dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンパンマン列車(ゆうゆうアンパンマンカーなど)に乗って、アンパンマンミュージアムへ行こうかと検討していたのですが、時間配分やルートなど色々思案しているうちに訳が分からなくなってきた上に、アンパンマンミュージアムの隣(?)にホテルがあることが分かり、更にシーツなどがアンパンマン仕様のようだったので、宿泊しようと思い、早速予約を・・・と思ったのですが、インターネットでの予約が出来ず電話予約のようだったため、旅行会社へ相談へ行こう!ということになり、旅行会社へ行き、相談してみたのですが・・・ホテルについては「ここは旅行会社では予約が取れない」(旅行会社で予約の取れないホテルがあるんだ?と思いました)、アンパンマンミュージアムに関しては「アンパンマンミュージアムはあまりオススメできない」(絵が展示してあったりするだけなので、子供受けはしないだろう)とのことで、”NEWレオマワールド”はどうか?とすすめられ計画変更でまた思案中です。

確かに、アンパンマンミュージアムはHPを見る限りでは、まだ2歳の子供には早いのかな?大人向けなんじゃないかと思ってはいて、正直どうなんだろう?と思っていた矢先、旅行会社でのオススメできないというひと言で、やはりNEWレオマワールドのほうがいいかな?と思い始めたのですが、色々検索していくうちに、やはりアンパンマンミュージアムも2歳児でも楽しめるんじゃないか?と思い始め・・・正直迷いどころです。(アンパンマン列車との兼ね合いもあり、どうしたものかとも。。。)両方いければ言うことなしですが、さすがに1泊では難しいし、2歳児を連れて2泊というのもどうなのかな?という感じです。

NEWレオマワールドへ気持ちが傾き始めていたのですが、再度アンパンマンミュージアムについてお聞きしたいです。
・息子はアンパンマンは大好きで、物語や他のキャラクターは分かっていない(最近はバイキンマンやあかちゃんマンなどが分かってきてはいるようですが)のですが、そんな2歳児(行こうと計画している時期には2歳4ヶ月になっているかと思います。)でも楽しめますか?
⊥実際、同じくらいのお子さんが居る方(実際行かれた際に同じくらいの年齢だった方など)の経験談やアドバイスなど是非よろしくお願いします。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4240248.html
に関連の質問も記載していますので、よろしくお願いします。

また、その他のアドバイス・ご意見などあれば、お聞かせくださる方が居れば嬉しいです。。。
長文・乱文ですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私には子供はいませんが、アンパンマンミュージアムは高知県では高知城に次いで訪れる観光客1~2位の施設で評判もいいですよ。

