでしょうか。

「避けた方が良い」ということについて、見たければそんなに遠慮しなくて良いとも思うのですが、茶碗とか東洋の書画骨董系を展示しているようなところは、お子さんはつまんないかも知れませんね。静嘉堂文庫美術館とか。
 山種美術館とかも日本画中心ですが、子供連れに向かないなんて言うことはないと思いますし、やはり余り気にしなくて良いのでは?

世田谷美術館では、「物語が聞こえる−ぼくたちのお気に入り 第1期収蔵品展 チルドレンズ・ミュージアム」なんていう企画もやってます。

 いずれ、基本的にお母さんがお好きなもので良いように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
お礼が大変に遅れましたこと、お許しください。

>あまりご質問の趣旨を深く理解して

いえいえ、そもそも「趣旨」等、「深い思慮」のある計画では無いのです。汗
「私の欲望」に「息子の興味分野の開拓」と言う「目的」を貼付けて、「息抜きの外出」の「言い訳」にしているだけです。。。笑

なので、

>基本的にお母さんがお好きなもので良いように思いますが。

とのお言葉に「思わずニンマリ」してしまいました。笑

でも、子供って「親が楽しそう」だと、それだけで「楽しい」し「興味深い」ようですから、「私が好きなもの」と言う「選択方法」は正しいかもしれませんね。

「押し付けがましい」ことはしたくないので、「一緒に楽しむ」を心がけたいと思います。そのうちに「息子の趣味」が判ってくるでしょうし。。。それが「どんなもの」なのかが、今から楽しみです。

暖かい回答に感謝致します。ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/27 00:12

子どもと美術館いいですね!


私も子供ができたら連れ行きたいなあと思っています。
絵は理解じゃなくて、見た人がどう感じるかだと思います。
気持ち悪いとか、よくわかんないけど凄い!って子どもが思うだけでも、子どもを連れて行く価値があると思います。

*「ひそひそ話」はだいじょうぶでしたでしょうか?
大丈夫ですよ。
あまり大声にならないのなら、平気でしょう。
美術館には神経質な人が多いので、眉を潜める人はいるかもしれませんが、これくらいならマナー違反には入りません。
どうしても気になるなら、途中になる座席に座ったり、作品から離れてひそひそ話しをされてはどうでしょうか。

*東京近郊で「幼児連れ」は「避けた方が良い」美術館はありますでしょうか?
幼児禁止、という美術館はないのでどこでも入れます。
ただ子どもって壮大すぎる作品ってあまり頭に入ってこないんじゃないかなあ、と思います。茶器とか渋いのも。
まだ何が好きか模索中とのことなので、幾つかまわって子どもが興味ある分野に行かせるのがいいと思います。
事前に説明が必要なじゃない作品がいいかもしれませんね。
ために大人が夢中になって子どもはつまらないと駄々をこねている家族を見かけますので…。そういうのは正直、煩いなあと感じるので避けて欲しいですね。

*また「ここは使い易い」と言う館がございましたら、教えてくだされば嬉しいです。
ちひろ美術館とかは子どもが遊ぶ場所もあってお勧めです。
あとはジブリの森美術館。この二つは子どもが多いので、気軽に行けます。
他にも今度やるジブリ系の美術展は子どもが多いので平気じゃないでしょうか。
あと、具体的でなくて申し訳ないのですが、絵だけじゃなくて建物全体が作品になってるところもおススメです。
「MOE」やアート系の雑誌に美術館紹介の特集が組まれてる事もあるので参考にしてみはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

>子どもと美術館いいですね!

