アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語以外で将来役立つ言語はなんでしょうか。または比較的簡単に習得できる言語はなんでしょうか

A 回答 (4件)

こんにちは


将来どんなことに語学を役にたてかいかが重要だとは思います。
ビジネス的には中国語や韓国語などの需要が多いでしょうか。また全世界的に話されている言語としてスペイン語やフランス語を習得されても役立つかもしれません。

比較的簡単に習得できる言語、ということですが、中国語は漢字を使うから割と簡単に飲み込めた、とう方もいらっしゃるでしょうし、フィンランドの文化に興味があるからフィンランド語の習得が早かった・・など人様々だと思いますよ。

私に限って申しますと、習得するのに簡単だった言語はございません。英語の他にフランス語、中国語、ハングル語などを学びましたがどれも難しかったです。「習得」には至りませんでした。

英語をお使いであれば、同じ語族のドイツ語などはいかがですか。文法が似ていると思います。

アドバイスにはなってないかもしれませんが、なんとなく好きな国、行ってみたい国、発音が好きな言語、などを考慮してやってみたいものを学ばれるのがいちばんだと思いますよ!がんばってください。
    • good
    • 0

こんばんはっ


今デンマーク語とタイ語と韓国語を習得中です。(後者2つは趣味程度ですが。。。タイ人と韓国人の友達がいるので丁度よく(笑))
先を見越した話をしてるところをみると、将来はカナリいいとこいきたいみたいですね、、、
だったらまずフランス語をオススメします。
外務省など、言語を必要としてる役所はまず英語とフランス語でしょう。
あとは聞いた話によると、国連も英語とフランス語なんだそぉです。
何よりも先に英会話を極めるコトが先だと思いますが、次に行くならフランス語をオススメしますっ。(習得も簡単ですし)
そしてオススメしないのがデンマーク語を始めとする北欧諸国の言葉ですね。。。
母音が9コ、、未だにうまく発音できない言葉もあるし、、、しかもその国でしか話されてないじゃんっ(みたいな)
めっちゃ使えないですけど、ここに住んでる以上頑張りますっ
(なんか愚痴ってる?(笑))
将来国連とかに勤めてたらめっちゃカッコイイよねぇー
私は無理ですけど。。。
レッツ★フランス語!
個人的にはスペイン語もオススメだけど。。。
ポルトガル語も。。。。ブラジル行きたい。。。(ススメ過ぎ)
    • good
    • 0

難しい質問ですね。



先ず将来とは何時の事か(大学卒業時?20年後?)
役立つとはどういう意味か。就職に有利?金儲け?旅行や趣味に役立てる?

英語がある程度できる人にとっては他の西欧語はそんなに難しくありませんよ(英語と同じか、それ以下)英語は多言語が交じり合い発達途中で固まったような中途半端な言葉です。発音だけみてもドイツ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語などは英語より簡単だと思います。

もっとも覚えるのが簡単なのは人工語で文法に例外がない(発音、綴り、動詞の変化など)エスペラント(Esperanto)です。国際標準語(共通語)を目指して100年あまり普及活動が行われていますが、国のバックがなく固有の文化を持たないため
効果が上がらず、現在では趣味の言語として世界で学ばれています。世界各地に同好会があり国内大会、地域大会、世界大会が開催され月刊誌も発行されています。
インターネット・ラジオではバチカンや中国、韓国、ウイーンなどのエスペラント放送も聞けます。純粋に語学として勉強するには面白い言語です。

英語を100として80ぐらいの力の第2、第3の外国語を学ぶことは可能だし、いつか役立つときがあるでしょう。しかし、英語80、他の言語が100と言うのは残念ながら実社会ではあまりチャンスがないでしょう。なぜなら官庁や企業は英語以外の語学は世界中に持つ拠点へ英語の出来る社員を派遣して2年ぐらい研修させて社内で補給しているからです。(語学専攻生の職場がせまくなっています)

語学以外に強いものを持つこと、外国語は先ず英語、次に西欧語をひとつ、アジア語をひとつ学べたら理想だと思います。但し、どれが学びやすく単位がとりやすいかという意味なら回答は全く変ってきますよ。
    • good
    • 0

1の方のおっしゃる通り、何を将来的な目的とするのかによると思います。


私も大学で英語以外に中国語と、フランス語を勉強いたしました。
私の経験が少しでも参考になれば。

実は中国語は漢字を使うので簡単だというイメージがありますが、
発音を覚えるのに苦労しました。
ピンインという発音記号があるのですが、それを見て文を理解して問いに答えろという問題には辟易したものです。(こんな問題は全くナンセンスで実際に中国語で会話するのに使うのは耳ですよね。ヒアリングの問題のほうがよっぽど有用です。)
文法は英語のSVOにほぼ準拠(という言い方は不適切かな)していますし、語句等は漢字を使っているので覚えやすいです。

フランス語は発音するのがとても難しいです。(読み方は一定ですが)
また、ときどき英語と混同(私が未熟だったのですが)してしまうので苦労しました。
また、動詞の活用形が1語につき何種類も(定型はありますが、定型外が非常に多い!)あり、かなり悪戦苦闘した記憶があります。

どちらも結局習得には至らず、大学の試験用の勉強しかしていませんが、まず英語を身につけなければいけないと私は思いました。

また、私は経験していませんが、ハングル語は文法が日本語と似ていて(接続詞がない)、少しは楽なようです。

ロシア語は噂によると動詞の活用形が32種あるとか。

私の知識はこんなところです。
エスペラント語はどうなっているんでしょうかねぇ?消滅したかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!