
間に合わないかも・・・フルマラソン
初フルマラソンに出場するために7月頃から練習してるものです。すべてが初です。いきなり42.195kmです。
今現在なんとか今は20km走れるようになりました。ただ問題なのはタイムがわけわからないのです。先日までは18km超を2時間弱(夜8時~10時)で走れてたんですが、本日お昼から走ったたタイムが20km超が2時間20分くらいでした。実は本日30km走るつもりでした。もう20km越えた時点でペースも落ちて苦しくなり無理だと判断して、途中自動販売機でスポドリを買って飲んでしまいました。そしたらもう走れなくなっちゃいました。足の裏も痛いし、膝も股も少し悲鳴を上げてました。その走れなくなった自分に非常に苛立ちを覚えましたし辛かったです。このままじゃまず完走(歩きたくない)なんて無理なような気がしてナーバスになっております。
★目標は4時間30分前後、ノンストップ!★
1)いったい何が原因でこんなにタイムが左右されるのでしょうか?
2)また練習方法ですが、今は夜8時から10時なんです。早朝18km~20kmの方がいいでしょうか?
3)足の痛みはどうやって防げますか?(シューズはチャンピオンの安物?です。流通センターで3000~4000円位でした)
4)今の自分の状況で完走(ノンストップ、歩かない)は難しいでしょうか?できればタイムも4時間30分前後が希望です。
アドバイスお願いします。何でもけっこうです。服とか靴とか、いい時間帯とか、、、なんでも知りたいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再び失礼します。
> 給水ってするのとしないのとではここまで差が出るとは思いませんでした。
給水はしっかりしないと命にかかわります。
命までいかなくても、確実にパフォーマンスが落ちます。端的には、足がつります。
(給水していても、体内のイオンバランスが崩れたらつりやすくなるのですが)
私の経験上では、
気温20度では、給水なしでいけるのは80分。
25度までは60分。
それ以上だと40分くらい、という感じです。
30度を超えると走るのも嫌になりますが、30分以下でアウトです。
もちろん、走り始めは20度でも途中で25度以上になってしまったら80分無給水で走るのは危険です。
お金を持つか、給水できそうな公園などがあるのを予め下調べしておきます。
(これは飽くまで目安です。例えばまだ暑さに体が慣れていない春先に暑い日があれば、20度でも80分は危険です。
私は一度、そういった過ちを犯してしまい、道の脇の水田に溜まる油の浮いた水を飲むか葛藤しながら耐えたことがあります)
> そういうのは持参なんでしょうね。
大会によっては給食も準備されていたりもします。
大会要綱に書いてあると思います。
(持って走る人もいますが、私は邪魔になるので持ちません)
> 五輪の選手は化け物ですよ・・・。
これには激しく同感です(^^;)
ハイペースの上にレースの駆け引きもして、さらにあの地獄の苦しみが始まる35kmからスパートなんて考えられません。
(私の友人は「積んでいるエンジンが違う」と表現していました)
mattaroさんも「ぶっちゃけつまらないしで二度と出ないと思います」などと言わずに、苦しみを楽しめばいいのでは。。。v(^^;)
ではでは湘南マラソンがんばってください。健闘を祈っています。
No.1
- 回答日時:
フルマラソン4時間半は、私の未体験スピードなので的確なアドバイスではないかもしれません。
話半分に聞いてください。
目標4時間30分で歩かないというのは難しいのではないでしょうか??
ハーフマラソンなども含めて初めての大会でしょうか。
もし初めてだったら、止まって給水や給食をとるのがいいと思います。
要所要所ではしっかり止まり、足が疲れたときに歩いたりストレッチをする勇気も必要だと思います。無理に走り続けると途中でリタイアしてしまうのではないでしょうか。
もちろん、止まる止まらないと目標タイムは別物です。4時間半ならば無理に走り続けるよりも、適度に休憩しながら走った方が達成の見込みが高いのではないかと思うのです。
質問については・・・
質問者さんは、それぞれにどのような要因が効いていると考えていますか?
