dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セブンって茶髪とか長髪に厳しいですよね。
自分は男で髪が派手じゃない茶髪と肩までくらいの長髪です。
こういう条件でも雇ってくれるコンビ二ってどこがありますか?

あと女は茶髪ピアス長めって大丈夫なのになんで男ってダメなんでしょう?権利が侵されてる感じがしてイヤなんです…。答えられる人お願いします。

A 回答 (3件)

ほとんどのコンビニはフランチャイズといって、オーナー(店長や社長)は一般の人です、だから採用条件はその店ごとに違います。


だから、どこそこ(の系列)はダメってのは店ごとに違います。


野郎で長髪ピアス、タトゥーな店員を見た事があるのは、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス、セイコーマート、ampm、99、サークルk、などですね。


野郎の茶髪ピアスは汚らしいから(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/24 13:30

雇う側の立場に立って想像してごらん。



アルバイトをしたいと、二人の男が応募してきた。
一人は、見るからに真面目で聡明・誠実そうな好青年のA。
もう一人は、いかにも遊んでいそうな、長髪で髪を染め、ピアスを開けたB。
付き合ってみたら、意外とAは勤務態度が不真面目で客からの評判が悪く、Bは誠実で客受けのするナイスガイだった、ということも、あるかもしれない。
だけど、どちらを取るかを初対面で決めなくてはならない場合、わざわざ見た目が不真面目そうなBを取る理由がどこにもないのは、理解できるよね。

こう言うと、「人を見た目で判断するな」と反発する奴はよくいるけど、それって『見た目』じゃないんだよ。
他人に不誠実な印象を与えてしまう恐れのある、長髪・茶髪・ピアスという外見を自ら選択してしまう、その人の『中身』そのものなんだよね。
君は、他人に不誠実な印象を与えてしまうリスクを上回るメリット(例えば、モテて多くの女とSEXできるとか、おっかない見た目に周りがびびってくれるとか)があると考えて、そのような外見を選択してしまっているのだから、不真面目そうだから雇ってもらえないことに恨み言を言っちゃいけないよ。
もし、今の君の外見が、他人に不誠実な印象を抱かせるものであることが理解できないのであれば、それは君が幼稚過ぎるということだ。
そんな子供が働いてお金を稼ごうなんて考えちゃいけないよ。
    • good
    • 2

女が良ければ男もいいよ。

その逆も然り。
ただ、向う側にも選ぶ権利はあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/24 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!