dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。千葉県の中学3年生男子の親です。
千葉県に住んでいますが、埼玉も受験出来る学区なのでそちらを主に考えています。内申は1年42、2年43、3年前期43です。
北辰はまだ2回しか受けていませんが10月3科66、5科63くらい
11月3科61、5科64・5でした。あと今回の北辰テストは国語がダメで56くらいでした。前回は67だったのですが差が大き過ぎます。春日部高校希望なのですが必死に頑張れば何とかなりますか?

A 回答 (3件)

ご存じの通り、千葉県側で言えば東葛飾高校に匹敵するのが


埼玉の春日部高校です。
が、東葛飾高校より入りやすそうですよ。
知っているお子さんは、内申点も模擬テストもそんなに目立って良いわけではなかったですが
春日部高校合格してます。
ただ、もう少し頑張っておいた方が良いと思います。
また、私立の高校と比べると、受験問題は格段に易しいですので
いかに確実に点数をとるかが必須です。

高校受験が終わればあっという間に大学受験です。
親もぼけぼけしてられません。
体調管理だけはしっかりしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。ぼけぼけしてられないですね。
2年後には弟の高校受験ですが、埼玉は来年度から千葉は再来年からまた受験が変わるようですし・・
親にできることは体調管理と心配くらいですもんね。
あとは本人のやる気次第ですね。点の取りこぼしのないように気をつけて。

お礼日時:2008/11/17 18:16

春日部高校の合格率80%は北辰69


合格率50%は北辰66が目安ですから
あと一歩というところですね。
本番まであと3か月ありますから、十分間に合うと思います。
春日部高校は上位校にしては珍しく
前期試験の総合問題が自校作成ではありませんから
他の上位校に比べると問題が平易です。
上位校はやはり内申よりも試験重視ですから
(それなりに皆、内申は良いので差がつかないですから)
取りこぼしのないように気をつけて下さい。
そうそう、平易と言っても
平成20年度では音楽の問題も出題されたようです。
総合問題も侮れませんね。
がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。そうですよね取りこぼし・・うちの子にとって一番起こりうるミスです。たくさん問題を解いて対策していかないとですね。

夏休みの頃塾でその20年度の過去問をやったところ、やはり音楽のところは出来なかったようです。
「まったく知らない歌だし・・」なんて言ってましたが、知らないと出来ないような問題だったんでしょうか?
お礼のはずが質問になってしまいました・・すみません。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 17:45

必死じゃなくても、ちょっと頑張れば何とかなると思います。



専松E類に受かるかどうかが一つの目安になるかな。

三年の11月の定期テストを頑張って、九科内申44取れれば、前期で片付く可能性が高いですね。

頑張って44とってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gwkaakunさんに答えて頂けてとてもうれしいです。
12月の北辰テストの時に志望校に専松E類も加えてみるように話してみます。
定期テストは昨日終わってしまいました。こうなったら授業態度、提出物で頑張るしかないですね。
でも希望が持てたのでこれから行う三者面談でも高校名を言うことができます。
本当にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!