
自分に適した睡眠時間をどうやったら見つけられるでしょうか。
私は大学生なのですが、多くの学生と同じように睡眠に悩みを持っています。寝不足だったり寝すぎたりで眠い日が多いです。そこで、睡眠時間を決めて睡眠を取ろうということを思いつきました。そこで、インターネットで睡眠に関するホームページを回ってみたところ、『平均は7~8時間だが、人によって適した睡眠時間は異なる。自分に適した睡眠時間を見つけるべき』という結論に至っているものが多かったのですが、結局、『自分に適した睡眠時間』とはどのようにして見つけられるものかについて触れられているものはありませんでした。『自分に適した睡眠時間』というのはどのようにして見つけられるものなのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、自分の生活サイクルの中で見つけていくしかないと思います。
そのためには、自分の生活サイクルを崩すような生活はしない方がいいです。
(大学生だと、そうも言ってられないというのが実情でしょうが)
まずはとにかく、朝起きる時刻を毎朝一定にすることです。
そうすれば、夜に寝る時刻も固まってきて、
結果として毎日の睡眠時間も一定するはずです。
ちなみに私はサラリーマンで、片道1時間以上かけて通勤しているので、
その都合で朝は5時に起きてます。
そのため夜は23時~23時30分ぐらいには寝てます。
No.2
- 回答日時:
2週間記録をつけるのをお勧めします
寝た時刻-起きた時刻-昼寝か居眠りした時刻又は昼下がりの元気度 そして眠りの満足度。
結果を見るとき、
元気度と昼寝で適した時間時刻を探ります。
良かった時は、何時間寝たか、いつ寝始めたかなどがわかってきます
さらに
適した時間で眠るようにすると
運動・その日の大きな出来事・飲酒等で眠りが変われば
自分の適した睡眠時間と行動がわかってきます
わかないときは記録を続けてくればわかってきます
試してみてください
1週間記録をつけてみたことがありましたが、起床時刻・就寝時刻・昼寝など変化しうる条件が多すぎて、どれが最も適した睡眠時間かを見つけることができませんでした。
そこで、No.1の方のアドバイスを受けて、【起床時刻を一定にする】という条件のもとで記録をつけてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スワンネック指について
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
マウスピース矯正
-
高校生で歯科矯正をしたいので...
-
保険適応で歯科矯正
-
ワイヤー矯正について
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
夕食後に腹が減る
-
親知らず横向きぬきます! 静脈...
-
大学生男です。彼女が一年半ほ...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
歯科医院の院内分割について
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
-
体臭が酷いのですが私は悪くあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報