1年ほど前に地下の展示場もリニューアルしたようです。
アンパンマンミュージアム;http://www.anpanman-museum.net
 高知県香美市香北町にあるアンパンマンミュージアムは、アンパンマンの作者「やなせたかし」の故郷にあり、地元の香美市が建設に支援した関係で、純粋な民間の商売を第一に考えた施設ではないような気がします。宣伝などもあまり行わず、特に旅行会社などに宣伝して、売ってくれたときは何割りも手数料を旅行会社に支払うということをこの施設は行っていないのではないでしょうか。旅行会社はお客さんからは正規料金をいただいて、手配した各施設やJRなどに少ない金額を払い込みその差額で儲けるのです。公営施設のようにその差が小さなところは手配したくないと思います。ニューレオマワールドのほうが純粋民間商業施設で、旅行会社に詳しく宣伝し、手配したときの旅行会社の儲けがいいのではないでしょうか。
 どちらの旅行会社に行きましたか?
 積極的なホテルなどは、いろいろな旅行会社と契約を結び少しでも多く売ってもらおうとしますが、差別化したホテルなどでは関係の深い1つの旅行会社とのみ契約を結び、他の旅行会社とは発売委託契約を結んでいないこともあります。そんな時にはK旅行社で相談するとそこは扱っていませんといいますが、他のN旅行社では扱っているということもあります。また、公営の施設などどこの旅行会社とも契約していないところもあります。
 アンパンマンミュージアム併設のホテル「ピースフルセレネ」も公的資金で建設されたいいホテルですよ。ただ、公営施設にありがちな設備はすばらしいですが、料理はあまりおいしくなく、従業員のきめ細やかなサービスはない気がします。しかし、ほっておいてくれた方が好きな私は、細かなサービスがないほうがいいですし、料理も子供向けのお子様ランチなどは充実して子供には評判がいいので、親が少し我慢すれば問題ないと思います。
ピースフルセレネ;http://www.selene.ecweb.jp
 JR四国では、往復3千円以上の切符を買うと駅の駐車場が千円で利用できる「パークアンドライド」という制度があります。アンパンマン列車の指定席特急券だけは先にお近くのJR西日本のみどりの窓口などで1ヶ月前の発売から早めに購入され、車で徳島駅まで来て徳島駅駐車場に車を駐車し、乗車券はJR四国の徳島駅で買うと1日千円で駐車できます。以下のJR四国ホームページ「パークアンドライド→徳島駅」をご覧ください。
JR四国;http://www.jr-shikoku.co.jp
 アンパンマン列車についても、上記JR四国ホームページの「アンパンマン列車」をご覧ください。
 そして徳島駅から特急「剣山号」のゆうゆうアンパンマンカー(土休日等に連結、必ず2号車指定席を取ること)で阿波池田まで行き、阿波池田で接続の特急南風号は残念ながらアンパンマン特急ではないですが、普通の車両の南風号(先頭1号車1番AB席が空いていたら、この席を指定して予約すれば列車でGOのような迫力ある前方展望が楽しめます)に乗って土佐山田駅まで行き、土佐山田駅前からアンパンマンミュージアム経由大栃行きのJRバスに乗るといいですよ。この路線のJRバスは全車アンパンマンバスで運行されているようです。
 ピースフルセレネのお泊りが心配なら、アンパンマンバスで土佐山田駅まで行って土佐山田駅からJRで高知駅まで行き、高知市内のホテルなどに泊まるといいですよ。
 以下などお奨めです。
城西館;http://www.jyoseikan.co.jp
三翠園;http://www.sansuien.co.jp
サンライズホテル;http://www.kochi-sunrise.com
高知プリンスホテル;http://www.ko-pri.com
ホテル南水;http://www.nansui.ne.jp
日航旭ロイヤルホテル;http://www.nikko-kochi.jp
西鉄イン高知;http://www.n-inn.jp/hotels/kochi/
オリエントホテル;http://www.orienthotel.jp
高知会館;http://www.kochikaikan.jp
 高知市内に宿泊すれば、路面電車1日乗車券(市内均一区間用500円)を買い、路面電車で移動するのも面白いですよ。
 菜園場電停下車徒歩5分の「かるぽーと」では、トミカ・プラレール祭り(8月7日~17日)も行われているようです。
 桟橋車庫前下車徒歩約15分の「わんパーク高知」も無料の動物園で、遊具もありお奨めです。また、上町1丁目電停下車徒歩5分の「龍馬の生まれた町記念館」は他の龍馬関連施設より親しみやすく子供向きです。曜日によっては高知市内で街路市が開かれています。それを見に行くのもいいですよ。
高知の公共交通;http://www.smartosa.org/web/index.asp
かるぽーと;http://www.bunkaplaza.or.jp
わんパーク高知;http://www4.plala.or.jp/katuo/wanpaku.html
龍馬の生まれた町記念館;http://www.inforyoma.or.jp/hometown/
高知の街路市;http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1502/gai …
浦戸湾遊覧船;http://www.deaihaku.com/9.htm
高知県観光情報;http://www.attaka.or.jp
高知市観光情報;http://www.welcome-kochi.jp
ウエブ高知;http://www.webkochi.net
高知おもしろ情報;http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss/
高知イベント情報;http://www.attaka.or.jp/event/index.html
花・人・土佐であい博;http://www.deaihaku.com
 ぜひ高知を楽しんで、またときどきお越しください。
 
