dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。タイトルの通りです。自分で考えてもどうすればいいか分かりません。

我が家は両親と長女4歳と次女2歳半の4人。父親は早朝~深夜まで仕事で数日帰らない時もあります。私は母親で金銭的理由から8時~17時まで非常勤で働いています。子達もこの4月から入園し幼稚園クラスから8月に保育園クラスに移りました。長女は園の先生が言うにはお友達とは馴染むまで時間がかかるタイプで、馴染めば周りに合わせてそれなりに遊ぶが一人でぼーっとしていることも多い。マイペースでいつも一人残って給食食べているといわれます。そして失禁が一番多いと今日言われました・・。
家でも尿便失禁していても言わないでそのままが多いです。自分でできる時はできるのに、誘導した直後に失禁することや、妹がしたといって嘘をつく時もしばしばで、私も良くないと分かっているのに怒ってしまうことが多々あります。傷つけると頭で分かっているのに、怒ってしまう自分が止められません。
トイレ以外でも、頭で分かっているのに感情で怒ってしまったな、と思った後の長女の反応は、何か言いたげなのに目が合うと目をそらし、話しかけても何も喋らなくなります。ずっとそんな調子だと私もどうしていいか分からず、更にイライラし悪循環になってしまうときがあります。こういうとき本当にどうすればいいのか分からないのです。次女は典型的次女気質で、怒れば泣くで分かりやすく立ち直りやすいのですが、長女を怒ると何かを溜め込んでいるのが一目瞭然で昔の自分を見ているようで(自分も長女でした)気持ちが分かるのに、かえってイライラし優しく接せない自分がいます。愚かながら自分がコントロールできないのです。ひどい言葉を言ってしまうこともあります。

気まずくなったあと、落ち着いて考え「さっきはごめんなさい。ママが怒りすぎました。」と謝ると「いいよ。」と言ってくれると泣きそうになります。でも、忘れた頃にまたあたってしまう自分がいて・・。

こういうのは今に始まった訳でなく、専業主婦していた頃からで、色々子育て支援センターに相談したり、虐待かな・・と思い児童相談所に電話したこともあります(相手にされませんでしたが・・)。昨年引っ越してきたばかりで相談するあてもなく、お金もないし自分の好きだった仕事をして環境を変えようと試みて現在に至ります。働く前よりは改善された気がしますが、やはり長女に対して辛く接してしまう自分がいてどうすればいいのかわかりません。むしろ母子の時間が減ったのに、怒ってしまう自分が情けないです。

なにか、解決は難しくとも、ご意見・ご叱咤あればお願い致します。あと、こんな状況でトイレトレが上手くいく案などありましたら教えていただければ幸いです。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。


3歳半と1歳の姉妹がいます。
うちと同じ構成で、うちも大変ですが、質問者さまは間がうちより1年短いですからさぞかし大変なこととお察しします。本当にご苦労様です。
お気持ちはわかる気がします。うちも上の子が手のかかる子で、下はあまり手のかからない子です。
無意識に上には本人の能力以上のことを求めがちで、イライラしてしまいます。

私はイライラがつのるとなるべく上の子の体に触れるようにしています。
抱きしめるもそうですけれども、毎日実践しているのは、保育園の帰りに上の子と手をつないで帰ってきます。(下の子はベビーカーに押しこんでいます)
小さなフワフワの手を握ると、この子はまだ小さいんだなと実感して無理難題を押し付けるのはやめようと反省の心でいっぱいになります。
あとは土曜日に下の子を夫に任せて、上の子のお稽古事に行きます。
二人きりだと上の子も嬉しそうに屈託なく甘えてきて、「あー大事にしてあげなくちゃ」と思います。

