プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。20代中ごろのものです。
自分に合う仕事を探しています。以下自分の情報です。
現在、IT業界に勤めて2,3年のものです。

性格:人見知りをします。話すのが苦手で、仕事でコンサルをしなければならないのですが、できてない状態です。論理的思考が苦手でIT業界は自分に向いていないと思います。それ以上に、人と話すのが苦手です。
学歴:大卒、関東では6大学、関西では4大私大レベル(文系)
資格:簿記、自動車普通免許
趣味:なし。あるすれば株とか投資関連
生活環境:1人暮らしで仕事を辞めると家賃が払えなくなります。
友達はほとんどいないけど、彼女はいます。


正直、20代半ばにもなって自分が本当にしたいこと、向いていることが分かっていなくてとても焦りを感じます。IT業界に入った理由は、話すことが苦手だったからシステムを作ってればいいと思ったからです。しかし、IT業界はシステムを作る論理的思考能力に加えて、コンサル能力が不可欠であると分かりました。営業関連の仕事も自分に向いていないと思います。工場でアルバイトをしたこともありますが、最悪でした。

13歳のハローワークを見たりしたのですが、実際問題、サラリーマン以外の仕事が考えられません。日本のほとんどの職業が物を作るか売るかのどちらかの仕事に属しています(公務員や特殊な専門技術をもつものは除く)。どちらかといえば、物を作る、技術を磨く方が自分に合っているとは思うのですが、その場合、高い技術を磨くのに理系の大学や専門学校に通わなければなりません。そこまでして、今の仕事を辞めるリスクをとるべきなのか?と考えてしまいます。

公務員も非常に倍率が高くて、勉強しても合格できる気がしないです・・。

本気で悩んでいます。
どうやって自分の合う仕事を見つければいいでしょうか?

(旅に出ろとか、現実的でない回答は結構です。)

A 回答 (8件)

人と話すのが苦手と言うことですが、それを克服しないで仕事を見つけるのは、至難の業だと思います。


そもそも仕事をするというのは、一人の成人として、「社会」の一員として何らかの活動をし、誰かから「対価」を得ることです。必ず「相手」が存在するので、相手と意思疎通を図らなければ、「仕事」は成り立ちません。

また、質問者さんは、「職種」と「職業」を混同されておられるように見受けられます。
公務員というのは、国とか自治体で働く人の総称みたいなものであり、職種は事務あり、技師(土木・建築・電気・化学…)あり、警察や消防もあり、単純労働あり。民間委託されていなければ、国公立の機関・施設で勤務する人は公務員です。公務員と言えば、官公庁で事務をしているというマスコミが与えるイメージだけで公務員試験を受験すると、採用された後、イメージが崩れる人は結構います。
>サラリーマン以外の仕事が考えられません。
サラリーマンは、被雇用者であり、サラリーマン以外は経営者です。工場で働いても、給料をもらう方であれば、サラリーマンです。家族経営の小規模工場であれば、サラリーマンとは言いませんが、自分が工場主であり経営者になると思います。
農業や漁業のように第一次産業に従事するのに、理系の大学や専門学校に行く必要は必ずしも必要ではないと存じますが、生産者として消費者(あるいは農協・漁協等の団体)に対する適切なコミュニケーション能力は、必要だと存じます。それは第二次産業に従事しても同様でしょう。

話を質問者の質問に戻しますが、一般的に、自分の仕事が、自分に合うからやっている訳ではないと存じます。#3の回答者も書いておられル事に同感です。質問者が「仕事を辞めると家賃が払えなくなります。」とおっしゃる様に、誰もが自分の生活のために仕事をしているのです。
自分に合う仕事を見つける前に、あなた自身のものの考え方や、仕事に対する認識そのものを見直す必要があるのではないかと存じます。

