dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの内容なのですが、
ウクレレを買おうと、かなり店頭やネットで調べてみて、
FS-1を買うと良いとか、色々わかってきてはいますが、
ギターを始める前に、まずはウクレレからであるとか、
幼児と共に童謡やアニメソングを。という用途とか、
壊される危険などから、
この2機種に絞りました。

どちらでも変わらないとは思うのですが、
ほぼ同じで、後者が実質600円くらい高いくらいです。
あるお店では、まだ後者がマシだと言います。

ですが、実売で言うとそれぞれのお店の得意不得意で、
お買い得度が多少変わるのではないかと思い、
材質などを見て検索してもよくわかりませんでした。
指板が
UK160約¥3800:ハカランダ
HUK10約¥4410:ローズウッド
というのがわかっていますが、どちらも特徴や優劣がわかりません。

ちなみに、UK-260¥7500
という物もありますが、それだとFS-1がネットで\12400~あるようなので、価格的に中途半端感もあり、
再安ちょい上価格の2点で迷っています。

どちらもオススメでないとは思いますが、
もう2択になっているので、詳しい方にオススメやご説明を頂けたら、
買いたいと思っているので、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私はFS-3を持っていますがはっきり言って


すぐにチューニングが狂ってまともに弾けません。

友人のハワイで買ってきた手工ウクレレを弾かせて貰ったら
チューニングも安定していて音も良かったです。

やはり最低3万円は出さないといけないと思います。

それならもしギターがやりたいなら3万円でギターを買ったほうが
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽器屋さんでは、いくらの物を買っても、
チューニングの狂いは避けられないとの事でした。

予算と合わせてよく考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 21:00

ウクレレは一見簡単そうに見えますが、ギター以上に繊細で応用範囲も広い楽器です。


はっきり言って実売価格で3000円や5000円の商品は単なるおもちゃでしかありません。楽器としてのウクレレはどんなに安くとも5万円はしますし、それは入門者用でしかありません。アコースティックギター同様に10万円以上で、ようやく楽器としての機能を備えたものになります。UK160にハカランダ?そんなものあるわけがありません、安物のローズウッドです。ホームセンターで化粧板として売られているローズウッドでもそんなに安くはありません。5000円や1万円は悩むような世界ではなく、楽器を買うつもりだと後悔します。真面目に練習する気があれば買って1週間で新しい楽器が間違いなく欲しくなります。

それからギターの準備段階でのウクレレとのことですが、ギターとウクレレは構造も奏法もチューニングも違います。ウクレレとギターは似ていますが全く違う楽器だと思った方が良いです。将来ギターを弾くつもりなら最初からギターを練習しないと意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもちゃだと思って買うか、楽器として買うかが要のようですね。
もう一度、よく考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!