dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、基礎工事の様子を見てきました。しかし、気になることがありましたので、教えていただきたいと思います。基礎工事はほとんど終了したようなのですが、アンカーボルト付近に20cmから30cm位のひびが入っていました。これって大丈夫なのでしょうか?横の表面と内面はきれいでしたが、上面の所が気になります。このままでもよろしいのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>横の表面と内面はきれいでしたが、上面の所が気になります。



とのことですが、基礎の上端部分はレベルを均一にするため比較的ヤワなモルタルにて塗ってあると思います。
その部分にクラックが入っているのであれば、基礎自体には影響ありませんので、ご安心下さい。

もし、基礎の本体にクラックが入っている場合には、下の方が書いているように、深さや状況によって補強などが必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。上端部分には、まだモルタルは
塗っていないように思います。モルタルは普通いつごろ塗るの
でしょうか?床部分は、部材が届いていないため、まだまだ先
になるとのことです。基礎の本体であれば、とても心配です。

お礼日時:2002/12/26 20:26

>補強が必要なのでしょうか。


コンクリートの硬化中にアンカーボルトに何らかの力がかかり、クラックが入ったように思われます。補強をしたほうがよいですね。

>モルタルは普通いつごろ塗るのでしょうか?
土台を設置する前に、天端の整形をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。明日早々に
業者に連絡し対処法を考えたいと思います。
それにしても、どのような力がかかったの
でしょうね。アンカーボルト数箇所にクラ
ックが見られたんですよ。

お礼日時:2002/12/26 23:29

家の基礎ですか


基礎天端のクラックですか。
クラックはどれぐらいの深さですか

クラックの状況によっては、補強等の処置をしたほうが良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。家の基礎です。
深さまでははっきりと確認していないのですが、
1、2cm程度のような気がします。
補強が必要なのでしょうか。
また、現場で確認したいと思います。

お礼日時:2002/12/26 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!