dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパクトデジカメなのですが、車で毎日持ち運んでいます。
デジカメ用ケース(布製)にいれ、セカンドバッグ(大き目)に入れています。
しかし、走行時に伝わる振動や、アイドリング時の振動がモロにカメラに伝わっています。
振動は良くないのは理解していますが、このような状況下でも、いわゆるカメラに悪影響を与える「振動」と解釈したほうが良いのでしょうか?
また、このような振動を抑える良い方法がございましたらお教えくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

電源が入った撮影状態で長時間の振動を与え続けるのは故障の原因となりますが(数時間)



電源が入ってない状態だったら別になんとも無いですよ。

どーしても気になるのでしたら、専用の衝撃吸収タイプのケースに入れましょう
http://www.unicos.co.jp/emic/shok-stop1.html

NASAなどで精密部品を運ぶのに使われてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

アイドリング時など、
結構ブルブルとモロに伝わるので、(ぼろ車なので)
この振動はきついかな・・・思いまして。

ケースの件も案内頂きまして有難うございました。

お礼日時:2008/09/26 14:16

振動などはタオルなどで包めばいいと思いますが、夏場など閉め切った車内はかなりの高温になります。


このような環境に長時間置く事もあまりよろしくないと思います。
私は昨年夏、コンパクトデジカメを車の中に置きっ放しにして故障しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/11 11:13

ケースに入れて、タオルで包んでからセカンドバッグに入れれば問題ないと思います。



あまり神経質にならなくてもいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/11 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!