dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
東京に住む32歳・既婚男性です。

嫁の父方の親戚が肺がんを患い、入院してしまいました。

入院した親戚の身辺が複雑で、闘病を支えられる身寄りもなく、
唯一の休みの日曜日に嫁の両親が見舞いに行っております。
(自分は法事の際に挨拶を交わした程度の面識しかなく、見舞いに行けていないのですが・・・)

どうやら多額の借金を抱えているらしく治療費のことも心配なのですが、本人は何も語らず、本人の置かれた状況(肺がんが全身に転移し
ているらしく、今週にもガンマナイフによる治療を受けるようです)
を考えて今のところは強く問いただしていない状況です。

状況を簡単にまとめますと、
・入院中の本人は若いときに養子に出されています。
・養子先のお父さんは高齢で、車で20分程度のところで一人暮らし。
(軽い認知症を患っているようで、看護はできないようです)
・本人はバツイチで子供はいません。
・兄弟は姉、兄(自分の義父)、入院中の本人の3人
・姉は近くに住んでいるが、日頃から不仲で、連絡も取り合ってもらえず。
・入院中の本人はかなりわがままを言うようで、遠い親戚のおばさんも
あきれて看護を放棄してしまいました。

結果、東京に住む嫁の両親が通っていますが、日曜日しか行けないため、
医師からの説明も受けられず、必要な手続き等のできることも限られてしまっています。

また、義母がお見舞いに行った際に、不仲の姉の旦那から「留守の家に行き、不動産の権利書等を処分して分けてしまおう」と言われたようで、
親戚に対し、かなり不信感が募っています。

今度、自分も平日仕事を休んでお見舞いに行き、なんとか治療に専念できるような状況に一歩でも近づけれてあげたいと考えております。

このような状況で、治療費のことや、日々の仕事との兼合いから嫁の両親もかなり疲弊しているように感じています。

今の自分にできること、
嫁の両親に対し苦労を軽減させてあげられるようなご助言いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

A 回答 (1件)

その人が住んでいる所の社会福祉協議会、または市役所福祉課に相談に行きましょう。



http://www.shakyo.or.jp/
http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html

この回答への補足

本日、市役所の福祉課、社会福祉協議会に電話をし、アドバイスを頂きました。

状況がかなり複雑なので、整理してから一度自分の住む区役所へ行き、
どのような手続きの準備をすれば良いかを聞くことができました。

ありがとうございました。

補足日時:2008/10/30 00:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!