そうおっしゃって頂けるとは思わず、「賭け」のような気持ちで質問させて頂いたので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

>気持ち悪いとか、よくわかんないけど凄い!って子どもが思うだけでも、子どもを連れて行く価値があると思います。

子供の「凄い!」の感覚は「とても大事」だと日々感じています。
「凄い!」から、全ての「成長」は始まっている気さえします。

>大人が夢中になって子どもはつまらないと駄々をこねている家族を見かけますので…。そういうのは正直、煩いなあと感じるので避けて欲しいですね。

はい。
せっかくこちらで頂いた「皆様のご好意」に恥じないよう、「マナー違反」だけは避けたいところです。「子供の反応」を第一に、「私が欲張る」事の無いように気を付けます。

>絵だけじゃなくて建物全体が作品になってるところもおススメです。

何しろ「本物」「スゴイもの」を見せたくて。。。。の計画なので、「幅広く」挑戦出来たら、と思っています。
そうですね、「建築」も面白そうですね。

>「MOE」やアート系の雑誌に美術館紹介の特集が

「専門の雑誌」とは思い付きませんでした。何故かぴあ等の「情報誌」しか浮かばず、「探し方」も迷っていたところですので、たいへん参考になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/27 00:33

yukkinn66さん、こんにちは。


上野の美術館に時々行くのでその時の話しをさせてください。

行くとたいがい込んでるのでざわざわしてます。
なのでひそひそ話くらいなら、大丈夫です。

あたしは友人と連れ立っていくことが多いですが、先日の『薬師寺展』(東京国立博物館・平成館)も、
「日光菩薩と月光菩薩、どっちが好き?」
「うーん、月光かなぁ」
「なんで?」
「上半身のくねらす方向が安定してる見えるから」
「ふーーん」
「それに日光はあごの下がたっぷりしすぎてやだ」
「たしかに!」
みたいなアホなコメントを、恥ずかしげもなく普通の声量でしつつ見てきました。
拝んでるおばあさんもいたよ。

ただ展示によってはものすごく込むんで、迷子にならないように、押されたりしないように、気をつけねばなりませんね。
下のほうに展示されてるものが見えないというのはあります。
うちらも仏像以外は全部すっ飛ばして見てきましたから。

上野のどの美術館か失念したのですが(たぶん東京国立博物館内のどこか)、常設展示もあったりなんぞして、そちらのほうはゆっくり見れると思います。
東京国立博物館は、込んでる場合はベビーカーは預かる形になるようです。

ちなみにあたしは弥生美術館・竹下夢二美術館が好き。
だいぶ前に行ったけど、そんなに混んでなかったし、漫画チック(竹久夢二をこういって良いものか。。。)な展示は、お子様の目にも楽しいのではないでしょうか。
ただなあ、ちょっとお耽美な怪しい絵もあったから、お子様には不向きなのかどうなのか。
高畠華宵なんかは子供に見せていいもんかどうか。。。謎です。
そういう場合は併設の竹久夢二美術館だけ見せるという手もありますね。
料金表も、小・中学生となってます、、、、、それ以下は駄目なのか???
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuji坊様、こんにちは!
「回答の催促」等と大変無礼なお願いにも関わらず、早々にお越しいただき、ありがとうございます。

>先日の『薬師寺展』(東京国立博物館・平成館)も

あ~~~!!好きです、仏教美術、仏像。
薬師寺の塔の古い方、なんて。。。。一日でも眺めていたいくらい。寺社、山門、境内の空気。。。。大好きです。
特に特定の信仰が有る訳では無いのですが、「なんとな~~く」「神様」って「いるんだろうな。。。」って思います。だって、「あまりにも美しい」ものが、「この世には多すぎる」と思いますから。そうでないと「説明が付かない」気がするのです。

多分、「母の好み」だったらしく、上野の西洋美術館に一番良く行きました。「ロマンチスト」な母です。(娘はひねくれていますが。。。)

>ただ展示によってはものすごく込むんで、迷子にならないように、押されたりしないように、気をつけねばなりませんね。

あ。。。「迷子」。。。失念しておりました。。。汗
でも「ひそひそ話」をする為と、「抱っこ大好き息子」の為、きっと「ずっと抱っこ」の予想なので、大丈夫かな。。。。「ベビーカー預かり」のサービス等有るのですね。知りませんでした。