何度決心しても、上の子にはすぐ過度の期待をかけてしまいます。
だから何度でも体に触れて、自分を戒めます。

もともと私は自分の育ちや両親が好きではありませんでした。
父親の悪口ばかり吹き込む母(ちまたじゃ良妻賢母タイプです。なんてインチキな!と思っていました。)、気ままで子供っぽい父親(長男)の嫁をやっていてストレスいっぱいだったのだと思います。
ですから私は自分が傷つけてしまう可能性の高い子供を産む気などなかったのですが、38歳にして結果的に親となりました。

女の子が生まれ、そのときに思ったのです。
自分はこの子を大切に育てて、幼少時代の自分を癒すんだって。
すごく手のかかる子でしたが、もともとの子供嫌い(?)の性格も手伝ってか、逆に比較的子供を冷静に見られ、でも大切に育ててきたつもりです。
手のかからない下の子が生まれてからは、上の子にイライラさせられることがますます増えましたが、でも折にふれて手を握り、あえて二人の時間を作っては初心を思い出します。
この先のことはわかりませんが、子供たちが生まれてきてよかったと思ってくれたらようやく自分の人生はやっと思い残すことなく終われるんだと考えています。
今まで自分は、本気で生まれてきてよかったと思ったことは一度もありませんから。
ライフワークです。今失われた子供の頃の時間を取り戻しています。
そういう意味で、自分と同性の子二人にめぐまれて嬉しいです。
もちろん自分と違って父親に敬意を払えるように日々バックアップしています。
うまく行くかはわかりません。でも必ず子供に幸せになって欲しいんです。

えっと最後に唐突ですが、子供に優しくしたいというのは、一見単純で簡単な願いのようにも見えますけれど、漠然すぎて難しいと思います。
ひとつの目標として、お漏らしだけはぜったい叱らないと決められるというのはどうでしょう?
私は子供が悪いことをしたら状況によっては感情的に怒るのも仕方ないと思っているほうです。心にもない言動をするくらいなら、母親は反省の心さえあればある程度感情を自由に表現するのもありと思っています。
でも、質問者さまの状況でお漏らしを叱るのは、本当に無意味でしょう。
だって人のせいにするくらいだから、本人は悪いと承知しているわけですよね。追い討ちをかけて叱るのはNGです。
他のことはともかくお漏らしのことだけは、絶対に叱らないと決められてはいかがでしょうか?
どうしてもイライラするなら、帰宅後は紙パンツもありかなと。
「ごめんね、お母さん夜は忙しすぎて、お漏らしの始末が大変なのよ。悪いけど今だけ履いてて」と優しく言えば、きっと協力してくれると思います。
それによってトレーニングの逆行も多少あるかもしれませんが、それよりも怒らないで済むメリットのほうがはるかに上だと思いますよ。
私でしたら迷わずそうします。
たくさんの目標を持たず、緊急の課題から1つずつ頑張ってみては?
子供にとってできない目標(お漏らしをしない)を課すのも、ご自身のストレスを減らすのに重要なことだと思います。
お互いに頑張りましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなって申し訳ありません!
tantantan323様のお嬢さんと昔のご自分を癒す作業、大事なお話しが聞けて嬉しい限りです。胸のすく想いです。今までの自分は自分の感情が抑えられない自分>娘という感じにしか接せていなかったんだな、と反省です。
>この先のことはわかりませんが、子供たちが生まれてきてよかったと思ってくれたらようやく自分の人生はやっと思い残すことなく終われるんだと考えています。
本当ですね。親として最低限であり最大の課題。親としてもっと自覚・自律して娘と昔の自分を癒せるよう努力したいと思います。
トイレはもういったん置いて、怒らないことを目標に頑張りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/29 21:54

とってもわかります。


我が家は5歳娘と2歳息子のセットです。
娘には厳しくしつけてきましたが、息子は自由奔放。
娘は質問者さんの長女さんと同じく溜め込みタイプ。

ここ数ヶ月、知人に教わったことを実践、二人とも同じ気持ちで(ゆったりした気持ち)接することができるようになりました。

それは、「抱きしめる」こと。
大きくなってくると、抱きしめる、抱っこする機会が減りませんか?
忙しいからと、抱きしめたり抱っこしたりが減ってませんか?
たったの1分、朝起きてきた娘に「おはよう」と抱きしめ。
幼稚園に送り出すときに「いってらっしゃい」とだきしめ。
帰ってきたら「お帰り、よくがんばったね」とだきしめ。
寝る前には長めの抱きしめタイム。

