アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえば、暗記科目というと、歴史とかそういった文系の教科が当てはまると私は思うのですが、そうでもないとも思うのです。

とあるテストに歴史があったのです。

自分では、いろんな語句とかを覚えたつもり、いや、覚えたのですが、いざテストをやると、ただ、覚えた語句を適当に書くことになり、結局点数に結びつかないわけです。 流れを覚えるとかいろいろあるのかもしれませんが、いろんな方法を試しても、結果論としては同じでした。 そんな私を助けて頂けないでしょうか!!

A 回答 (4件)

もう試されたかもしれませんが「イメージ化する」という方法があります。


頭の中で覚えたい語句などをこじつけでもいいから、何かのイメージにしてください。たとえば、「フビライ・ハン」ならチャーハンのイメージを思い浮かべるとか。あの食べる炒飯ですね。あなたになじみの深い映像に置き換えてください。
次に自分の部屋、通学路など見知った場所をイメージします。さきほどの映像をそのどこかに配置してください。配置に関して、徳川家康関係は机に座っていてもらおうとか、自分独自のカテゴリーをつくるのも効果的です。
テストのとき、その自分の部屋や通学路などを思い浮かべましょう。連想的に答えが浮かんできます。
人間には場所記憶(位置記憶だっけか?)とかいうのがあって、大昔狩猟生活をしていてこの場所などに関する記憶が重要だったから、このやり方だと記憶しやすい、というような内容を聞いたことがあります。専門家でないので間違っているかもしれませんが。
他にも、たとえば小田信長という人物のイメージを勝手に作り上げて、彼が鉄砲を撃っている場面を想像したりして、人物と事件を結びつける、というやり方もあります。
必ず成功する、という保証はありませんが、試してみる価値はあるでしょう。
    • good
    • 0

教科書(あるいはノート)を汚すことを厭わないのであれば、


覚えたい部分の文章の内から重要そうな単語もしくは部分を
徹底的に黒く塗りつぶしましょう。その状態で声に出して読み、
最初から最後までよどみなく進めるようになるまで繰り返すせばOKです。
それが完璧になったら更に多くの部分を塗りつぶしていきます。

ただ覚えるだけなら、絶対に覚えられます。
    • good
    • 0

歴史なんだから流れを覚えるのは大前提として、自分なりに試験の範囲内の重要人物や出来事を抜き出して、覚えやすい人物は5回繰り返して書く。


覚えにくいが重要な人物は10回繰り返して書く。出来事も同様にやる。ただし年号も覚える必要があるので「鳴くよ(794年)うぐいす平安京」とか語呂合わせで対応しましょう。
    • good
    • 0

それは暗記できていないということではないのですか?



一つの事柄について暗記する量が足りないだけだと思いますが。

私はとにかく書きまくり声に出して覚えていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!