>弥生美術館・竹下夢二美術館

「代表格」以外の美術館って本当に沢山有るのですね。。。今回の質問で「知らない館名」が次々現れて、「無知」を思い知りました。精進します。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/29 14:25

yukkinn66ちゃん、おはようございます。


この質問、気づくの遅くてごめんなさい(平謝り)

幼児向けプログラムを用意している美術館を利用してみてはいかがですか。
3歳児だと少ないかなぁ。
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,5200,149,h …

上野の国立科学博物館なんてどうよ?
私なら美術館より興味津津なんですが。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/

ポケモンの映画は行きました?(笑)
うちは春のドラえもんまで年中行事なの、たりぃ~。
ま、夏は親子連れも多いし外出する機会が増えるけど、
暑いのでのんびりやりましょうね。

>運動系にしろ、文科系にしろ、「想像」「創造」がキーワードになりそうだね、と夫と話しております。

うんうん、将来が楽しみですね^^
どうか押し付けが強すぎず全面援護の体制で温かく見守っていってあげてね。

私の上の娘もユニークと言えばユニークなんですが(ため息)。
進学校に入学できた、までは良かったんだけど、何というかまだ不器用だから「英単語や漢字のこつこつ型」や
「各教科の優先順位や提出物」にまだパニックに陥ってるようで深海魚なの。
一番の我が家の悩みはこれにつきる、かなぁ。
スクールカウンセリングの先生も「症例としてカテゴライズできなくもない
「個性」の持ち主で、学年に数人いる変わったタイプ」だけど、
「器質」の問題で成長とともに落ち着くでしょう、
とおっしゃるのでそれが救いと言えば救いなのよ。
エジソンと脳のタイプに近いって言われてもねぇ、わが子は凡人(苦笑)。

何というか、例えばダ=ヴィンチが未完の作品を机にぐじゃぐじゃに散らかしてそのまま平気だった精神状態に似ているというか。
おっとりしてるようで実は頭が凄く働いているので気がつかないうちに時計やシャーペンを壊していったり(笑)。
数学は恐ろしく出来るのだけどミスが多くて、でも人と違うひらめきの解法は超理数肌の夫も叶わないこともあるの。
高校時代には落ち着くそうなので「本人なりの生活スタイル」「成長」を待つしかないのだなぁ、
と見守っていくしかないわけで。

・・・といいつつも、私は付属から「見た目重視」の女子校あがりなので、
躾やルーズな外見にはこれでもかな~りうるさいの(笑)
「頭でわかってい」るけど反抗期もあいまって日々衝突ばかり(笑)
もう少し「普通の子だったら良かったなぁ」と思うことも(ダメだよね)。

夫の操縦はちょろいけど、わが中2娘は大変(笑)。

だからちょっとした人の「精神的な症状」、「脳の構造の差異」というものに対しては、私からすれば「個性」だと思います。
特に子供なんて凸凹があっていいんじゃないかなぁ。
大人だって完璧な人なんて一人もいないよ。
お互いゆるゆると助け合って支え合っていけばいいわけで。

この質問を通してあらためて「試行錯誤ながらも体当たりで日々娘とあちこち外出した楽しくも和やかな時代」
をあらためて思い出すことができました。
本当にどうもありがとうございます♪

親子で遠出の旅行などは計画してる?
中学に入ると部活が忙しくて家族まとまって行動するのが大変になります(まだ先かな)。
今のうちに子育てのほんわかな時期を楽しんでおきましょう~
でもYukkinn66ちゃんは3人のママなので、余計に無理は禁物ですよ^^またね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お姉様、お越し下さってありがとうございます!!

>この質問、気づくの遅くてごめんなさい(平謝り)

厚かましくも「回答要求」をしてしまった事に「頭をかきむしって」後悔と反省に身悶えしておりました。。。汗 私こそ申し訳ありません!

