アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下の問題で一般項を求められませんでした。Σの問題なのですが、一般項の求め方を教えてください。

次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。
(1)1、1+2、1+2+2^2、・・・・

(2)1・n、2・(nー1)、3・(nー2)

解答では、(1)一般項An=(2^2ー1)/(2-1)となっています。(2)の方のΣ式(一般項は載っていなかったので・・・)はΣn(n+1ーk)のようです。

これ以上くわしくできなさそうではあるんですが、どうも自力では一般項を求められそうにありません。

もし、わかりやすく回答頂ける方いましたら教えてください。一般項のみで結構です。

A 回答 (2件)

(1)


等比数列のところでよくある問題ですね(^_^)/

一般項(第n項)が和の形
1+2+2^2+2^3+…+2^(n-1)
になっているので、等比数列の和の公式で
An=1・(2^n-1)/(2-1)=2^n-1
と、なります。

さらに第n項までの和Snは
Sn=Σ(2^n-1)=Σ(2^n)-Σ1
=2・(2^n-1)/(2-1)-n=2^(n+1)-2-n
前半のΣが、また等比数列の和の公式というわけです。

(2)
Σ式の中身が一般項ですよ(^_-)ネッ
ただ、(2)ではnは定数の扱いになるので注意!です。
並んでいる数は2数の積の形で、第k項は
前半が 1,2,3,… だから k
後半が n,n-1,n-2,… だから n-(k-1)=n-k+1
で、Ak=k(n-k+1)

さらに第n項までの和Snは
Sn=ΣAk=Σk(n-k+1)=(n+1)Σk-Σk^2
=(n+1)・n(n+1)/2+n(n+1)(2n+1)/6
=n(n+1)(n+2)/6(通分後因数分解です)
と、なります。

がんばってください(^-^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テキストでこんなわかりやすい回答を・・・。最後の言葉も感謝です。完璧にわかりました。ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2003/01/19 02:05

「一般項」ってのは一体何のことだか分かりかねます。



(1)
1, 1+2, 1+2+2^2,....を
K[m]=1+2+2^2+…+2^(m-1)
と書いてみましょうか。つまり
K[m]=(2^m)-1 (K[n]は等比級数だから簡単ですね。)
そして、求めたい和をS(n)として
S(n)=K[1]+K[1]+…+K[n]
とします。
K[m]=2K[m-1]+1
という関係があるから
S(n)-K[1]=K[2]+…+K[n]=2(K[1]+…+K[n-1])+(n-1)
であることが分かり、つまり
S(n)-K[1]=2(S(n)-K[n])+(n-1)
である。
K[1]=1
だから
S(n)=2K[n]-n
である。そしてK[n+1]=2K[n]+1だから
S(n)=K[n+1]-n-1
となります。それから
K[n+1]=2^(n+1)-1
を用いて
S(n)=2^(n+1)-n-2
となります。

(2)
J[m]=m (n-m+1)
のn項の和
T=J[1]+J[2]+…+J[n]
を求める問題です。
J[m]を展開して
J[m]=m(n+1)-m^2
だから
U=1(n+1)+2(n+1)+…+n(n+1)

V=1^2+2^2+…+n^2
を考えれば、
T=U-V
です。
U=(n+1)(1+2+…+n) = (n(n+1)^2)/2
V=(n+1)^2-1
ですから
T=(n(n+1)^2)/2-(n+1)^2+1
である。

どこまでご自分でやってみたのか示してないので、質問者にとってわかりやすいかどうかは保証致しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ回答ありがとうございます。こと細かに示してもらえたんでわっかりました!

お礼日時:2003/01/19 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!