最初は「忙しい朝に...」などと思いながらも続けていたら、こっちが気持ちよくなり、小さな肩を抱くことでイライラも出なくなりました。娘も正直にいろいろ話してくれるようになりました。

もし実践されていたら申し訳ありませんが、ぜひ一度やってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しばらくPCが開けずお礼がとても遅くなりました!すみません!
皆様からの回答を頂いて、長女と少しゆったり過ごせるようになった気がします。抱っこをあえて日課にするんですね!とてもいい案ですね。私も逆に癒されたいです(笑)早速あしたからやってみます!ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/09 21:45

大丈夫。

大丈夫。
こんなにしっかりした素敵なお母さんを責めないでね。

過ぎた叱りをちゃんと謝っているし。
何よりお子様をすっごく愛していらっしゃる。

御主人が留守がち
両親との同居(御自分のかな?)

ご苦労様
大変ですよね。きっと気苦労の多い事ばかりなのでしょうね。

たまには休めるといいのだけれど・・・

園の先生の言葉
時には心臓をえぐりますよね。
でもあまりそれに囚われてしまうとお子様のお心を
余計傷つける結果になってしまいます。

お母さんが忙しすぎると
お子様の中で無意識に忙しいのは嫌だとインプットされるようです。

ふぅ~って
肩の力抜けるといいですね。

開き直って
遣らなきゃいけない事ぜ~んぶ放り出して
オニギリ持って
天気任せに日長一日
ぼんやり過ごされては如何ですか?

お漏らししてもいいの。
気になるなら
“おまる”をお子さんの見える所に置いておけばいいですよ。

トイレが怖いのかもしれないし
お友達に見られるのが哀しくて
行けないで居るだけなのかもしれないし

だって
園のおトイレって
オープン過ぎませんか?
仕方ない事ですけど・・・

お顔や足元丸見えじゃないですか。(笑)

大きなお子様は
お友達に見られながらしているような感じですもの。

ゆっくり少しずつ歩を進めればいいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しばらくPCが開けずとてもお礼が遅くなって申し訳ありません!書き方が悪いですが、核家族の4人暮らしです^^;実の両親は遥か遠くで、何度遠くに嫁に来たのを後悔したかわかりません。ほんとサルの手でも借りたい感じなのに、誰もいない・・。そうですね、何もかも放り出して、子供とゆっくり遊びに行きたいです。暖かいお言葉ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/09 21:42

オネショについて一言。



我が家の娘は8歳の小学校3年生ですが、いまだにオネショが治りません(笑)
ですが、今まで一度として気にしたこと無いです。
一生治らなかったという方を聞いたことが無いので(^o^)

ただ、オネショされるとシーツを洗ったり、これからの時季はなかなか
乾かなかったりで大変なので、私が寝る前(1時くらい?)にトイレに
連れて行っています。
本人ほとんど寝たままですが、便器に座らせるとします(笑)

3年後の修学旅行の時までに治ればいいですが、無理だったら大人用オムツかなぁとか、
先生にお願いしないとなぁ、ぐらいは考えてます^_^;

4歳なんてまだまだ赤ちゃんですよ(^_^)
オネショして当たり前、くらいの気持ちで♪

ちなみに、学校の先生からは「1人で遊ぶのが好きみたいです。」とか
「マイペースでいつも休み時間は周りがうるさい中、本を読んでいます」
とか言われますが、それが何か?という感じです。
その割に友達も多いし良く話すしいつも笑顔なので全く気にせず、です。
園の先生が言うことは参考程度に受け取っておいたほうが良いかも、ですよ(^_^)

