アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して約1年、初めて夫婦で主人の従妹の結婚式に出席しました。その際、ご祝儀袋には主人の名前しか記入しなかったのですが、後になってみると夫婦連名にするべきだったと常識の無さに恥ずかしい思いです。金額は10万円包みましたが、私の名前が芳名帳以外どこにもないので、私からはご祝儀がないと思われているのではないかと不安です。
私達の時は、親族を集めて会食パーティーのような形でしたので。。。普段から、とても良くしてくださる叔父と叔母が気を悪くされているのではないかととても不安です。私の名義で何かお祝いをお送りしたほうがよいのでしょうか。
皆様のお考えをお聞かせいただけますようよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>夫婦連名にするべきだったと常識の無さに恥ずかしい…



あらら、
それで良いんですよ。
親戚間の冠婚葬祭は、夫婦単位、世帯単位が基本です。
夫婦を代表する者、世帯を体表する者一人の名前でじゅうぶんです。

>私の名前が芳名帳以外どこにもないので…

芳名帳に載っているなら、来たことが分かります。

>私からはご祝儀がないと思われているのではないかと…

そんなこと誰も考えませんよ。
あなたの考えこそ一般的ではなく、取り越し苦労です。

男女同権、共同参画社会が声高に叫ばれていますが、だからといって出席したら必ず連名にしなければならないということではないのです。
代表者1名の名前でよいのです。
今後も、結婚式に限らず葬式や法事などもたびたび出てくるかと思いますが、あなたの親戚に夫同伴で出る場合は、あなたの 1人名前を書いていけば、あなたの気も済むのではありませんか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
ご祝儀袋に主人の名前だけを書くものと思っていたのですが、
夫婦連名にされている方が何人かいらしゃったので、私たちの挙式の
際に頂いたご祝儀袋を見たところ、叔父叔母からいただいたご祝儀は
連名になっていました。地方によって違うものなのか、私の常識が間違
っていたのか悩んでいましたが、ご回答をいただき安心する事ができま
した。
参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 12:26

ご主人名前だけで問題ありません、むしろこの方が常識でしょう。


たとえば当日何らかの理由でご主人が出席されなかったとします
その場合でも、ご祝儀袋はご主人の名でだす、これが常識です。
ご夫婦ですから連名にする必要はありません、気を悪くされるなんて
あり得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
今回受付で夫婦連名にされている方のご祝儀袋をいくつかみかけたので、今までの常識は非常識だったのかと。。色々悩んでしまいました。
安心しました。ご回答をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!