>幼児向けプログラム

こんな企画があるのですね!
あ~~粘土!。。。こういうのが良いですね! 私がやりたい!!笑

科学博物館も私は馴染みの場所なのですが、子供達はまだ未経験です。
何せ、最初の一部屋での「疑問」で一日が終わりそうな気がして。。。
シロナガスクジラ。。。私はこれが一番お気に入りです。学生の時、これを見る為だけに何度か出掛けました。一度夜の八時過ぎに「うっとり」眺めていたら「怪しいバイトの勧誘」の「怪しいおじさん」に声を掛けられた事があります。私があんまり「無邪気に」受け答えしたからか、「困ったように(笑)」逃げて行きました!

>「症例としてカテゴライズできなくもない「個性」

はい。私も「こんな自分」に辛かったり苦しかったりしながらも、「愛おしい」とも思うのです。もしこの「不安定さ」や「衝動」が無くなったら、「つまらないな。。。」なんて思うのです。

ところで、ガルシア板は消えちゃったのでしょうか?見当たりません。
今朝方見たのですが、昼頃には見つからなくて。。。

こんな未熟で経験不足な後輩では、何も言葉が出て来ないのです。
ただ「おばかさん」みたいに、それすら「素敵だな」と慕ってしまう私です。どうぞお大事になさってください。

>親子で遠出の旅行などは計画してる?

むむむ。。。。すっかり「引きこもり」なので、「夫の帰省に帯同」の予定しかありません。。。それすら「怪しい」状況です。。。汗

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/07/30 16:52

う~~ん。


僕も子育てには思い入れがあって、いろいろ連れて行ったけれども、美術館は3歳では難しかったですね。
そうだなぁ…、今ならむしろ絵画じゃなく、東京都写真美術館とかも面白いかもしれない。
あんまり混んでいないし、恵比寿ガーデンプレイスの中だからついでに美味しいものも食べることが出来る。

いわさきちひろ美術館も、とっても小さくて、あまりアートな感覚は無い。
むしろ、庭園とか植物園みたいなところも面白い。
都内にも結構あります。
博物館や科学館も。
あとは、寺と仏像だね。
随分小さな時に娘を京都に連れて言って、庭と寺等の建築物、仏像を見せたけれども、結構気に入っていたし、印象に残ったようです。

個人的に一番インパクトがあったアート?は、僕の楽器の発表会だったみたいです。(笑)
パパがステージでピアノ伴奏でソロ弾いているのを見て(聴くんじゃなくて)、手に汗握っていたみたい。
よほどヘタッピイに聴こえたか?(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bagna先生、こんにちは。
わざわざお回り頂き、光栄です。

>今ならむしろ絵画じゃなく、東京都写真美術館とかも面白いかもしれない。

「美術館」と「ひとくくり」にされた中に本当に「様々な」館がありますね。そろそろ「目移り」が「目眩」になってきました。。。笑

>恵比寿ガーデンプレイスの中だからついでに美味しいものも食べることが出来る。

「本心」を言えば、「おっとり」で「はちゃめちゃ」な「可愛い息子」とデートするより、「大大大好きな夫」と行きたいのに。。。。三人のちびを「一時保育」に預ける「準備」と「心配」を考えたら「なかなか手が出ず」、「私が一匹連れ出す」策に出たまでです。

>個人的に一番インパクトがあったアート?は、僕の楽器の発表会だったみたいです。(笑)

私も「自持ち」で楽器があるのです。
たま~に吹いて「見せて(笑)」あげると、「拍手喝采」してくれます。


>感受性によって呼び覚まされた「五感」を言語に置き換えると言うことは、「技術」です。
>そして、エーリッヒフロムの至言じゃありませんが、「技術だとしたら、知識と努力が必要だ」

「価値あるもの」は「技術」と「能力」と「たゆまぬ努力」によってしか「手に入らない」。。。ですね。「勝手に」「横取り」させて頂きました。ありがとうございます。

以前私が立てた「小生意気な質問」で、「なりたい職業」と書いたのは、「物書き」では無いのですが、「どう生きる」にせよ、「言語(文章)化」は「私の人生に必須」の存在なので、「正面から向き合って」「挑んで」みたいと思います。

こうして「なんだか勝手に」、「課題」を増やしていくんですよね。。。。私って。。。

お礼日時:2008/07/31 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事