 香川県の「ニューレオマワールド」も遊ぶにはなかなかいい施設ですが、2歳よりはもっと大きくなったほうが楽しめるような気がします。
ニューレオマワールド;http://www.newreomaworld.com

参考URL:http://www.shikoku.gr.jp,http://www.hotelclement …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、そしてたくさんのURL記載ありがとうございます。
旅行会社の件、ご説明いただいた内容が分かるような気がします。
正直なところ、旅行会社で予約が取れない=あまりいいところではないのかな?なんて結び付けそうになってしまってたのですが、子供の大好きなアンパンマンのシーツなどがあるホテルだし、子供は満足してくれるんじゃないかと、自分で電話予約しました。
「パークアンドライド」の制度もHPで調べていたので、利用しようと思っています。指定席特急券のみを先に購入、乗車券は当日じゃないと意味ないですよね。指定席特急券のみ手配いただけるよう、旅行会社へお願いしたいと思います。
アンパンマンミュージアムへバスを利用して行きたいなと考えてはいるのですが、車も取りに行かなくては行けないので、徳島→阿波池田の往復の後、車で高知へ向かおうかと言う計画になっているところです。
また、路面電車についてなのですが、路面電車は高知市内を回っているものなのでしょうか?
アンパンマン柄のものが走っているようなのですが、それは時間が決まっていたりするのでしょうか?
もし時間が許すようであれば、是非路面電車も乗りたい(見たい)なと考えています。
また質問するような形になってしまい、申し訳ありません。

お礼日時:2008/08/10 22:41

 高知の路面電車は、土佐電鉄(株)が運行しています。


以下の路線図を参考にして下さい。
http://www.tosaden.co.jp/train/rosen.html
 この路線図で、高知駅~はりまや橋~桟橋5丁目間(桟橋線)は、日中約5~6分毎です。
 横方向、はりまや橋~鏡川橋、はりまや橋~文殊通間も5~6分毎の運行です。桟橋線とは、はりまや橋で乗り換えですが、乗換えと言えば「乗り換え券」をくれて、通しの運賃で乗車できます。鏡川橋~朝倉(高知大学前)間は10分毎の運行、朝倉~伊野間は20分毎の運行になります。また、文殊通~領石通間は約10分毎、領石通~ごめん間は約15分毎の運行です。その他に、高知駅からはりまや橋経由で県庁前方面枡形行き電車が1時間に1本程度運行しています。高知駅から県庁前方面は、うまくこの電車が来れば便利ですが、1時間に1本と少ないので、桟橋五町目行きが先に来れば、その電車に乗りはりまや橋で乗り換えすればいいです。
 市内均一区間内(高知駅~はりまや橋~桟橋5丁目、はりまや橋~鏡川橋~曙東町、はりまや橋~文殊通~けら間)は大人190円、小学生100円です。1日乗車券:市内均一区間用(500円)を買うと、この区間何回でも乗り放題です。また、全線乗り放題の1日乗車券は800円です。
 アンパンマン電車は1両しかいなくて、他の電車と共通に使われていますので、90両くらいの中の1両ですからなかなか出会えません。
 他に、ノンステップ電車や外国電車又は維新号も運行しています。
 高知市中心部は、どんどん路面電車が来ますから、1日乗車券で行ったり来たり便利ですよ。
http://wakouji.at.infoseek.co.jp/tosa-1.htm
http://www.webkochi.net/kanko/sanpo38.php5
http://www.globe.to/densha/
http://homepage1.nifty.com/isla3/00102904.htm
http://www.kochi-sk.co.jp/book/sonota/romen/top. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただきありがとうございます。
助かります。
わんぱーくこうちと言うところもよさそうだなぁと思って、その際、路面電車を利用するのもいいなぁ~と思っていますので、時間があるようであれば、是非路面電車も体験してみたいと思います。
アンパンマンのは90両くらいのうちの1両ですか~^^;
運良くあえたらラッキーって感じのようですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 08:21

