誕生日にもらった意外なもの

ハードディスクはなんで「C」と「D」で分かれているんですが?

A 回答 (6件)

リカバリやOS再インストールなどのPCにとっての大手術を行なうと、基本的にCだけが初期化されます。


これを利用し、初期化の必要のないデータ類をDに保管しておくと「余計な手間がかかりません」(Cしかないと外部媒体に退避→修復後に元に戻す、という工程が必須になる)。
    • good
    • 0

 私の聞いている話では、Windows 95無印以前のFAT16では2GiB以下のディスクしか管理できなかった。



 古い技術者とユーザーにハードディスクはパテーションを切って使うものだという刷り込みが行われたのではないかと思われます。
    • good
    • 0

>ハードディスクはなんで「C」と「D」で分かれているんですが?


メーカーが分けたならメーカーの思惑なのでしょう
昔はそれなり意味はありましたが、今では慣例的で特段意味はありません
重要なことであればどのメーカーもやってますが、やっていないメーカーもたくさん有ります
ですから意味はありません
    • good
    • 0

難しい質問です。


というのは、必ずしも分かれているわけではないからです。
恐らく、購入されたパソコンが偶然そうなっていたのだと思いますが、それは、パソコンメーカの開発担当者・責任者が決めたことなので、本当の理由は彼らに聞かなければ分からないです。

ただ、個人的に推測すると、分かれていた方がユーザが好むからという判断をしたものと思います。
実際、私が購入したノートパソコンは分かれていなかったので、購入後直ぐに自分で分けるという面倒な作業が必要でした。
    • good
    • 0

こちらをご覧ください。


http://www.microsoft.com/japan/users/winXP/0503/ …
    • good
    • 0

特に分けなくても問題ありませんが


OSインストール領域と、プログラムインストール領域、ユーザデータ格納領域など
用途に応じて、使用ドライブを分けた方が、パフォーマンスも良いですし
誤って、OS管理ファイルなどを、削除する危険性も回避することが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!