あなたが旅に出ても、何も変わらないと思います。
お仕事の合間に、無償でボランティア活動などをされ、大火のやり取りや経済活動はないけれど、相手の喜ぶ姿に接すれば、あなたの中で何かが変わるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

何をすれば良いのか分からない けど 現実的でない回答不要


って言ってる君にはこんな言葉だけ残します。

何をしたいのか分からなければ、金をためろ!!
byスガシカオ
    • good
    • 0

こんにちは。


プロフィールを拝見しまして、私と良く似た方だと思いました。
私は現在30歳を少し過ぎたくらいです。
もっと若い頃、質問者さんと同じように人見知りで話すことが苦手と感じていたため、設計の仕事に就きました。
現実は上流工程、下流工程、あらゆる人たちとコミュニケーションがとれなければ、全く仕事にならない職業でした。
それを乗り越えた今、自分の仕事に自信をもつことが大事と感じます。
自信をもてば、人と話す勇気も湧いてきます。

最後に苦言を。
自分に合う仕事の見つけ方を他人に聞くのは、愚問です。
自分に合う仕事くらい自分で見つけられるようでなければ、
良い仕事なんて出来るわけがありません。
良い仕事が出来なければ、それは合っている仕事とは言えないですね。
今は、ひたすら思い悩む時です。
    • good
    • 0

物を作る、技術を磨くことが合っているのであれば、機械設計なんかどうですか?


IT業界から転職してきた人もいますよ。いきなりメーカーには入れないと思いますが、派遣会社なら入れると思います。
前職がコンビニ店員とかって人も入ってくるし。
派遣っていっても、機械設計とかだと特定派遣会社が多いので、普通の会社と待遇は変わりません。
会社にもよりますが、全くの知識ゼロでも何とかなります。
ただ、いきなり設計は出来ないと思うので、トレーサーとかモデリング等から始まると思います。それか、評価試験とか。
リクナビNEXTとかにたくさん募集が出てるので見てみてください。
参考URLを貼っておきます。
事業内容に人材派遣とか書いてなくても、勤務地が全国に渡っているようなトコは特定派遣会社です。
経験無しでもOKのところはたくさんありますよ。
でも、人と話をしなくても済むような事はありえないと思います。
最低でも、グループ内または関係部署との仕事上の会話は必要です。
毎回知らない人と話すのではないのですから、それくらいは何とかしてくださいね。

参考URL:http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00 …
    • good
    • 0

#4です。

最後の文章の「大火」は「対価」の誤りです。
大変失礼をいたしました。
    • good
    • 1

>自分に合う仕事を探しています。


との事ですが、給料をもらって働く以上は、職場に「自分を合わせる」んですよ。
この仕事自分にあってるな~と思いながら仕事してる人は必ずしも多くありません。
みな生活の為、明日のメシを食う為に、合ってないな~と思いながら仕事してるんです。
仕事なんてそんなもんです。

>どうやって自分の合う仕事を見つければいいでしょうか?
自分の適性を自分で掴んでないって事だと思います。
職業適性の検査でも受けてみたらいいんじゃないでしょうか?
自分に向いてる仕事の方向は分かると思います。
後は・・・色んな仕事して自分で経験を積んで適正を見極めるんですね。
自分のやりたい事がみつからない=何でも出来るって事ですから。
    • good
    • 0

私は貴方の年代の時、私も何をしたら良いか分からず、何でも挑戦して来ました今は長年行った仕事も離れ50歳代になった今、また色々な職に付いて居ます、でも後悔はしていません、ぜひ後悔をしない人生(仕事)をお祈りしております。

    • good
    • 0

こんばんは。



20代半ばということなので、ちょっと厳しく。

そろそろ「何になりたいか」ではなく「何ができるか」という時期ではないでしょうか。もちろん、やりたくもない分野・業界・職種で働き続けるのは辛いと思います。ですから、「何ができるか」から考え始めて「それを元に何ができるようになりたいか(レベルアップ=目標)」にしてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!