アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校、保護者、地域で、子供達にとって
より良い環境にしていくためにしていることがあれば
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは保護者有志がたくさん集まる環境を作る。

でしょうか。
なにか問題がないか普段から集まって地域の声を集めるのと、
なにか問題が起こってからどうするか協議するのとでは
対応に雲泥の差があります。

普段から、清掃奉仕、行き来の見守り活動などをしているところは
問題が小さいうちに潰されていくのでおおごとになりにくいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
地区の懇談会など、保護者の集まりが悪くて
区長さんからも、自分達の子供のことなのに・・
ということを言われます。リサイクル活動などの参加も少ない
ですし、保護者意識が、変わらないといけない気はします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 22:53

>地区の懇談会など、保護者の集まりが悪くて



見方によっては、これが良くないとも言えます。

忙しいのに呼ばれるとか、出てもつまらない話(事務的な話)だとか、地区の仕事を回されたりするから、と、マイナスのイメージも付きまといます。実際、そうだから?賢い?保護者は出席しないのでは、と思います。

PTAをなくした地域もありますし、もっと根本の段階から、運営スタイルなどを検討する必要があると思います。保護者意識が変わる必要もありますが、運営者の意識も、改めて変わる必要があるのでは、と思います。

例えば、
特売ツアーを組んで、バスを借り切って皆でスーパーなどのはしごをする企画(車内で気楽に、子どもの話をしながら・・・)

怒られそうですが、半分冗談半分本気です。それくらい、斬新なアイディアを打ち出すようでないと、保護者の意識も変えられないのでは(^^;


先生は子どもの学校での様子を知っていますが、家庭での様子は良くわかりません。保護者は、その逆です。なので、学校と保護者が如何に連携を取れるかが、大事なのではないでしょうか。そのためには、相互の意思疎通が大事かと。しかし、保護者も仕事を持っていたりと時間のやりくりは大変。面と向かって話をする機会を用意するのは難しいです。それができないにしても、メールその他を駆使して、学校と保護者の意思疎通・共通理解のできる場を少しでも用意できたら、状況は変わるのでは、とよく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
マイナスイメージをいだく方は、多々いらっしゃると
思います。
運営スタイルを変えることも
必要だと思います。

お礼日時:2008/10/02 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!