自分で実際に走ってみる、その結果が出る、その理由を考える、より良く走れるように工夫する。
このサイクルがランニングの醍醐味です。いろいろと原因を考えてみてトライアンドエラーで工夫してみるのがいいと思います。
その上で、私ならばこう考えるというのを少し書きます。
1.スピードが一定しないのは、残念ながら経験不足(持久力不足)でしょう。ちゃんと練習が継続できて、体力がついてきたら時間の誤差も小さくなります。
そして自分の調子と流れていく景色の速さで「今どのくらいのスピードで走っているか」が分かるようになります。
また走る時間も影響します。それはつまり太陽光線や気温ということなのですが、長距離ランニングの場合は当然直射日光がなかったり、気温が低い方がより疲れずに運動できます。
さらに風の強さ、道の状況(信号によく引っかかるとか)でもかなり時間が違ってきます。
2.私は走る時間は特に決めていません。昔は朝走っていたのですが、いったんやめてから走れなくなってしまいました。今は夜中に走っています。
朝走っていたときは、朝になるとお目々ぱっちりで一日調子がよかったのですが、今は朝起きられても体が動かなくなってしまいました(多分慣れの問題だと思いますが)。
3.シューズの可能性もあるし、足の筋力不足の可能性も、走り方(フォーム)の可能性もあると思います。
私はランニングで安物?のシューズは使ったことがありませんが、有名メーカーの8000円くらいのランニングをうたうシューズでも不満を感じたので、影響は小さくないと思います。
4.歩かないというならば歩かないなりのペース、4時間半ならばそれが達成できるペース配分と戦略を練るのがいいのではないでしょうか。
もちろん、両方達成するための戦略もあると思います。その辺は走力が近い経験者にアドバイスを求めた方がいいでしょう。
給水のタイミングと飲み方や飲む量、給食をとるべきか、自分は前半スピード型か後半もペースの落ちないマイペース型か、など自分の特質も知っておくのがいいと思います。
ずいぶん長く書いてしまいました。
湘南マラソンは、私の地元なのでいつかは出たいと考えています。海がきれいでいいところですよ。
(風が強いかもしれませんが・・・)
この回答への補足
ありがとうございます!はい、何もかもがはじめてです。ハーフの経験すらありません。
今は夜に走っております。先日は23キロ超を2時間23分で走りました。不思議とその夜の練習は快適に走ってました。9キロ過ぎて途中自動販売機でゲータレードを買いちょこちょこ飲みながら最後まで走りました。足も大丈夫でした。給水ってするのとしないのとではここまで差が出るとは思いませんでした。今まで脱水起こしてたのかな???20キロまったく給水しないのとでは全然違いかなり楽に走れました。あの走りなら30kmいけたかもしれません。近いうちに4~5時間のロングランしとこうかなと思っております。
やはり朝走ったほうがいいのでしょうかね。本番も9時スタートですからね。本番の給水所では全て給水するようにしようと思います。またバナナなどの食べ物を出してくれればいいんですが、そういうのは持参なんでしょうね。まさかリュック背負って走りたくないので、チョコレートとかポケットに入れておこうかなと思います。
できればノンストップで走りぬきたいです。できればですけどね・・・。今思うと本当に大変なものにエントリーしてしまいました。こんなに大変だと予想を遥かに超えてました。正直後悔もあります・・・。練習も意外に面倒だし、ぶっちゃけつまらないしで二度と出ないと思いますが、今回だけは何とかクリアしたいものです。本当に42.195kmはすんごい距離なんでですね・・・。五輪の選手は化け物ですよ・・・。考えられない・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
- その他(スポーツ) フルマラソン2回目の挑戦します。 前回は練習不足と膝痛めて途中リタイア。今回は完走したいです。現在1 3 2022/08/31 12:43
- 陸上 ランニング後に足の裏が痛みます。 2 2022/10/26 21:51
- ウォーキング・ランニング ジョギング 2 2022/11/05 09:47
- 陸上 諦めずに練習を続けるべきなのか 6 2022/09/26 02:08
- ウォーキング・ランニング マラソンを日々しています。 フルマラソンは2回出場していて4時間15分で走れました。3月5日の練習1 1 2023/03/28 21:39
- ウォーキング・ランニング 一回60分間で9~10㎞のランニングを月に25回程、かれこれ20年近くランニングをしているアラフォー 3 2022/10/23 09:31
- 怪我 ランニングによる背中の痛み? ランニング歴約13年位の47歳男性です。 と言っても7年前に踵の怪我で 6 2023/01/13 21:37
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルマラソンとオナニー
-
女子高2年です。この夏から陸上...
-
陸上部長距離です オナニーした...
-
通し穴が開いてない駅伝のタス...
-
20km走ると足に疲れ。フルマラ...
-
マラソンで足の裏の皮がむけて...
-
高校から陸上部に入り、長距離...
-
8キロ30分を一般の人でもはしれ...
-
長距離トラック運転手ってみん...
-
マラソンの給水で腹痛が起こら...
-
マラソン選手は痩せているのに...
-
ハーフマラソンの後に付添い人...
-
陸上部と野球部の対立 中学時代...
-
長距離の記録の低下。 高校で駅...
-
マラソンが好きな人はMな人が多...
-
体育の長距離走がものすごく苦...
-
ペチャパイ
-
機動戦士ガンダム08小隊につい...
-
長距離レース中の吐き気の原因...
-
道路を封鎖してマラソン大会を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子高2年です。この夏から陸上...
-
通し穴が開いてない駅伝のタス...
-
大学の陸上部監督は大学職員な...
-
フルマラソンとオナニー
-
1kmだけなら4分切って走れて当...
-
陸上部長距離です オナニーした...
-
8キロ30分を一般の人でもはしれ...
-
マラソンが好きな人はMな人が多...
-
小学生の長距離練習メニューは...
-
マラソンで足の裏の皮がむけて...
-
箱根駅伝の凄さが分からないの...
-
駅伝解説の瀬古氏が嫌いです。 ...
-
明日駅伝があり ユニフォームを...
-
高校から陸上部に入り、長距離...
-
機動戦士ガンダム08小隊につい...
-
中学生女子で駅伝の3000mで12分...
-
ペチャパイ
-
大学駅伝でゼッケン確認のとこ...
-
20km走ると足に疲れ。フルマラ...
-
持久走を楽に走るコツを教えて...
おすすめ情報