プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

偏差値って、どれぐらいあったら賢いと言えるんですか?
教えてください!!!

A 回答 (12件中1~10件)

人によるのではないでしょうか?


偏差値38などの大学もありますし、東大は全ての学部70以上ではなかったでしょうか?
偏差値50で、普通の学力ということなので50を切る生徒からみれば、50以上の方からは
頭がいいと評価されますし、偏差値70の方から見れば、55でも低いと思われるでしょう。

どなたかのお答えにありましたが、模試の種類によっても、全く難易度が違うので、
変わってきます。我が息子は駿河台の模試なんて、手も足もでません。
進研模試で60とれる程度です。

あくまで、これは学力です。人間性とは関係ないです。

わたくしの以前の職場で中途採用でしたが、慶応と早稲田卒の方と仕事をしていましたが、
びっくりするくらい仕事ができませんでした。
    • good
    • 0

偏差値は「賢さ」ではなく「テストが得意かどうか」をあらわすとおもうのですが・・・。


また、偏差値はその業者テストによっても違う物です。
学校でするものは75以上でも、他のテストをうけると60もないなどという人もいるほどです。
受験者のレベル、テストの難易度などいろいろな原因があります。
よって偏差値だけで一概に決めることはできないのではないでしょうか。
・・・まあ75をこえればそのテストではを受ける人の中では「テストが得意」と言えるのではないかと思います。
そういえば昔偏差値110をこえた人を見たことがあります。
    • good
    • 1

教える立場から見れば60以上、生徒の立場から言えば55以上が該当すると思います。

ただし、受験校によって同じ単元でも重点が違いますし、偏差値が高いこと=合格可能性が高いとは言い切れないことも事実です。vitamincbさんの質問意図を、自分の数字を客観的に見るとするならば、生徒の立場の数字でよいと思います。ただ、不況の昨今、公務員不祥事も続き、偏差値が高いこと=社会的に人間的に上位ランクの人、という認識自体が崩れていますから、テストに対しての偏差値でしかないと考えることが望ましいと感じます。これからは実学に強い人=賢い人の時代でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教える立場と生徒の立場だと、賢いと思う偏差値が違うんですねぇ・・・!!!
回答ありがとうございます!!!参考にしてみます!!!

お礼日時:2002/12/25 18:23

No.6の方が補足してくださいましたが偏差値200とかは、「理論上」です。



例えば、入試で全ての教科で100点満点とることは、理論上は可能ですが、そんな人めったにいませんよね?
逆に、1点もとれない、というのも理論上可能ですが、そんなこともめったにないですよね(休んでしまったり、寝てしまったりしない限りは)。

予備校なんかでは、25~65(70だったかもしれません)ぐらいを想定しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論上ですかぁ・・・。
なんか納得しましたぁ!!!
参考にしてみます!!!

お礼日時:2002/12/25 18:21

偏差値…。


久しぶりに聞いた気がします(笑)

中学生の時、塾の先生が「70以上と20以下はあまり聞かないね」と言っていました。私は得意科目では70以上はありましたが、ほかは60以上を目指していました。

やはり他の方も言われるように目安は60じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目安は60・・・。
参考にします!!!

お礼日時:2002/12/25 18:19

50あったらたいしたもんだと思います。


60も70もある人はごく一部ですし、平均以上あれば凄い事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

70なんて、ホンマスゴイですよね!!!
羨ましいけど70は無理や・・・。

回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2002/12/22 20:00

#4さんがいう偏差値-100とか200というのはあくまでも「理論上」ですよ。

何かの計算式に当てはめているだけなので。
例えば、全国模試か何かで、ある人が満点で他の全員が0点だったら、200ぐらいいくんじゃないかなぁ?(もっと高いかも)
でも、そんな事はありえないでしょ?高くても90ぐらいですかね。

本題に戻ると、
何となく60以上かな~、とは思いますが、テストにもよります。
上から4分の1~3分の1以上の成績なら賢いと言ってもいいんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか納得ー!!!
回答してくれてありがとうございます、参考にします!!!

お礼日時:2002/12/22 19:58

試験で、平均点を取れば偏差値は必ず50ですから、50以上であれば平均以上ということになります。

あとは、試験を受けた人たちのレベルがどの程度だったか、ということです。全く同じ問題でも、受験者のレベルが高ければ当然平均点は上がり、低ければ平均点は下がるわけですから、2つ受験して同じ点数を取っても、前者(平均点が高かった試験)での偏差値の方が低くなります。平均からどれだけの偏りがあるか、ということですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はまだ中2なんですが、受験が怖くなってきました・・・。
やっぱ一緒にテストを受ける周りの人にも関係するんですねぇ、偏差値って。
回答してくれてありがとうございます、参考にします!!!

お礼日時:2002/12/22 16:50

質問の主旨とはちょっと違いますが、


理論上は、偏差値200とか、-100もあり得るそうです。
(出現確率は、ものすごーく低くなるんですが、どの偏差値も、出現確率0%になることはないので)

なので、どの位が賢いかというと、その人によって判断が違うと思いますが、
私は60くらいではないかと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値200!?
スゴイですねぇ・・・。そんな人いるんやぁ・・・。
ビックリ!!!!!!!!!
60くらいですかぁ。。。
回答してくれてありがとうございます、参考にします!!!

お礼日時:2002/12/22 16:00

10*点数-平均/標準偏差+50 の計算結果が偏差値のことですから


どれくらいあったら賢いかは一概に言えません。

50人で(100点満点の)テストを受けたとして、98人までが100点をとり、1人が0点1人が50点だった場合、100点の人の偏差値は52で50点の人は19、100点の人も52程度です。
この50点の人が勉強して99点取れるようになったら・・・
そうすると偏差値は100点の人が51.4になり、99点取れた人は50.7になり、0点の人は変わらず19です。

O文社の模試で偏差値70でも、○ゼミの模試では56前後の場合があります。実はまったく同じ問題でもです。それは母集団がまったく違うからですね。そして、母集団がどういうものかは神様だって客観的にみることができないのが普通ですので、「アテにならない」が答えです。

参考URL:http://www.tomari.org/main/java/hensa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

って事は・・・
一緒にテストを受ける周りの人にも関係があるいう意味ですよね??
答えてくれてありがとうございます、参考にします!!!

お礼日時:2002/12/22 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!