それと、先月まで我が家は母子家庭で娘と2人の生活でした。
私はフルタイムで朝から晩まで働き(帰宅は毎日20時21時です)
そのあと実家へ娘を迎えにいき、家に上らず即アパートへ帰り、
娘を寝かした後自分の夕食を作り掃除、洗濯・・・
やっと座れるのがいつも12時過ぎくらいでした。
6年間、本当に大変で色々なことがありましたが
それでも娘がいるから頑張れたし、とっても楽しい生活でしたよ。
(今はもっと楽しいですけどね)
辛いときは何も考えずに寝る!もしくは好きなことをする!
私の場合は親でも友達でも、協力してくれる人をむりやり探して子供を預け(笑)
映画を観に行ったりエステやマッサージに行っていました。
母には呆れられたりもしましたが、ママが元気で楽しくしているのが
子供にとっては一番の安心材料です。

何事も前向きに!
無理せず頑張り過ぎないように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなり申し訳ありません!
>・・それが何か?という感じです。
なんだかこの一文に要約されている気がして笑ってしまいました。本当ですね。まだ4歳の赤ちゃんの個性なのに、つい周りと違うといわれると焦ってしまうのはおかしい話ですね。ゆっくり頑張りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/29 22:01

#10です。


すみません、最後の部分訂正です。

誤>子供にとってできない目標(お漏らしをしない)を課すのも、

正>子供にとってできない目標(お漏らしをしない)を課さないようにすることも、ご自身のストレスを減らすのに重要なことだと思います。

まるで逆を書いてしまいました。すみません!
    • good
    • 1

お嬢さんかなりのストレス溜め込んでますね。


下の妹さんが生まれてからは育児におわれ大変だったことでしょう。。が、上のお嬢さんとの時間を一番に考えて接してましたか????
寂しさからの行動でもあるように思います。。
私も長女で年子に弟でしたが、病気がちの弟につきっきりの母だったので、正直、愛情なんてものはわからないまま。。。
ただただいい子で頑張ってきました。。。
逆に今はワガママし放題ですけど(笑)
上のお嬢さんは貴女に似ているのでは?だとしたら、余計イライラしますよね。親は鏡。。誰に似たの??と自分のわかっていない親に限ってそう言い、そう思うものです。。。下のお子さんはそんなママを見ているから、上手に逃げることもしっていると思いますよ。。
まずは、上のお嬢さんとだけの時間をつくり、ゆっくり接していってください。。
孤独で寂しい思いをしていると思います。。
子供の目線になって考えてくださいね。。貴女は母親ですよ。
自分の感情をお嬢さんにぶつけてどうするのですか?
自分勝手もほどほどにしてください。
家庭が大変で・・・。そんな人は沢山いるんです。そんなことは理由になりません。
だったらどうして子供を産んだの??と聞きたくなります。。
今からでも十分間に合います。
もう一度、自分を見つめなおし、一から子育てしなおしてください。。
私も貴女のような母親にならないようにしたいです。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、おっしゃるとおりです。もっと大変な環境で頑張っている方なんて大勢いるのに、情けない限りです。自分には子を産む資格がなかったなんて何百回思ったか分かりません。でも、そんなことを考えるより前に進んで強くならなくてはと思います。
>私も貴女のような母親にならないようにしたいです。。
是非ならないようにしてください。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 21:16

こんにちわ!!


