アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっているお寺さんから、お盆棚経を行うので来て下さいという案内が届きました。当日は位牌を持って行くのですが、裸で持って行くのも何かおかしいような気がします。位牌を作った時にカバーがあったような記憶もあるのですが、そのカバーも紛失してしまいました。
このような時、位牌はどのように持っていけばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

その地域あるいは宗派で違うかとおもいますので、私的な見解と聞き流してください。


まずお盆の棚経はお仏壇やお墓の前に「精霊棚」というものを飾ってその前であげていただくものかと思います。
そちらのお寺では合同でおこなうということでしょうか。
そしてお位牌ですが、屋根と扉のついたお位牌壇にはいっているものもありますが、カバーというのは聞いた事がありません。
もしかしてお葬式のときにつくられた白木のお位牌のことでしょうか。
それでしたらそのお位牌は本来「野位牌」といって野辺送りのときに使うものです。せいぜい四十九日までです。
さて、お位牌を持ち運ぶときですがお位牌壇でもそうでなくても裸で持ち運ぶのは避けた方がいいでしょう。
紫、鶯色などのふろしきで持ち運べば問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
また質問の機会がありましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/08/05 13:49

袱紗に包んで両手で持って行ってお寺の本堂の入り口ではずしてお寺に預けてくだされば大丈夫と思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
また質問の機会がありましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/08/05 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!