dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国に住む友人に、日本のカップラーメンを「ギフト」として送りたいと思うのですが。ネット等で調べてみたところ、米国にカップ麺を送っても税関で没収されるという情報を見つけました。実際のところどうなのでしょうか?また、何とかして送る方法はありませんか?

A 回答 (7件)

No.2です。


KOBE BEEFは確か米国でも作っていると思いますよ。
テレビで観ただけですが(^^;

ちょっと話題を探して拾ってみました。

http://oshiete.homes.jp/qa2246871.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091115638342. …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa995497.html

お寿司は長距離移動だから持って行くのは厳しいんじゃない?(痛む)という話が以前にありました。
お寿司は北米でもかなり美味しいのが食べられるようになっているらしいですよ。
日本人経営の店もあるし、そうでなくてもカリフォルニアスタイルとかありますし・・・
マグロはどうせ大西洋なんかで採ってるんですから(スペインとか)

ちなみにヨーロッパから肉類を持ってくるのも原則禁止だったと思います。
生ハムなどお土産にしてはいけないと以前に読みました。
隠し持っているとオーストラリア仕込みのビーグル君(食品検疫犬)に見つかるのか?

EUと米国の間でも牛肉の安全基準が異なるので、EUが禁止したり、米国が文句を言ったりしているらしいです(これはホルモン剤の使用について)
    • good
    • 2

ちなみにカップヌードル(のノーマルの)がエキスが消えたうちの1つだと思います。

消えた頃に2chで、「しょうゆくさい味に変わった」「これではうどんのつゆじゃないか」「魚かかつお味がする」と書き込みが増えていたのを覚えています。
    • good
    • 0

実のところ数年前のBSEの大問題のときいらい、牛肉エキスの使用をやめ別のうまみ成分に変えたラーメンは多いようです。



別の国ですが、牛肉関係がひっかかる国に送る前に確認したら使われていないので、送りましたがとどきました。

あと日本のインスタントパスタで、ナポリタンに豚肉はあったが牛肉はつかわれていないことをメーカーサイトで確認した上で、英語で成分を書き牛肉のエキスもつかわれていないメモを入れたら、それも届きました。
しかし届いた相手に聞いたら、封があけられた形跡があったとおしえてくれました。

牛肉関係には注意し、複数種類があるなら分散してみると、どれかはとどくかもしれません。
    • good
    • 0

こないだカップラーメン大好きアメリカ人にカップラーメンを送りました。

10種類ぐらい送りました。届きました。

BSE問題が起こってから、インスタント製品に牛由来成分が使われる事が減りました。チラッと確認したところ、今やラーメンに牛由来成分使用は珍しいみたいですよ。
日清の製品なのですが、「行列のできる店シリーズ」「麺の達人」「ラーメン屋さん」には牛は入っていないです。
「製品情報」から、原材料が確認できますよ。

店頭で送りたいラーメンを手にとって、原材料を確かめてみてください。ほとんど牛ははいっていないと思います。送れますよ。

参考URL:http://www.nissinfoods.co.jp/product/
    • good
    • 1

アメリカ国内に牛エキスの入った食品は持ち込めません。

日本のカップラーメンのほとんどには牛エキスが入っています。
アメリカのスーパーでは、日本から輸入されたカップヌードルなどが売っていますが、すべて牛エキス抜きになってますので、味が違います。

郵便で送った荷物は全部税関で開封されますので、没収されます。

トランクにしのばせてアメリカに持ち込んでいる人もいますが、トランクを開けられ発覚し罰金として200万円課された例がJTBに報告されています。

よって、アメリカのご友人に日本のカップラーメンを送る方法はないと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。
BSEって実は大変な問題だったんですね。
アメリカ以外の国、欧州や豪州、中国なんかも
税関で引っかかるのでしょうか?
だとすると、海外に旅行はともかく、
長期滞在は大変ですね。
アメリカではカップ麺はおいしくないし、高いらしいですもんね。

お礼日時:2008/09/16 20:18

良い方法は分かりませんが、


見つかって没収というのは多分、肉エキスが問題なのでしょう。
米国から日本へも、その逆も、BSEがらみで肉類や肉加工品の持ち込みが禁止なんです。

「2.入国審査」の(5)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

果物や魚なんかもだめなんですね。
「生魚」が駄目ということは、「寿司」はどちらになるんでしょうか?調理済みのような気がしますが。いろいろと細かい取り決め
があって大変ですね。
「牛肉」が駄目ってことは、「神戸牛」とか「松坂牛」とか
も駄目ってことですよね?
外人さんに「KOBE BEEF」が人気と聞いたことがあるんですが、それは日本にやって来てる外人さんに好評なだけなんですね。

お礼日時:2008/09/16 20:23

こんなサイトを発見しました。


http://goods-japanese.com/

私自信は利用したことがありませんので、確認すべきことがあれば
必ず事前に行っていただくようお願いします。

持ち込みで税関にひっかかると多額の罰金も考えられますね。
最近特に問題になっている食品絡みのことなので、慎重すぎるぐらいで
良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなサイトがあるんですね。
初めて知りました。
どうやって米国にカップ麺を持ち込んでるのか不思議ですが、
サイトの方にも質問してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!