私には、小学1年生と5歳の2人の子供がいます。
私も、上の子(男)にいつもお漏らし、チビリがあって
年長さんになっても続き、今でも友達と遊びに夢中になると
トイレを忘れ、夜尿は毎日続いてます。
原因は、私がトイレトレーニングの時、怒ってばかりいたから。。。
怒るのは、いけない。なんてわかっているけど、怒ってしまう。。。
でも、最近は面倒?になって何も言わないでいたら、昼間の漏らしも
トイレを忘れるのもなくなりました。
あと、一番本人がマズイ!!って思ったのは、学校で漏らして
保健室でパンツを借りて体育着で帰宅したことらしいです。
その日からは、昼間の漏らしはほとんどなくなりましたよ。
やはり、何かきっかけがあれば漏らさなくなるようです。
親は、そのきっかけを、だた待つしかないと思いますよ(^^ゞ
そのきっかけが、何かと言うのは本人しだい!!
夜尿のほうは、心配なので今週土曜日に、病院の夜尿外来に
相談しに行きます。もし、心配なら思い切って病院で相談する
のが良いと思いますよ。小さいうちなら、素直に行きますし。
病院も一つの良いきっかけになると良いなぁって思って。。。
夜尿は、さぁ~困った。もうすぐ修学旅行だ!!って思って
急いで病院に行ってもすぐ治りそうにないみたいだし、早く
治療を始めれば1年半位で半分以上は治るそうです。
まず、小学1年生まできっかけを待ってみて、どうにも
ならなかったら病院に相談するで良いと思いますよ(^^ゞ
まだ、4歳ですから膀胱の成長や絞める筋肉の発達が未熟なんだと
思います。それに、トイレに行くより夢中になってしまう事が
ある年齢です。みんな失敗しますから安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>原因は、私がトイレトレーニングの時、怒ってばかりいたから。。。
園の先生に言われると、本当に自分が原因なんだな・・と感じてしまいます。そして子供って本当にその通りなんですね。夜尿外来・・・だめならそういう手もあるのか~くらいに構えてみます(笑)ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/25 21:01

二人の育児、大変なのだろうとお察しします。

私は、最近二人目を出産した二児の母です。上の子は5歳です。

ひとつ提案なのですが、4歳のお嬢さんのおもらし、一度もらす気持ち悪さから一歩後退させてあげてはいかがでしょう。最近は大きい子でもはけるパンツ型おむついっぱい出てます。お金はかかりますが。その状態で、ママのストレスを少しでも減らせれば、笑顔が戻ってくると思います。紙パンツで生活させてあげて、保育園では、おもらしの感覚を残したままにしておいて、トイレでだんだん成功するようになれば、その成功をものすごく誉めてあげて、誉めるばっかりにしてあげては。
だんだん自信がついてきて、いつかお子さんから「ふつうのパンツにしたい」と言って来たら、卒業。

小学校はいっても、まだ夜は紙パンツってお子さん実は結構多いとか。おうちから間違えて紙パンツはいたまま登校して、あわてて保健室に来る子いるとか聞きますよ。別にいいじゃないですか。

4歳なんてまだまだ赤ちゃんですよお。

追い詰めないであげてください。
ママも自分でもわかっているのでしょうが、理想を投げ捨ててください。子育てに「普通」のスタンダードは結局意味の無いことです。

二人目が生まれると、上の子の世話が返って大変に感じるのはよくわかります。でも、そこはひとつ踏ん張って、後退の道をあえて選んでみてはいかがでしょう。

押してだめなら引いてみな、って。(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夜はもっぱらオムツなのも焦っていたのですが、小学校でも同じような子いるんですね。ほんとに4歳なんてまだまだ赤ちゃんですね。理想は捨てて、ノンビリ構えてみる事にします。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/25 20:55

私も長男が4歳の頃、同じような状況でした。


長男のすること全てに腹が立ってしまって。
10分おきに「あんたバカじゃないの?!」と叫んでいたと思います。
親として言ってはいけないと思いながら何度口にしたかわかりません。
思い切り叩いてアザを作ったこともあります。
「この子いらない、嫌いだ。」と本気で悩みました。

性格が合わないんですよ。
いくら相手が自分の子供でもイヤなものはイヤ。
長男が抱きついてくると体が自然に拒否してしまうんです。
「今忙しいからやめて」とか「もう、あついよ」とか、もっともらしい言い訳つくって払いのけていました。

