dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カップめんを食べる時のお湯の温度について
質問ですが、我が家の電気ポット(容量3リットル)の保温設定は
90度になっていてカップめんを食べる時は沸騰させて
100度にするまで数分必要ですが面倒なので
90度のお湯で作ってしまうこともしばしばです。
インスタントみそ汁などでしたら「猫舌」ですから
水でうすめるので100度の必要はありませんが
カップめんを作る時は100度が理想です。
そこで皆さんはカップめんを作る時のお湯の
温度はどの位ですか?

「沸騰したお湯」に拘りますか?
私は時間に余裕がある時以外は90度でも
気にしませんが・・・。

A 回答 (9件)

 こんばんは。



 電気ポットでは無いので、ヤカンにカップラーメン分の量を入れて最大火力で沸騰させてから注ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:31

沸騰したお湯ですね~。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:31

電気ポットが湯を沸かし終える前にその湯を使った事はないです。


いったん沸騰してからなら、90度に下がったままのお湯でも使います。
お湯が沸くのが待てないと言う事はないけど、沸かしてたのをすっかり忘れてて温度が下がっています。
そんな時は、実は、食べるのも忘れてて温度が下がっています。
沸かしなおしたりはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:30

邪道ですが、お湯を入れて電子レンジに掛けます。


ふきこぼれるので注意が必要です。
それに、カップめんの入れ物に傷が在れば割れてこぼれる可能性も有るので注意が必要ですがね。

カップめんをお湯を入れて電子レンジでチンした麺は一味ちがいますよ♪。
それに、あつあつに成るし、麺も違ってくる♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

お礼日時:2008/08/09 21:30

こんにちは。



家は電気ポットはなくて保温ポット?しかないので、カップめんを作る時は保温ポットからやかんに入れて、沸騰させてから入れてますよ。柔らかい麺が好きなので、お湯も熱湯を入れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再沸騰という釦があるのでそれを押すと
数分で100度になります。
急いでいる時などは再沸騰させないで
通常の90度で作ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:29

あまり温度に拘りはありませんねえ。


お湯が沸騰したら入れる程度です。
沸騰したお湯を電気ポットに入れると、お湯を沸かし始めるので、100℃ではないと思います。
温度より寧ろゆで時間(カップヌードルなら蓋を開ける時間)のほうが拘りますね。設定時間通りより少し早めに開けるのが好みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:26

電気ポットが98度に設定されているので98度で食べています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:25

沸騰してるから100℃です。


私も猫舌だと思うのですが熱いけれど舌の皮をむきながら食べるのが好きです。
ただ今の季節はさすがに冷やしラーメンにします。
沸騰したお湯を麺がギリギリ浸かるまで注ぎ、出来たらほとんどのお湯を捨て粉末調味料を入れてかき混ぜ
あとは氷を入れて出来あがり。まあまあイケます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:25

電気ポットがないので90度の目安が分かりませんが、やかんでお湯を沸かして、小さくブツブツ言い出してきたら入れますね。


不安だったら待ち時間をちょっと長めにすれば、問題なくできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!