 こんにちは。

再びNo.2です。お礼ありがとうございましたm(__)m。
 2泊3日でどちらも行かれるんですね(^o^)。お子様は大喜びだと思います。
 道を心配されていますが、確かに田舎なんですが、道は悪くはありません。確かに高速道路並みに何車線もあって・・・という感じではありませんが、普通に対面通行の2車線道路が続きます。山道というより山と山の間の平坦な道を行くという感じですのでクネクネ道や傾斜が急ではありませんので御安心下さい。
 どちらを最初に行かれるか分かりませんが、アンパンマンもレオマも看板は沢山ありますので、迷う事はないと思います。アンパンマンの近くの高速のICは南国ICなんですが、下りてすぐの所に道の駅南国風良里があります。そこで道を行くと詳細に教えてくれますし、基本は国道195号線を行けばOKです。
 高知⇔香川間は国道32号線を使うとシンドイと思いますので、高速道路をお使いになる事をお勧めします。つい最近完全4車線になりましたので、恐怖の対面通行はなくなりました(^o^)。トンネルが多いので気をつけて運転して下さい。
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道は悪くないとのことで安心しました。
ご回答ありがとうございました。
楽しんできたいと思います♪

お礼日時:2008/08/12 08:32

アンパンマン列車に乗りたいのだったら、アンパンマンミュージアムがいいと思います。

土讃線は、アンパンマン列車の運転が他の四国各線より比較的多いからです。土讃線の土佐山田駅(特急は、必ず停車)で降りた後、ジェイアール四国バス(大栃線大栃行き)に乗ってアンパンンミュージアム前で降りてください。尚、アンパンマン列車は、指定席車両です。乗るときは、みどりの窓口等で指定席特急券を買うとき、「アンパンマン列車」と係員に伝えてください。最後に注意事項を書いときます。ジェイアール四国バス大栃線は、運賃が高く、本数が少ないので、しっかりと計画を練って下さい。

参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結局、両方とも(2泊3日で)行こうかという話になっています。
確かに少々運賃が・・・とは思いますが、思い出作りにと思って、思い切りたいなと思っています。

