dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始で北海道&東日本パスを利用し関東から北海道旅行を計画しています。
宿泊先を予約して行くので、時刻表どおりに運行していただかないと、知らない土地で、どうなってしまうのか心配です。
遅延があったとしても乗り継ぎ者を考慮し、接続電車は待っていてくれたりするものでしょうか?
また、万が一、観光案内所が無いような駅で運行中止になったりしたら、どうしたらいいんだろう・・・
北海道では1本逃すと目的地まで着かなくなる事態もあり、そのあたりが不安です。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

日本国内JR全線完乗している、北海道に良く行く人です。



接続列車を待つかどうかは、他地域での経験を含めると、
・列車の種別(新幹線、特急、普通など 普通→普通の乗り継ぎなら、待つ確率ダウン あと、はやて1号→スーパー白鳥1号とか、わざわざ列車番号揃えているようなケースは、結構な時間待ちます。)
・待ち時間(短時間なら待つ確率かなりUP)
・地域性(北海道で言えば、道東や道北など便数少ない地域なら、待つ確率かなりUP)
・時間(最終ならば、待つ確率UP)

なので、
>遅延があったとしても乗り継ぎ者を考慮し、接続電車は待っていてくれたりするものでしょうか?
この質問を、十把一絡げで答えることは不可能です。

まあ、メジャーケースで書いておきますと、たとえば、
快速しれとこ釧路行き&同じ時間の根室からの列車→特急スーパーおおぞら 
これは、かなり待ちます。私が乗った快速しれとこは、途中、鹿の飛び出しの緊急停車が複数回あって釧路10分程度の遅れでしたが、スーパーおおぞらは待ってました。

もし、具体的な乗り継ぎ例を挙げていただければ、私の独断と偏見の予想で接続予想書きますけど。(あくまで予想。)

>万が一、観光案内所が無いような駅で運行中止になったりしたら、
いくら、救済措置の無い北東パスでも、さすがに、列車の最終目的地までは代行バスかタクシー出してくれると思いますけど。

なお蛇足ですが、新札幌→厚別の乗り換えは、ぶっつけ本番荷物アリでは、やめておいた方が絶対いいです。
私は、はまなすから乗り換えた事なく、いつも滝川深川を特急にして追いつきますけど、今度やってみようと、一度、カート引きながら夏に実験で普通に歩いたことありますが、道が人迷わせで正確なルートをたどらなかったのか、私の足が短いからなのか、26分かかりました(泣)

まあ、カートなしで、道をまちがえずに、ちょっと早足で歩けば間に合うとは思いましたけど。冬なんて氷点下の歩きだから絶対やめておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
稚内や急行はまなすのことで質問した者です。沢山の情報等ありがとうございます!
宗谷岬での初日の出情報を教えていただき、日程をずらして今回行こうかなと計画しているところです。素敵な情報ありがとうございます!
JR線制覇ってスゴイ!!
私はひとりで旅をするようになり、のんびり鈍行で各地を旅するのがお気に入りです。まだまだ初心者で、しっかり計画をしていかないと不安なんですが・・・
接続予想~ご親切にありがとうございます!!
最悪の事態での代行バスを期待します。
新札幌から厚別への徒歩、ご経験されたんですね^^
私も荷物持って雪道は走れないのでやめておきます。。。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/17 21:37

>電車の中に居させてくれるだけでも助かります。



補足しておくと、札幌近辺以外は「電車」ではありません。
ディーゼルで走っている車両は、油が切れたら暖房がかからなくなり、
ただの冷凍庫です。
とはいえ、猛吹雪が24時間続くということでもない限り、油は切れないので車内は暑いでしょう。
暖めすぎて車内は30度ということもあるので、気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脱ぎ着が出来る服装でないと大変なことになりそうですね・・・
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/23 22:18

自分の知る限りでは、年末年始に天候が荒れて交通マヒを起こした記憶はありません。

5分程度の遅延はありましたと思いますが。
1月中旬と2月下旬3月彼岸荒れが要注意の時期ですね。
自分の住んでいる地方は豪雪地帯です、年に3度は恒例のことになっています、列車が走れなくなったら長万部・倶知安・余市・小樽(?)(駅員がいる駅)から代行バス(タクシーもあり)を列車の発車時刻に出発させます、各駅によりますから到着時間は不定です。
今年の2月24日は、JRがマヒしてグランヒラフから千歳空港までタクシーが19台走り、街の中にタクシーが1台しかいなかった時間が3時間ほどあったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!年末年始は天候がわりと安定しているのですね。
まぁ止まったら止まったで仕方が無いですね・・・
代行バスなどは各駅に寄ってくれるんですね!
親切~
そんな経験もなかなか出来ませんが、何事も無く順調に運行されることを願っています☆
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/17 15:16

