
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
陸軍機だから、でしょうか。
海軍と違って、陸軍は愛称を制式名称とはしなかった様なんですね。ですからあくまでも「~式~」が正式な名称であって、隼とか鍾馗とかは「マスコミ向けの愛称」だったそうなんです。
で、五式戦は制式採用されていないので、そもそも「五式戦闘機」という名称自体が制式な物ではない。言ってみれば愛称。だからそれ以上の愛称を必要としなかった様なんですね。
陸軍は愛称を制式名称とはしなかったんですね。そもそも「五式戦闘機」という名称自体が制式な物ではないんですね。
終戦間際とはいえ、なんか愛称つけてもよさそうなのに。
なんというか気の毒ですかね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ご参照
それによると、
五式戦闘機には愛称は無い。配備されたのが終戦間際なため使用された期間が短く、またそれだけの余裕が無い時期であった事が理由と思われる。
ご参照拝見しました。
やはり愛称ないのですね。
ご回答ありがとうございました。
みなさんのご回答を綜合すると、
陸軍機の「疾風」などの名称は報道向けの「愛称」である。
そもそも「五式戦闘機」自体が正式ではない。
という結論なのですね。
保育園のころかな?立風書房の「日本の飛行機」だったかな?書籍で初めて知って、現在に至るまでナゾでしたが、みなさんのご回答をお聞きして自分なりに長年の疑問が解けました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
正式配備されていませんので、名前なしです。
五式戦闘機は、三式戦闘機「飛燕」の水冷エンジンを空冷式エンジンにして性能を高めようと開発した機体です。
あえて名前を付けるとしたら「飛燕改」とでもつけるとよい戦闘機です。
母体は、三式戦闘機「飛燕」ですから。
ご参考まで
エンジンなしで機体だけたくさんあって、空冷式エンジンを乗っけたって話もありますよね。
あえて名前を付けるとしたら「飛燕改」っていいアイデアですね。
今度「五式戦闘機に名前を付けるとしたら何がいいですか?」なんて質問してみると面白いかもしれませんね。
ご回答ありがとうござました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
西南戦争の西南って?
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
キャンペーンとセールの違い
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
ベトナム戦争のブービーとラッ...
-
教えてください
-
戦争になった時の一般人の生き...
-
20世紀に戦争をしなかった国
-
明治時代の記章の文字が読めません
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
日本は神風自爆により世界中に...
-
ヨーロッパ世界、古代、中世、...
-
どうして日本は植民地化されな...
-
五式戦闘機の名前ってないんで...
-
被服廠の検定印は「本廠」「大...
-
太平洋戦争開戦時に日本が原爆...
-
三国志 赤壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
茨木のりこさんの詩
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
キャンペーンとセールの違い
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
日本兵の死亡率は?
-
軍艦を女性として扱う事について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
戦争における国際ルールについて
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
おすすめ情報