dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面のプロパティで大きいアイコンに設定してから元の小さなアイコンに戻したところ、なぜかアイコンの間隔だけが元に戻りませんでした。
画面のプロパティでアイコンの間隔(縦)(横)どちらとも見ましたがサイズは43で正常値でした。
デスクトップ以外のフォルダの中にあるファイルでは異常は見られず、デスクトップのアイコンだけが間隔がおかしく、大きいアイコンの時と同じくらい広がっていました。
そこで色々と試行錯誤し、一旦クラシックスタイルにしてみたところやっと間隔が直りました。(その後またいつものスタイルに戻しました。)

知識も無いのに運良く元に戻すことができましたが、デスクトップのアイコンの間隔だけがおかしくなってしまったのは一体何が原因だったのでしょうか。また大きいアイコンに設定するということは鬼門なのでしょうか?

OSはWindows XP SP2を使用しています。

↓一応参考画像です。
http://www8.uploader.jp/dl/sio/sio_uljp00018.png …
パス:1234

A 回答 (5件)

#3です。

アイコンの間隔を狭めたいときは、アイコンの下に書かれるアイコン名の横列の最低文字数×フォントサイズの長さを、短くして、アイコンで使う領域サイズを小さくしない限り、アイコン間隔は、狭くなりません。アイコン間隔を狭めようと言う変更後のプログラムに対して、アイコン名の文字長さにより、アイコンが、狭められないです。とプログラムが、言ってきます。(別にエラーメッセージは出ませんが。。)つまり、アイコンサイズ、アイコン間隔の縦と横、アイコン名の文字フォントのポイント数を、適正な縮小サイズで、同時に変更しない限り、何かが、邪魔をして、アイコン間隔は、狭くなりません。単純に、アイコン間隔だけの変更では、ほんの少ししか、縮小は出来ないでしょうね。(拡大は可能ですが。。。)

クラシック形式にしたときに、デフォルトのデーターが、自動上書きされて、戻っただけだと思いますが。。。

別に、デフォルトに戻す操作をすれば、元に、戻りますから、何回も操作してみれば、何が、邪魔をして、アイコン間隔が思いどおりに行かないのかは、すぐに、解かるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにクラシック形式にしたときに、デフォルトのデーターが、自動上書きされて直ったのだと思いますが、43という値を確認したのはクラシック型式にする前でした。
以前別の問題(Windows XP SP2 のテーマを変更するとアプリケーションのメニュー バーが白抜きで表示される)が発生したときに一旦クラシック型式にすれば直るという記事を拝見したことがあったので、もしかしたらこれも直るかもしれないと思い実行し、無事元に戻すことができた次第です。

元に戻すことはできたのですが、異常が発生した原因がはっきりしなかったため、質問させていただきました。

重ね重ね回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 17:51

アイコンの整列をし直しても戻らなかったのでしょうか?


だとしたら原因は分からないですね。開発チームにでも聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"アイコンの自動整列(A)"と"等間隔に整列(L)"にはチェックを入れていますし、アイコンの間隔の縦横の値を加えてはおりません。逆に縦横の値を狭めてみたのですが、その設定が反映されたのはデスクトップ以外のフォルダにあるアイコン表示されたファイルのみでした。

質問にあるように一度クラシックスタイルに変更することで間隔は元に戻りましたが、現在再び"大きいアイコン"を選択しても間隔がおかしくなることはありません。
何が原因だったのかさっぱりわかりませんが、現在は一応元に戻っているので、再び同じような状況に陥り、かつ自力で元に戻せなかった場合は開発チームに相談してみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:48

スタート>コントロールパネル>画面のアイコンをクリック>デザインのタグを選ぶ>ウインドウとボタンの欄で、クラシックかXPスタイルか選ぶ>詳細設定のボタンをクリックする>指定する部分をアイコンの間隔(横)と(縦)をそれぞれ選ぶ>サイズの数字を大きくしたり小さくしたりして、自由に決める。

>アイコンのフォントを選び、アイコンの下の文字のフォントサイズを選ぶ。。。とやっていけば、自由なサイズや間隔で、セットできますが。。。

つまり、アイコンの間隔も自由に決められますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

boobooxさんがおっしゃるようにアイコンの間隔は確かに自由に決められます。が、しかし私はその値を変更していませんし、また値を確認してみてもデフォルトの43のままでした。念のためその値を極端にも10に下げてみたのですが、デスクトップのアイコンには変化は見られず、デスクトップ以外のフォルダのアイコン表示されたファイルにのみその設定が反映されておりました。

質問にあるように一度クラシックスタイルに変更することで間隔は元に戻りましたが、現在再び"大きいアイコン"を選択しても間隔がおかしくなることはありません。何が原因だったのかさっぱりわからない状況です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:44

この方法は?


デスクトップを右クリック-アイコンの整列-アイコンの自動整列と、等間隔に整列をそれぞれ押します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"アイコンの自動整列(A)"と"等間隔に整列(L)"にはチェックを入れていますし、アイコンの間隔の縦横の値を加えてはおりません。逆に縦横の値を狭めてみたのですが、狭まるのはデスクトップ以外のフォルダにあるアイコン表示されたファイルのみでした。

質問にあるように一度クラシックスタイルに変更することで間隔は元に戻りましたが、現在再び"大きいアイコン"を選択しても間隔がおかしくなることはありません。何が原因だったのかさっぱりわからない状況です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:38

アイコンの整列。



デスクトップ画面のなにもないところを右クリック、アイコンの整列から

任意に整列できます。

大きいアイコンにして普通のアイコンにもどすとその場で縮小が行われます。

間隔が広がるのは、そのせいです。

あたりまえといえば当たり前ですね。

マウスでも整列できます。

アイコンのある場所というのは決まっていて、1mmずらそうとしても
ずらせません。

お試しになられては、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"アイコンの自動整列(A)"と"等間隔に整列(L)"にはチェックを入れていますし、アイコンの間隔の縦横の値を加えてはおりません。逆に縦横の値を狭めてみたのですが、狭まるのはデスクトップ以外のフォルダにあるアイコン表示されたファイルのみでした。

質問にあるように一度クラシックスタイルに変更することで間隔は元に戻りましたが、現在再び"大きいアイコン"を選択しても間隔がおかしくなることはありません。何が原因だったのかさっぱりわからない状況です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!