dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の子供は産まれて母乳の時期から便秘がちで
医者から親にも水分が不足してるから固いうんちをするんだよと言われ
薄い味をなかなかのんでくれないのでアクエリアスと水で割ったものを飲ませています

前よりはのんでくれるようになったのですが
大人用のアクエリアスを
飲ませるのは大丈夫でしょうか???

はじめてなのに
質問をしてしまい
不審に思う方もいると思いますがとても便秘がちの娘を持ち心配なのです
どうか心の広い方
連絡頂けたら助かります

A 回答 (10件)

No5です。



粉末でも結構美味しいですよね。私はプルーン果汁なんかは、規程よりちょっと薄めに作ってます。とにかく少しでも水分を!って思ってます。


外出時はマグマグに麦茶か、パックの野菜ジュースです。
基本やっぱり主体はお茶で行きたいので、どんなときでもまずお茶を飲ませます。一口でもお茶を飲んで、その後どうしても嫌がるようだったら野菜ジュースや果汁などあげるようにしています。お茶を飲んでくれるならジュースはあげません。
ジュースは喉が渇いていてもいなくても喜んで飲みますから、まずお茶をあげてみるようにしています。
喉が乾いていればお茶でも飲んでくれることもあるので。


食事は必ずお茶。ジュースはおやつの時か、お風呂上りだけにしています。
またジュースや果汁などを与えるのは一日一回にしています。飲み残してもその日はそれで終わり。おやつの時かお風呂上りどっちか一回、もしくはあげない日もあるという感じです。

なので外出先でジュースを与えるのは、外出先でおやつの時間を過ごすときだけです。
パック野菜ジュース1つとお茶両方持っていくことが多いです。
ただ実際は、どうしてもぐずって欲しくないときに、野菜ジュースあげることもありますが。でも一日一回とういのは一緒です。
ジュースをご機嫌取りにあげてしまった場合、おやつもお風呂上りもお茶で我慢してもらいます。

便秘が酷いからあげているだけで、理想はお茶だけにして欲しいぐらいなので、一応そういう決まりはつけています。


いろいろ試しているうちにきっと少しずつ改善していくと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく丁寧に尚分かりやすくアドバイスくださいまして本当にありがとうございます。参考にし実施してみようと思います。また何かありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2011/05/31 23:38

うちも便秘がちでした。

でもアクエリアスは飲ませませんでした。熱を出した時に飲ませるものだと思っていました。

アクエリアスに限らず、イオン飲料は麦茶などと違い甘みがありますから、一度その甘さに慣れてしまうと麦茶や水は飲まなくなってしまうかもしれませんね。

うちはお腹ぐるぐるマッサージをしていました。おむつを換えるときとかに仰向きに寝かせてお腹をぐるっと大きく輪を描くように優しく手のひらでマッサージをしました。
効果があったかどうかはわかりませんが、もともと毎日便がでる子ではなかったので、そのようなサイクルなのかなと思っていました。

もうハイハイはしていますか?つかまり立ちくらいでしょうか。
運動も必要です。足や体を動かす機会を多く作ってみてはいかがでしょう。
離乳食にも大根などの繊維質の多いものと、白菜などの柔らかい葉物を取り入れてみてください。白菜の葉の部分はウンチを柔らかくする働きがあるそうです。

どうしてもだめなら鍼灸という手もありますが、これは口コミにたよっていい先生に出会えればのはなしです。
こちらの本で読みました。長男くんがものすごい便秘で鍼灸で改善されたお話です。その中に食生活や普段のマッサージについても載っています。
参考までに
「大原さんちの食う・寝る・ココロ 東洋医学はじめの一歩」
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E3%81 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。助かります。
6ヶ月カラ離乳食をはじめたのですがその時カラ少し便秘ガチでした。ので悩みはつきませんでもいいお話を聞かせていただいたので試してみようと思います普段から葉物はキャベツが多かったので
白菜を取り入れようと思います。

アクエリアスも………と皆様から回答頂いたのでベビー用の飲料に切り替えるようにしてみます。

本や回答を参考にイロイロやってみようと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 16:12

再びNo.1です。



11ヶ月のお子さんなら、ふかしたサツマイモを裏ごしして、そこにオリゴ糖で甘みをつけて、牛乳でのばしてあげてみてはいかがでしょう。
市販の離乳食に、サツマイモペーストがあれば、そこにオリゴ糖を入れてあげたら楽ですね。
少し大きくなってきたら、牛乳を減らして一口で入るサイズの小さなお団子にしたものを、麦茶と一緒にあげるといいと思います。

