アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妖刀として有名な村正は今どこに保管してあるのでしょうか?
是非本物を見てみたいのですが、ネットで探してもこれといった確かな情報がなくて困っています・・・

知っている方いましたら教えてくださると大変光栄です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 村正が「妖刀」とされるのは別に妖かしを起こすからではなく、徳川家康にとって良くないことがあった際所用・使用したことによって、徳川家に災いを為すものだ、と言い伝えた、と聞いています。

確か敗戦の際(三方原?かどうかは覚えていません)ですとか息子信康を殺した際とか。

 村正自体は室町期の美濃で活躍した普通の優れた刀工で、作品も数多く残っています。しかも一代限りではなく同じ「村正」名義で何代か(少なくとも二代)は刀工を続けています。二代は千子村正とも呼ばれ特に名工だったようです。
 これまで拝観したことがあるものとしては刀剣博物館・東京、靖国神社遊就館・東京、東京国立博物館、太宰府天満宮・福岡、出雲大社・島根、個人(重要美術品)、静嘉堂文庫美術館・東京、徳川美術館・愛知などがあります。
 拝観されるなら東京国立博物館の場合、サイトで出品作品がチェックできますから、それで村正が出ている時を狙って行けば確実に観られます。また、出雲大社のものは宝物館で常設展示している「可能性」があります。無くても責任は取れませんので、館の方へ確認されることをお薦めします。

 なお、最後に挙げた徳川美術館のものは徳川家康の遺品です。ですから、妖刀と言いながらきちんと所持し続けたものでもあるのです。そもそも妖刀、という話がどこまで真実かも不勉強のため知りませんけれど。
 そういう意味で、お探しの刀、ということで言えばこれこそ「本物」と言えるかもしれません。ただ、徳川美術館は時期毎にテーマを変えて展示内容もがらりと変えてしまうので、うまくタイミングが合わないと拝観は出来ません。これも問い合わせされるのが確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い返答ありがとうございます^^
自分は、村正は1つしかないと思ってしました><

村正と言ってもいっぱいあるんですね^^
とても参考になりました!

お礼日時:2008/09/20 11:11

村正作の刀は本数が結構残っていますし、#1の方がその方面に関して既に回答されているので省略。




村正は伊勢の刀匠なので、東海地方西部のえらい人は結構な割合で村正作の刀槍を所有していました。
だから小説なんかで家康の配下が例えば備前長船を持っている方がおかしいわけですが・・・。こういうことが起こるのは江戸中期以降で、基本的にどの地方の侍も江戸初期以前は地元の刀槍を使っているのが普通です。三河の場合、伊勢刀(村正など)か、精々美濃の「関の孫六」に代表される美濃刀(関刀)ですか。


村正が妖刀とされたのは、家康の父・祖父・長男がいずれも村正作の刀で死亡したこと、および家康が自分で槍の穂先で誤って怪我をしたことに依拠した伝説ですが、上記のような事情を知っていると、まぁそんなに不思議でもないのかな、と思わないでもないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます^^

とても勉強になりました!
自分は勉強不足でしたね><

もっといろいろと村正について調べてみたいと思います^^

お礼日時:2008/09/20 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!