dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FX取引において、よく『スプレッドが大きくなる』という表現を聞きます。
理由は、流動性の低下、市場の参加者が少ない等様々な説明がHPに掲載されておりますが、なぜこのようなことが起こるとスプレッドが大きくなるのか、よくわかりません。
背後(注文を取り次ぐディーラーサイド)では、どのような事が起こっているのでしょうか?

A 回答 (1件)

特に重要指標発表時にはFX業者だけでなくインターバンク市場においてもスプレッドが広がったりレート表示そのものが消えたりします。


理由は流動性の低下です。買いたい人が沢山いるのに売りたい人がいないような場合や、相場が大きく変動するために自分たちのカバーリスクを抑えるためにスプレッドが広がります。
インターバンク市場ですらそういう状況ですから、FX業者でスプレッドが広がるのも仕方ないと言えます。
もし指標時もスプレッド固定で必ず注文が約定する業者があれば、顧客の注文を呑んでいる可能性がありますが、良く言えば企業努力と言えるのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!