クローズした方の回答ですが、


新札幌駅から厚別駅まで1000円はかかりません。
新札幌駅から私の会社まで960円ですが、それより確実に短い。

早朝にタクシーがいるかいないかは不明ですが、
タクシーを予約しておく方法もあります。
> 札幌タクシー無線センター「011-892-6000」までお電話ください。
http://www.sapporo-taxi.co.jp/cat/sapporo/s-gori …

とはいえ、700円か800円はかかりますので、別の方法があればその方が良いと思います。

ちなみに、私なら道をよく知っているので、
> 新札幌に5:55着、徒歩で厚別へ行き、6:15
に乗る自信あります。走ります。
が、道はかなり難しい。初めての方なら歩きは無理だと思います。
(新札幌から車で1分のとこに住んでます。)

こっちの回答で、
> 遅延があったとしても乗り継ぎ者を考慮し、接続電車は待っていてくれたりするものでしょうか?

短い時間ならば待ちます。
が、長い場合は無理です。

> また、万が一、観光案内所が無いような駅で運行中止になったりしたら、どうしたらいいんだろう・・・

万が一、その場合は、ほったらかしではなく、バスでなんとかなるとこまで送ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別質問のご回答までありがとうございます!
タクシー情報かなり嬉しいです
予約って!思いつかなかったです!!
運行中止の場合のバスで~安心しました
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/17 15:10

さきの質問「新札幌~厚別の乗り換え」で回答したものです。


札幌駅乗り換えでほっとしてます。

冬の北海道をJRで回るなら,「なるようになるさ」ぐらいでいいんですよ。「列車の中で缶詰」ぐらいは(足下暖房もかかっているし)。

昨年,札幌近郊でもこんな事件が起きましたので,ご紹介しておきます。
札幌圏でJR全線5時間超の運行停止 代替バスの手配もなく苛立つ利用者
http://blogch.jp/up/2007/12/17120626.html
原因は寒さでできた結露による古い無線機器の誤作動らしいです。このときは,代替バスの手配がなかったため,新千歳空港の飛行機に乗れなかった人もでたらしいですよ。JR北海道って,関東や関西の過密路線のような危機感ってないんですね。

知人は深川郊外に住んでいて,お子さんは留萌の高校通ってますが,朝,ギリギリで駅に向かって走ってゆくと,走ってくる高校生を見つけて,数分発車を遅らせ,列車が待っていてくれるようですよ。笑  当然,時刻表より数分遅れますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~~なんだかほのぼの穏やかな感じでいいですね^^
私もそんな場面に遭遇して癒されたいです☆
JR線5時間停止には驚かされますが、「なるようになるさ」で行ってきます!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/17 15:04

5分10分程度の遅延なら


後続列車は待つことが多いです
だから北海道は運行密度が低いともいえるのですがね

大幅遅延は分かりませんが、一般的にはだめでしょう
臨時列車の可能性はありますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嬉しい情報です!
多少の遅延は大丈夫そうですね!
少し安心しました~
あとはなるようになるしかないですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/16 20:15

うーん、何ともいえないですね。



というのは、一昨年、札幌から当時実家のあった帯広方面へ帰省し、年末年始を過ごしてさぁ帰ろうと思ったら、大雪で貨物列車が脱線して、そのままずーーーっと、ずーーーーーっと動きませんでした。
18時に乗って、新得まで行って、結局それ以上先にいけませんから戻りますって、帯広に戻ったのが0時。。

私は良かったんです。実家が帯広ですから。
親が迎えに来て実家に戻ったんですけど、他のお客さんはその日車中泊で、次の日も復旧しなくて代行バスが走ったとか。
もうそうなったらダイヤなんてかんけーねーですね。

あと学生の頃ローカル線で通学してて、結構な頻度で止まりましたが、JRは代行バスを出す以外は特に何もしてくれないです。
その日どうしても飛行機乗らなきゃとか、そんな事情はあまりかまってくれないと思います。

少なくとも冬のJRに「時刻表どおり」はまず無理ですね。
5分遅れ10分遅れは、もう毎日ってくらい、よくあることですから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりショッキングな内容でした・・・
説得力ありすぎで恐いくらいです・・・
aoislaveさんも大変でしたね。。。

車中泊、とは電車を開放してくださっていたのですかね?
ホテルが無いような駅にほっぽり出されたら困るので、電車の中に居させてくれるだけでも助かります。

5分、10分遅れが頻繁っていうのも悲しいお知らせでした。
不安は募りますが、お陰様で、心の準備だけは万全でいられると思いますので大感謝です!
色々と教えていただきありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/16 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!