重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8ヶ月になる子供がいます。
離乳食を2回にした頃から便秘がちです。
お腹がはってくると、きばってはいるんですけど、小指の先ぐらいしか一回にでません。
最近は綿棒をつかって、3日に一回はおしりをこちょこちょしてやらないと出ないんです。
原因はかなりあるんです。
・ミルクを飲む量が少ない
・離乳食の後、水分を欲しがらない
・運動量が少ない
・離乳食もかぼちゃやサツマイモ、バナナなど便秘に良いといわれるものが苦手
・お腹マッサージも嫌がる
・・・と、こんな感じなんです。
一日に少しでもでていたら、綿棒など使わずに放っておいたほうがいいんでしょうか?なんだ親の目からすると、お腹がパンパンで苦しそうにみえるんです。
綿棒で出していたら癖になるんじゃないかと思いながらも、やってしまいます。
どうなんでしょうか?
何かいい解消方法がありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

 こんにちは!お子さんの便秘、心配ですよね~。

うちも8か月の娘はすごい便秘です。もう3か月の頃からで、すっかり私は綿棒浣腸のプロです!

 私もいろいろ試しましたよ。みなさんが書かれてるような果物や野菜を意識してとらせたり、(果物で特に効くのは今のところ娘の場合、ラ・フランス、梨、みかんなど)、あと上向きに寝かせて、おなかを「の」の字マッサージしたり、膝の曲げ伸ばしやウエストツイスト体操をさせたり、「マルツエキス」も試しました。

 とりあえず、そんな感じで2日様子を見て出なければ3日目に綿棒浣腸。でも、離乳食を始めてから便が固くなってからは、綿棒浣腸でも便を出すのを痛がって泣いて暴れて出せない時もあるんです。そういう時は、もう小児科で浣腸してもらいます。あまりにも便秘で通院するので、とうとう今月から便秘薬が処方されたほどです。

 我が家のかかりつけの小児科の話では、「果物などをとらせても個人差があり、効く子と効かない子がある。また浣腸や薬に頼ることが癖にならないかと心配することよりも、便を出させる習慣をつけること、排便を我慢させると、ますます出なくなり悪循環になる。」ということでした。

 実際娘も三日連続で「そらまめ」くらいの大きさの便しか出なかったことがありますが、おなかも張って遊びながらも時々体を反らせて泣いたりするので、小児科で診てもらい浣腸されたら、オムツから溢れるくらいの大量の便が出ました。毎日出ても出る量が少なすぎるのも便秘だよって言われました。まだ赤ちゃんの今は腸が未熟なんだから・・と。

 たくさん溜まってしまった便は一度出してあげて、機嫌も食欲も良くしてあげて、それで普段からいろいろ食べ物とかに気遣ってあげたらよいみたいですよ。今のところkeishouさんのお子さんは綿棒浣腸で出るみたいなので、今の3日に1回のペースで良いのではないかと思います。

 我が子の便が出た日は、なぜかバンザーイ!と、その日1日が楽しくなるくらいの私ですが、お互い、頑張って子育てしましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もかもが同じで、かなり気が楽になりました。
今まで通り、食事には気を配り、ウエストツイスト体操もやってみて、3日でなかったら綿棒でこちょこちょしてみます。
私も実は娘(8ヶ月)が便をすると嬉しくて嬉しくて、その日がめちゃめちゃハッピーになります。
そんなところも全く一緒で笑ってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 20:11

本当に申し訳ありません。



下記のスペルが間違っていました。

niffy→nifty です。ごめんなさい。
    • good
    • 0

度々失礼します。


便秘について参考になるサイトを見つけました。

hrrt://www.ncs.gr.jp/~deko/arekore/arekore04.htm

バナナもリンゴも食物繊維があって便秘にいいです。
便が固くなる事はありません。食べ過ぎなければ問題ないです。

下記は症状に合った果物の一覧が載ってますので参考までに。

参考URL:http://homepage1.niffy.com/YASAIBATAKE/kudamono/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が子に効きそうな果物があれば、是非試して見ます。
あまり果物が好きじゃないんですけど、トライします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 20:13

バナナ・リンゴは確かに整腸作用はあるのですが…


ソレは「下痢」の時の話になってしまいます。要は、ウンチを固くしてしまいます。

「便秘」の時は、みかん等の柑橘類が、便を軟らかくします。

アトは、プルーン・寒天の繊維も便秘には効果があります。

ガーバーのビン詰めベビーフードに「プルーン」があるのでヨーグルトに混ぜて与えてみても良いかと思います。

下痢…リンゴ・バナナ
便秘…みかん・プルーン・サツマイモ・寒天
風邪…リンゴ・モモ

ヨーグルトも裏の表示を見て「寒天」を使用した物が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒天が便秘に効くとは初耳です。
明日、絶対買ってきます。
ヨーグルトにも寒天が入ってるものがあるんですね。
表示は必ず確認するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 20:16

うちの子は、マルツエキスが効きました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬局で買ってみます。
どんな味がするのかなぁ?
試してみる価値はありますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 20:18

赤ちゃんの便秘って困りますよね。


ガスやゲップは出てますか?

私は、ティッシュでこよりを作ってコチョコチョしてました。
綿棒で出してるようですが、綿棒を肛門に入れてるのでしょうか?入れなくても、回りをコチョコチョすれば出ると思います。

バナナだけでなく、ミルクと混ぜたり、牛乳と混ぜたり。
リンゴも整腸作用がありおすすめです。
サツマイモもリンゴと煮ると案外食べれます。
カボチャはプレーンヨーグルトをかけて。
人参とオレンジジュースを混ぜて食べさせても。

食事以外のおやつの時に100%ジュースを飲まし、水分量を増やす。
食べる量・飲む量が少ないと便も溜まりませんよ。

運動は追いかけっこでもして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きばってるときに、おならはかなり出てるんですけど、便がでないんですよ。
綿棒はオリーブオイルでひたしてお尻の穴にいれてます。
肛門の周りをこちょこちょするだけでも効果あるんですね。
試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!