
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下通り(交通センター近くの繁華街)に「池田屋」という呉服屋&貸衣裳屋さんがあります。
記憶薄いですが、浴衣を着付けていたような気(正月の着物だったかもしれません)がしますので、一度電話されてみてはどうでしょう??参考URL:http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/2b3da34b465 …
No.2
- 回答日時:
こんにちは
熊本在住者です。
熊本にはお泊りでしょうか?
去年は築城400年の記念で宿泊施設によって「レンタル浴衣」の優待してくれるイベントで「城下町くまもと ゆかたキャンペーン」(8/31まで)と言うのがあり、浴衣レンタルと着付(¥500)で色々な割引(浴衣姿で入場料などの優待など)が付いていました。
(山鹿市のイベントで今年やっているのは知っています)が、熊本市内だと今年もやっているか自信がなかったので、ちょっと調べてみました^^。
で、「熊本国際コンベンション協会」が企画(?)して、
地紙屋と言う呉服屋さんが協賛と言うのがわかりました。
(今年もやっているかは分かりずらいホームページでしたのでお電話された方が早いと思います。)
参考になれば幸いです。
楽しい旅行をされて下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報