dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ある借金を法定利息で返したい。その場合は実際借入先の会社へ出向くと聞いたことがありますが本当でしょうか?

確定申告(源泉徴収)を持って店に来て下さい、と言われた友人がいます。そうしたら法定利息で計算し直しますからと。

借金をさっさと返してゼロにするにはその方が早いですよね。これは面倒な手続きでしょうか?
また、何か店に行く以外にやる事や持参書類等はありますでしょうか?

すみません、教えて下さい…

A 回答 (5件)

> 今ある借金を法定利息で返したい。

その場合は実際借入先の会社へ出向くと聞いたことがありますが本当でしょうか?
本当。

> そうしたら法定利息で計算し直しますからと。
間違い。

貸金業規制法が一昨年改正され、現在の20%越えの金利は違法となることが決定している。
なので、適法にするための金利変更であって、将来の利息を変更するのであり、過去の金利を引き直すモノではない。
また、総量規制も法律に明記されたので、この規制の為に年収が確認できる公的書類が必要。

> これは面倒な手続きでしょうか?
単なる書類の確認。必要な書類が揃っていればそれで終わり。

> 持参書類等はありますでしょうか?
各社によって違うので、持っていく先と調整して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございました。
必要な書類を持って行く先と調節して、今後の利息を法定利息に変更してもらうという事なんですね。
過去の利息は過払い請求しない限り計算し直されはしないのですね。
ありがとうございます

お礼日時:2008/09/11 19:22

補足で回答します。


>単なる手続きで利息は安くなるんですね、ありがとうございます!
 間違っても勘違いしないでくださいね?手続き上はそれで済むと
 言うだけのことです。確かに金利が安くなる分、今後の返済金額は
 減るかもしれません。あくまでも今後です。
 しかし、これまでは法定金利以上で返済していた訳ですから、その
 部分については含む入れてくれないと思うので過去の負担分は軽減
 されてはいません。当事者ではなさそうなのでどうしても詳細な
 部分がわからないのでこれ以上は回答のしようがありません。
 本人がどのようにしたいかだけではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後という事は知っています。過去の分も減らそうとすれば過払い請求しかないですね。
今後の分の為に早急に手続きしてもらわないと、っていう感じです。

お礼日時:2008/09/14 16:38

NO.1回答者です。


ご本人の話ではなくお知り合いの話のようですね。
詳細な部分が何もわからないので詳細な回答はできませんが、借り入れている本人が法定金利に切り替えてもらうことで返済できるのであればお店で手続きをすれば終わりです。
数百万の借金があったが現在の残高が¥180万くらいだと言う話になれば過去に返済した法定金利以上の金利相当金額を返還してもらって残債にあてるという方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。単なる手続きで利息は安くなるんですね、ありがとうございます!

お礼日時:2008/09/11 19:19

>確定申告(源泉徴収)を持って店に来て下さい、と言われた友人がいます。

そうしたら法定利息で計算し直しますからと
 ・これは、現在の契約内容を見直したいので(例:金利25%→18%に変更出来ますから)、源泉徴収票を持参して下さい
  可能なら、現在の契約内容を見直して、金利も今よりも下げれますよの意味
 ・具体的には、法定金利で新しい契約を結び、旧契約の残高分を融資して貰う(新しく借金をする)
  その融資分を旧契約分の支払に当てて、旧契約の分を完済にする
  (新しい借金で、古い借金を一括返済する・・書類上で行ないます)
 ・今後は、今回の融資分を、法定金利にて返済する
  (新しい借金を、以前より安い金利で返済をする)
・完済までに支払う送金額が、金利が安くなった分、少なくなります
  (例:今までの金利だと、全て完済するのに、5年で50万になるが
   新しい金利だと、4年半で46万で返済できる----数字は適当ですがその様なニュアンスだと思って下さい)

この回答への補足

すいません、あの…「法定金利で新しい契約を結び、旧契約の残高分を融資して貰う。(新しく借金をする) その融資分を旧契約分の支払に当てて、旧契約の分を完済にする」→これはどういう意味ですか??

その他は分かりやすく、とても参考になったんですが、重要そうなこの文章の意味は分かりませんでした。。。教えて下さい!

補足日時:2008/09/10 19:31
    • good
    • 0

質問の内容を整理してください。


1・借金の金額はどのくらいですか?
2・年収はどのくらいですか?
3・月々の返済金額は手取り給料の何パーセントくらいですか?
上記の内容にもよって対応が違ってきます。一般的な目安として
手取り給料の10%以上のクレジット返済金額が発生してくると
黄色信号点滅状態です。私がそれに気づいた時にはレッドゾーン
ぶっちぎりでした(笑)
確定申告書を持ってきたら法定利息で計算しなおすと言われたみたい
だけどそんな話は私の知る限りではありませんね。お店としては
出来る限り利息を取れるだけとって返済して欲しいわけですから
そんなに簡単に利息を緩めてくれるとは思えないけど・・・
もっとも返済合計金額が少なくて返済方法を見直してくれとお店に
相談するのであれば可能だと思いますが。
ただし、ショッピングローンは別としてキャッシングなどでの借金を
ゼロにしたいと考えるのであれば個人で対応するには煩雑かもしれ
ないというかあんまり自分の期待する結果は出ないと思う。
かなり辛い金額をどうにかしたいと言うのであれば経験者として
改めて回答したいと思います。

この回答への補足

(1)180万程
(2)恐らく450万位
(3)手取りの20%程

です。。。
そうですね。私自身も詳しく分からなくて困っています。
ただ法定利息で計算し直すという連絡があったのは確かなようなんです。その利息に変更するのにどうしてそんな手続きが必要だったのかが謎です。法定利息は正しいのですからそんな手続き無しに変えてくれたらいいのに、という思いです。

補足日時:2008/09/10 19:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!