お礼日時:2008/08/10 23:11

 こんにちは。

高知県民です(^o^)。残念ながら子どもはいないんですが、香川にも住んでいた事がありアンパンマンもレオマもどちらも行った事がありますので、良かったら参考にして下さい。
 高知県民にとってアンパンマンは子どもさんがいる家庭では定番のように行っています。また保育士をしている友人がいるのですが、保育園の遠足でもアンパンマンは定番のようです。毎年GWはメチャクチャ混みます(高知県の観光地でギューギュー詰めになるのはここと桂浜です)。やはりお子様には人気だと思いますよ。この時期は暑いですが、春や秋なら前が広い芝生でのんびり出来ますし、その芝生にもアンパンマンのモニュメントが沢山あります。中はリニューアル後は行った事がないのですが(今年の1月頃にリニューアルしました)、前はアンパンマン工場とか、ジオラマとか沢山あって私達の前後の子供さんもすっごく盛り上がっていました。アンパンマンのパン工場なんて可愛かったですよ(^o^)。リニューアル後はより展示を豊富にしたようですので期待は出来ると思います。しかも売店とかもあって財布の紐がユルユルになります(^_^;)。
 隣のホテルはセレネですね。プールがあるので夏行かれるなら楽しむ事が出来るかもしれませんが、それ以上は別にどうっていう事がないかな??と思います。私ならアンパンマンと組み合わせるなら、のいち動物公園に一緒に行くと子どもさんが喜ばれるんじゃないかな~と思います。この間チンパンジーが逃げて全国ニュースになりました^m^。園内は確かに都会の動物園に比べると動物の数は少ないですが、キリンと同じ目線にたてたり、カワウソかプレーリードッグの園舎では筒状の物に入って中で楽しめたりします。からくり時計も可愛いし、園内の食事も良いですよ。お子様メニューも充実しています。アンパンマン周辺は食事メニューが充実していませんので、こちらで召し上がるのはいかがでしょうか?
http://www.noichizoo.or.jp/
 別の質問を拝見させていただいたのですが、交通手段をJRにされているようですので、JR土佐山田駅からは駅前からアンパンマンバスが出ているのですが(時刻表で調べたら20分程度のようです)、アンパンマンとのいちを結ぶバスがないようですので、車の方が便利だと思います。
http://www.jr-eki.com/aptrain/index.html←これがバスです。
 一方レオマですが、以前バイトしていた事があります(^o^)。リニューアル後は加ト吉やオモチャ王国などの大手の企業が共同出資のような形で入りましたので、それぞれの得意分野があるというような形です。園内の遊具も子供用のものが充実していますし、メリーゴーランドとかトーマスの列車とか、あとディズニーランドっぽいレインボーバンティッドが綺麗です(確か気球に乗ってお散歩するみたいなヤツでした)。3歳以下のお子様なので全て親が同伴になりますが、親でも結構楽しめますよ。兎の形のぐるぐる回るヤツも面白いです。
 動物園も小規模ながらあって鳥が沢山いる所は中にはいって楽しめますし、触れるコーナーもありますので動物が好きなお子様なら喜ぶと思いますよ。おもちゃ王国もお勧めです。
 宿泊なんですが、以前はすっごく高くて、バイトの割引で素泊まり格安プランで宿泊したのは良いが、食事が安くても5,000円以上で懐が寒くなったんですが(^_^;)、今宿泊プランを見てみると以前程ではないようです。コテージもあります。
http://www.reomanomori.com/index.html
 またレオマで泊まっても良いですし、琴平に20分弱ぐらいで行けますので、もし初香川でしたら金比羅さんに泊まるのも良いかもしれません。金比羅さんは温泉が沸いているホテルに泊まるのがお勧めです。
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/onsen/
 どちらかと言われれば、どちらも良いです(すみません(^_^;))。レオマでもアンパンマン列車には乗れます。結構な割合でアンパンマン列車が走っているのですが、まだ一度も乗り合わせたことがないです。でも室内もアンパンマンがいっぱいで、その中に出張らしい中高年のオジサマが乗っているのを列車のすれ違いなんかでよく見ます^m^。レオマの場合坂出か丸亀からバスが出ているようですので、そこまでアンパンマン列車に乗っていくか、最寄のJRの駅が琴平駅なのでそこからタクシーで20分ぐらいで行くかどちらかになると思います。http://www.kotosan.co.jp/rosen/index.html
 一方アンパンマンは高知市内から大分離れていて、あそこら辺はアンパンマンしかない!という感じです。自然が思いっきり満喫できてのんびりした田舎の中に突如出現!という感じ(作者の故郷に作られたので)、バスで行って半日楽しんで別の所の行くというのが良いと思います。8月の下旬に行くならアンパンマン+セレネのプール+翌日のいち動物公園とか。そのためにも公共交通機関よりはレンタカーの方が良いかなと思います。のんびりしたいならこちらの方が良いかもしれません。ただアンパンマン飽きた!となったら後は近くにはプールしかありません(^_^;)、レオマなら乗り物!動物!オモチャ!と飽きないとは思います。和歌山からですとこちらの方が近いですし。ただのんびりとは出来ません。
 お好み次第になると思いますが、てんこ盛り型のレオマVSのんびり型のアンパンマンといった感じになると思いますので、お子様の性格などで決めてみて下さい。
 長文失礼しました。ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どちらも捨てきれないので、結局2日あれば、どちらも回れるだろうと言うことになり、どうせ行くなら、思い切り楽しもうと思い、思い切って2泊3日の旅行になりそうです。
少々、費用も心配ですが^^;
アンパンマンミュージアムはかなり山の中(?)田舎(?)にあるそうなので、少々心配でもありますが、(車高の少し低めなワンボックスカーなのであまりにも山道だと心配もあり・・・)隣のホテルとともに楽しむことにしたいと思います。
レオマもおもちゃ王国があるようなので、子供も楽しめるだろうと思い楽しみです。
あとはホテルが問題ですが・・・
個人的にコテージがいいなぁとは思っていますが、宿泊料を問い合わせないと。。。という状態です。

お礼日時:2008/08/10 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!