dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真面目に生きていても幸せになれない人
真面目に生きてなくても、お金も地位も健康も人間関係も恵まれ、幸せな人
なぜ、不公平なのでしょうか?

A 回答 (9件)

お金があるから幸せ、友達が多いから幸せとは限りません。


むしろ自分に起きた出来事を"どう捉えるか"のような気がします。
「もう、駄目かも」と思うか、「まだ、これから」と思うかの違いです。
「どうせ私なんて」と思っているうちは、幸せになれません。
追いつめられた状況でも、発想の転換が出来る人は強いですよね。
    • good
    • 0

公平、不公平とは、


ある人間が、別のある人間をどう扱うか、と言う事です。

例えば、Aさんが、
同じ状況下にある、Bさん、Cさん、Dさんに対して、
みんなに分けへだてのない扱いをする事が公平で、
Bさんへはよくし、Cさんへはどうもせず、Dさんへは厳しくする、
と言った事が不公平なのです。

でもこの不公平は、Aさんの思いを持ってしている事で、
Bさんへの思い、Cさんへの思い、Dさんへの思いが、
それぞれに対してあれば、
その思いを公平に与えているに違いありません。
あくまで、公平な扱いなのです。

Bさん、Cさん、Dさん、が真面目であろうとなかろうと、
そんな事は関係ないのです。
Aさんの思いと扱いなのです。

でなければ、「真面目に生きれば幸せになる」と決まっていれば、
幸せになりたい人は真面目に生きる事でしょう。
誰も、およそ多くの人が、
幸せになりたくて真面目なのではないし、
幸せでなくても真面目に生きるのです。

人間が恵むものだけが、
公平に恵まれ、不公平に恵まれるのです。
そもそも、恵みとは足りない人に恵まれるのであって、
満たされている人には恵むとは言いません。

世の中が不公平なのではありません。
不公平に扱われる人が不公平なのです。
不公平に扱う人が不公平を作り出しているのです。

真面目に生きるのには関係なく、
不公平に扱う人によって不公平になるのです。
    • good
    • 0

不公平な世の中は確かに現実にありますが、幸せかどうかは人それぞれの受け止め方だと思います。



不公平は無い物ではないので、それについていくら悔やんでも仕方ないです。それより、自分がこれからどうするべきかを考えるのがずっと有意義だと思います。
    • good
    • 0

それは運命だと思います。


自然の成り行きでは不公平があるからこそ
平等を重んじるきまりがこの世界にはあるんだとおもいます。

それでも生じる不公平には理由もない
理由もなければ改善もない

なんか、すいません;;
    • good
    • 0

世の中不公平なんて当たり前


生まれた時から、美人と不細工がいるのだから3歳で気づくべき
    • good
    • 0

あなたこんな質問ばっかり!


本気で幸せになれる努力してるの?
愚痴ばっかたれてんじゃないよー。

努力すればするだけ100%報われる世の中だったら
昼寝したり、恋愛したり、こんなとこで遊んでる場合じゃ
ないじゃない。ほどほどにうまくいかない人生だから
余裕があって、楽しいんじゃないの?
    • good
    • 0

確かに不公平な世の中ですよね。

切実に感じます。

でも、太陽(明)と月(暗)が表裏一体で、この世がうまく回っているように、
人間社会も、この原理でうまく回っているのだと聞いたことがあります。

やっぱり「幸運」とか「不運」とかって・・「運命」とかって・・私は確かにあると思います。
こうやって書くと「運命なんて無い、運は自分で切り開くもの」なんて言う人が絶対いると思いますけど、
そんな理屈だけじゃないと思いますね。

つまり、やっぱり、太陽と月の原理で、世の中が成り立っている・・・と
いうものなのでしょう。
例えば、生まれつき金運のいい人、悪い人がいて、理不尽だけど、それで世の中のバランスが
保たれている・・・ということらしいですけど。。。

でも「運」なんて、生まれつきの、それこそ天から与えられるべきようなもの。
言わば、神の領域、神の采配とでも言うべきようなもの。。。
こればっかりは自分ではどうしようもないですね。
ただ、その中(運、与えられた環境)に於いて、自分なりの最善を尽くす・・という前向きな努力は
人間として、必要不可欠な課題なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

<真面目に生きていても幸せになれない人


幸せかそうじゃないか決めてるのは本人です。

<真面目に生きてなくても、お金も地位も健康も人間関係も恵まれ、幸せな人
自分を幸せだと認めている人はそれだけで真面目だと思います。

<なぜ、不公平なのでしょうか?
不公平や理不尽があるのが世の中です。万人に平等な世の中、それはユートピアで夢や物語の中にしか存在しません。
たいていの物語に出てくるユートピアはいつしか崩壊の一途を辿ります。神の怒りに触れてね。
    • good
    • 0

ごくごく身近な不公平


私取り合えず管理職ですが
同じ役職者でも毎日役所のごとく定時退社する同僚
こちらは毎日pm9~10時退社、休日出社も頻繁
決して仕事が遅いワケでもなくただ仕事量が多いだけ
部署が違うだけでこの待遇の違いは
まさに不公平な世の中そのものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!