dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今生後3ヶ月?ぐらいの猫を飼っています。

今朝方なにか物音がしたとおもい起きてみると
猫がねずみ取り用のワナに引っかかっていたんです。
(ゴキブリホイホイみたいな粘着性の罠です)
驚き、暴れまわって自力で罠をはずしたのはいいのですが
尻尾全体から両足とおなかの半分下あたりまでネバネバがついて
水で洗ってもとれないんです。
毛を切ろうとも思ったのですが切ってきれいになるというレベルじゃなく・・。
面積が広いので・・・。。

怯えきって元気もなく、気になるようで毛づくろいのため舐めたりするのですがそれも衛生的に安全なのか怪しいし・・・やめさせていはいるのですが・・・。
どうしたらネバネバをとることができるのでしょうか?

A 回答 (2件)

1・濡らさずかわいたまま、ベタベタに小麦粉をよくまぶします。


2・次にサラダ油をなじませて、手でよくクチュクチュともみほぐします。
3・次に水を付けず、原液の中性洗剤(台所用洗剤)をつけてベトベトをもみほぐすと
  少しずつ溶けてくるのでその後水を加えて洗い、よく流す。
4・猫用のシャンプーで洗って仕上げです。

注意)中性洗剤は目に入ると刺激があり、とてもしみるので顔は出来ません。

追記;同じような状況にもし当たることがあれば
必ず動物病院で獣医さんの指示を仰いでくださいね。

http://chobi0205.blog28.fc2.com/blog-category-11 …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&sa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすいです><

家にあるものでもできるので助かりました;;
先ほど水で洗ってしまったばかりなので
少し乾いた後ためしてみます!

お礼日時:2008/10/19 12:01

こんにちは。


ちょっととんでもない物にひっかかっちゃいましたね。
猫がネズミ捕りなんて・・・>(__)<彡☆ ばんばん!!

さて、メーカーがこのような対策を指定していますよ。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/qa/010/ …

要は、基本的には溶剤としてはサラダ油がいいという事のようです。
ただ、パウダーなどであらかた落としてから・・・という指定があるのは、直ちに融ける、という物ではなく、少しは時間がかかる、と思っていただいた方がいいでしょう。

この回答への補足

こんにちは。
回答ありがとうございます><
ホント、笑い話ですよね^^;

メーカーさんを調べればよかったんですね@@
焦ってて気がつきませんでした;
乾いたあとということで、さっき水で洗ってしまったので乾くまでしばらく待ってから試してみたいと思います!
ありがとうございます!

補足日時:2008/10/19 11:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!