もっとしっかり食べられる様になったら、もしくは大人などが食べる場合は、熱したサツマイモを裏ごしせずに完全に潰しすぎない程度につぶし、卵黄とオリゴ糖を入れて混ぜます。
百均などで買ったパイ型、適当なサイズのお皿があればそこに潰したバタークッキー(ビニールに入れて粉々に握りつぶしてください)に先程の残った卵白を混ぜたものを敷き詰めます。
そこにサツマイモをいれて(あれば溶かしバターを上にかけてください)、オーブンやトースターなどで軽く焦げ目がつく程度に焼いてください。

サツマイモタルトのできあがりです。

近くでサツマイモとクッキーの特価がある時にお試しください(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。早速さつまいものレシピをトライさせていただきます。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2011/05/30 16:21

スポーツドリンクは糖分が多いので余計にお腹を下しやすく


なったりする可能性が高いです。
十分に冷ました白湯(さゆ)やOS-1のような経口補水液で
水分補給をするのがいいかと思います。
http://www.os-1.jp/sp/

経口補水液は自作もできますけれど、乳幼児に飲ませられる
配分で作るのは手間がかかるので、調剤薬局などでよく扱われる
OS-1を使うのが手軽です。

スポーツドリンクを飲ませるのであれば、清涼飲料水メーカーが
作っているアクエリアスよりは製薬会社が作っているポカリスエット
のほうが体には優しい印象がありますけど。
大塚製薬では赤ちゃん向けのポカリスエットも作っています。

「ビーンスターク ポカリスエット」
http://www.otsuka.co.jp/product/bean-stalk/bean- …

同じく乳幼児向けのリンゴジュースもあります。
「ビーンスターク オーガニックアップル」
http://www.otsuka.co.jp/product/bean-stalk/bean- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までにないご返答ありがとうございます。
参考にさせていただき試してみようと考えています。娘に少しでも楽に体調管理が出来るように私がいいサポートをしようと思います。

お礼日時:2011/05/30 16:24

大人用はやめたほうがいいです。


ほかの方の解答にもあるのでそれはおいといて。

私は子供(一歳です)の便秘の最終手段は小児科を受診し、マルツエキスを処方してもらうことです。
薬ではありません、サツマイモ由来の水飴みたいなものです。
たとえ摂取しすぎても下痢のようにゆるゆるになったりすることはありませんし、
薬局(ドラッグストアでも見ました)でも売っていますよ。

薄い味を飲まないとありますが、離乳食の味付けが濃いのですか?
味付けが濃いのも便秘の要因になっているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふと…あっと思いました。もしかしたら離乳食が少しこいのではないかなぁと言われて感じました!!

自分では濃いと思ってなくてももしかしたら子供には濃かったかもしれないと感じ気よつけてみたいと思います。
気付ないところを指摘下さいましてありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 16:32

うちの娘もずーっと便秘です。


切れて血が出ることもしょっちゅうだし、病院も何度か行ってます。5日以上出ないことがないので、浣腸はまだされたことはありません。酷い時期は出そうとすると痛いらしくて、大泣きしながら頑張っていたりして、見ていて可哀想でした。


アクエリアスよりも、赤ちゃん用のアクアライトという商品が出ています。粉末タイプもありますし、水分補給を目的とされるなら少し薄めに作ってもいい気がします。
大人のアクエリアスを薄めるよりはお金がかかると思いますが、お子さんが小さいうちは糖分など気になるかと思いますので、いいと思います。

うちも水分補給に白湯は全く飲まず、麦茶もイマイチ飲んでくれないので、お医者さんに相談したら果汁がいいよと言われました。
プルーン果汁が一番効果あった気がします。
明治の赤ちゃん村から粉末タイプが出ているので、それを利用していました。常温の水よりもぬるま湯の方が良く飲みましたよ。
今は1歳過ぎていますので、麦茶・母乳の他はパックの野菜ジュースや、そのプルーン果汁で水分を取らせています。

果汁の中でも便秘にはみかんやプルーンがいいそうですよ。柑橘系ならいいんでしょうが、みかんは酸味がないので、赤ちゃんの食いつきがいいんだと思います。時期じゃないので難しいかな?
プルーン果汁はBFコーナーにあるので一年中手に入るし、一回分ずつ作れるので便利ですよ。

ただりんごは駄目です。余計便秘になってしまうんだとか。逆に下痢のときはりんごがいいらしいです。
あと抽出して時間が経ったお茶も便秘にはよくないそうなので、できるだけ出したばかりのお茶をとも言われました。
私はこの2点は病院で指導されるまで知らなかったです。

あとは離乳食の始まる前は、母乳を出す私が水分をよく取り、繊維質の多いものを食べなさいと言われました。
ごぼうやさつまいもを食べるようにして母乳をあげたら、一時的にですが改善しました。
もし母乳もあげているようでしたら、少し気にかけてみるといいかもしれないです。