ところが、長男が8歳になってから親子関係に変化が生じたんです。
彼が変わったんですよ。
子供も子供なりに親に対して気を使えるようになってくるんですね。
一生懸命に気を使って自分で何とかしようとする姿を見てると「ママ、ボク、良い子になるから嫌わないで」と無言で訴えてるのがわかるんです。
それを感じるようになってからは思い切り抱きしめてあげられるようになりました。
不安になると「ママ、ぎゅうして!」と抱きついてくる息子を自然に受け入れることができるようになりました。
「かわいい」とか「大好き」とはいう感情は未だにありませんが嫌いではなくなりました。

なので、きっとこのままということは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も本当に長女が心配で、分からなくて、見透かされているようで怖いからそばにいて欲しくない、という感情になる事あります。随分前から、かわいい、大好きとだけ単純に思えなくなっています。
うちも、長女が思う存分甘えてこられるような母親になれるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 20:52

お話読んでちょっと前の私の状況と一緒すぎて、思わずびっくりしちゃいました。

あまり、役には立たないと思いますが聞いてください。

うちも現在6歳と5歳の娘、そして最近三人目が生まれました。
長女は現在小学校1年生。保育園には年少さんから預けたのですが卒園まで本当に心配だったし大変でした。もちろん、お昼寝では一週間に数回おもらし、ひどいときは1週間全部。
家でも失禁してその度私も苛立ってしまい、ひどく怒ってました。
保育園ではお友達になじめず、保育園のお迎えに行くと隅のほうで一人で砂遊びをしてました。私自身がその姿を見るのがつらくて・・・

私の場合、救ってくれたのは先生、あと周りのお母さん方でした。
「いずれしなくなるよ。逆にお母さんの目がプレッシャーになってる。周りの子と比べちゃだめ」などたくさん助言してくれました。お母さん方には全く知り合いが居なかったのですが食事会などに参加してお友達を作りました。話してみるといろんな経験談や今、自分たちが抱えてる
子供の悩みなど話してると自分だけじゃないと実感し勇気づけられました。

それから徐々にイライラしなくなり何でも遅いのもひとつの個性として考えるようになりました。それからです。長女がかわいく思えるようになったのは・・・
きっと質問者さんも心配だからこそ思い通りにいかずに歯痒いのではないでしょうか?

結局年長さんまでたまにおもらしもありましたが、今じゃしっかりお姉ちゃんです。あんなに悩んでたのにいつの間にか忘れてました。
今でもマイペースですが優しい子に育ってると思ってます。
あと、よく長女とお漏らししたときのことを話すのですが子供なりにしっかりした考えをもってました。おしっこが出ないように飲みたいお茶を我慢したりあと何度もトイレに行ったり。
それに漏らしてしまったら私の顔がすぐに浮かんでたらしいです。
すごくプレッシャーだったんだなと思うし、出したくて出してる訳じゃないですものね。
それぞれのペースがありますし、お子様の良い所がたくさんあると思います。たくさん見つけてそしてほめてあげてください。
まだまだ、このセリフは早すぎますが手がかかってる分今がめちゃくちゃかわいいです。
質問者さんももっとラクに考えてください。虐待とかじゃなく愛してるからこその行動だと思います。
あと、トイレトレーニングというよりトイレに行ってきたら褒めてあげたらいかがでしょうか?子供は純粋でお母さんの笑顔が大好きです。
きっと、喜んでほしくてトイレに行くのではないでしょうか?
質問に対して的を得た答えじゃなくてごめんなさい。
けど、きっと質問者さんでしたらうまく乗り越えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。皆様の回答に不覚ながら涙してしまいました。
回答になってないなんてとんでもない!年子だし、本当に状況が同じですね。そうです、長女は心配で思い通りにならないから歯がゆい・・そんな感じかもしれません。お迎えのときの寂しそうに一人遊ぶ姿が一番つらいですよね。全部個性って思えるよう見直したいと思います。そしてトイレも楽しくなるように一杯褒めてあげなくては。今日さっき帰ってきてウンチが久しぶりに成功しました。褒めたら、本当に得意げでうれしそうで・・。初心に帰って見ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事