dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SmartVisionで録画した番組をDVDに落とす作業をしてましたら 
『ターゲットデバイスに問題があるかもしれません』
『パワーキャリブレーションに失敗しました』
という表示がでて、DVDに落とせなくなりました。
今回以前には、ずっと同じディスクを使えたのですが、
急にダメになりました。

パソコンはもとより機械には全くの無知でお恥ずかしい質問ですが、、
初心者にもわかるようにお教え頂けたら、、と思います。
宜しくお願いします。 

A 回答 (3件)

DVDドライブの故障でしょうね。


「パワーキャリブレーション」は、書き込み時のレーザー出力の自動調整機能のことですが、
これがうまく動作しないと言っているのです。

ドライブを交換するのが確実ですが、書き込み速度を落としてみると成功することもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
色々やってみましたが、、
やはり『故障』・・・なのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 19:35

(1)ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外してXP標準のCD書き込み及びDVD-RAM書き込み機能を停止し、DVDライティングソフトを起動して作業をします。

(ドライブの競合の可能性)
(2)海外製メディアを使っている場合信頼性のある日本製メディアを使用します。
(3)DVD書き込みには4.7GBの2~3倍の作業空き容量平均12GBが必要です(ドライブメーカーでは2Lのために20GBの空き容量を推奨している)
(4)DVDドライブの故障の可能性


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1051122.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1987525.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
教えていただいた事、教えていただいたURLも大変参考になりました。

お礼日時:2008/10/23 19:29

1.別の銘柄のディスクを使用。


2.書き込み速度を落とす。
3.ライティングソフトを再インストール。
それでもだめな場合ドライブの故障かもしれません。

この回答への補足

早々のお返事ありがとうございます。
1.2はやってみましたがダメでした。
3について・・・
すみません、、具体的にどうすればようでしょうか?

『ドライブの故障』となると修理はメーカーに依頼ですか?
そうすると中のデータはなくなってしまうでしょうか?
(以前ハードディスクを交換した際にまっさらになり泣きました)

補足日時:2008/10/23 12:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!