あとはヨーグルトが効くって話もよく効きます。ただうちの子はバナナ混ぜても砂糖混ぜてもヨーグルト食べなかったので、これは駄目でした。ベビーダノンは多少食べましたが、それよりは果汁で対応していました。
1歳過ぎてからなら、牛乳もいいんでしょうが、うちは牛乳やクリーム系の料理など殆ど食べないので、好みじゃないみたいです。

それと赤ちゃん用のピーチウォーターがペットボトルで売っています。和光堂だったかな。
私はそれをさらに薄めてたまにあげています。私は飲んでみたら全然味がなく、美味しくなかったですが、娘はよく飲みます。
これは安いので、水分補給目的ならいいかもしれません。


あとはマッサージですね。うちはこれすごく効きました。よちよち歩きするようになってからは、動いてしまって駄目ですが、8~12ヶ月の間はたまーにやってました。

お風呂に入る前に、たっぷりベビーオイル塗ってバスタオルかなんか敷いた上に寝転がらせて全身擦るようにマッサージします。
足の付け根を親指で擦ったり、おへその下やうつぶせにした腰の辺りを円を描くようにくるくると擦ります。
たっぷり30分以上じっくりやると、翌日大量に出てました。

今は季節柄、裸にしてもそんなに寒くはないし、いいんじゃないでしょうか。是非試してみてください。スキンシップにもなるしいいですよ。

お子さんが好むもの、効果のあるものがきっとありますから、どんどん色んなこと試して、いいのを見つけてあげて下さい。
うちも未だに硬い方ですし、切れたりもしますが、以前よりはずっと改善されました。
これから暑くなるので、汗に水分を持っていかれるので、また注意してあげて下さいとかかりつけの病院で言われました。
汗をかいてうんちまで水分がいかないってこともあるらしいので、一枚薄着にするとか、素材を薄いものにするとかもいいらしいです。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すんごく考えて頂きご回答くださいまして本当に本当にありがとうございます。助かります。1個1個ダメでもともとという精神で根気強く試してみようと思い本日購入してきました!!粉末状なのに以外に美味しくてビックリしました。外出時もしお湯がなったらどうやってジュースをのませていたのですか??

ペットボトル系を買って
あげているとかですか??

お礼日時:2011/05/30 16:39

スポーツドリンクは思いのほか糖分が大量に入っていますので、


乳児には向きません。

1才半検診で虫歯になっている子は、いつも飲んでいるからです。
昔の子供に1才の子に虫歯の子なんていませんでしたが、
最近は、甘いジュースを飲ませているので虫歯になり問題になっています。
これは保健婦さんが説明をされていました。

同じ飲ませてあげるなら、フルーツを絞ったものの方が
断然歯にも体にもいいと思いますよ。

もう11カ月ですので、離乳食で繊維の多いものを
食べさせてあげたら便秘も治ると思います。
たまに、体質で便秘のお子さんもいるので、
毎回痛がるようであれば、医師に相談されるといいでしょう。
    • good
    • 0

水で薄めてるなら大丈夫だと思いますけど?


薬局で子供用のスポーツドリンク売っていると思いますよ!
もし不安なら探してみてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。ベビー用のスポーツドリンクはわかりませんでした。探してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/29 21:22

アクエリアスはスポーツ時の水分とミネラルの損失を補う飲料です。

カロリーオフのため、甘味料も砂糖ではありません。成分にあるロイヤルゼリーも赤ちゃんにいいのかなと思いますし(本来ロイヤルゼリーといえばはちみつと同じ蜂由来のもの)。
ですから、どちらかといえばポカリスウェットの方がいいと思います。ただ、こちらは糖分が多いため、ステビアか、赤ちゃん用をおすすめします。

しかし、11ヶ月なら離乳食も進んでいるでしょうし、薄めた果汁の方がよけいな成分の心配がいらないと思いますよ。柑橘類は排便を促進させます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はちみつに近い成分が入ってると聞きそこまで知らなかったので
心配です。違うものをイロイロ飲ませようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 21:25

はじめまして。



お子さんが便秘だと、さぞかし心配な事と思います。

アクエリアス・ポカリスエットなどは思いのほか糖分が多いので、虫歯の危険があります。
なので水分補給は麦茶などの方がいいと思います。
便秘の方は、オレンジなどの柑橘系のジュース、プルーンのジュースの方が良いと思います。
後、さつまいもをよくつぶしてオリゴ糖で甘みをつけたお菓子などはいかがでしょう。

すんごい出ます(^^;)

娘さんの快便生活をお祈りいたします(^▽^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。便秘なのがすごくひっかかるのでいい話なのでもっと知りたいです。
さつまいもペーストとオリゴ糖だけじゃ喉につっかえちゃいませんか??
私さつまいもペーストと砂糖ちょっと牛乳スプーン1で食べさせたらなかなか食べてくれなくて。
調理を教えてほしいです。

お礼日時:2011/05/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!