アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、文系大学の3年生です。
就職活動が近いんですが、次第に(前から思っていたんですが)文系の営業とかより理系の仕事(研究、開発など)に興味を持つようになりました。
そういう仕事に就ける大学院に文系から行くことは可能でしょうか。また、やっていけるでしょうか。
可能ならば、今からどういう勉強すればよいのでしょう?
ほかにもお勧めの大学院とか情報があれば教えてください。
ちなみに文系だったので、理系科目は数学しかやってません(しかも数IIBまで)今独学で勉強しています。情報系しか無理なのかなとも思っています。
とにかくいろいろ教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

>そういう仕事に就ける大学院に文系から行くことは可能でしょうか。



制度上は可能です。「文系出身者を入学させない」という規則はありません。

>やっていけるでしょうか。

やっていけないと思います。仮に入学できても「そんな事も教えなきゃいけないの・・・・」と周りのお荷物になる事は必至でしょう。

>今からどういう勉強すればよいのでしょう?

まずは理系の学生が一般教養とかで習う基礎数学でしょう。重積分とか、ヤコビアンとか。それから、専門科目。純粋情報系なら、離散値系のあれやこれや、アルゴリズムやデータ構造。工学系の情報分野なら、それに加えて電気・電子の知識も必要でしょう。

別に、プログラマーやシステムエンジニアなら文系学部卒でも就けるでしょ?就職の為なら、情報系なんて行くだけ無駄かと。(ただでさえ人気低迷中ですから)

「情報系しか無理なのかな」なんてモチベーションじゃ、研究職なんてとてもとても・・・。
    • good
    • 0

私は生物系ですのでそちらの話しかお答えできませんが、文系の方が生物系の大学院に入学されて研究していくのはとても難しいと思います。

大学教養レベルの生物や化学の知識がある程度あり、基礎的な実験をある程度でき、論文等を読みこなせないと大学院における研究ができません。最低でも学士入学をして少し学ばないといけないと思います。そうでないと受け入れ側の研究室も困りますし、第一、試験に合格すること自体が難しいでしょう。

あと、理系の仕事に興味を持たれていますが、理系の大学院は就職を考えて行くところではありません。研究そのものに興味がないと難しいです。理系大学院に行って何がしたいかをよく考え整理して、自分のやりたいことが実現できる研究室を探すことをまずすべきです。そして、自分の行きたいところに行くにはどうしたらよいかを考えて、情報収集するなり誰かに相談するなりしたらいかがでしょうか。漠然と研究開発職に就きたいから理系の大学院に行きたいというだけではやっていけません。よく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりある程度の知識がないと大学院はきつそうですね。
一応、基本情報処理技術者の資格は取ったのですが、とても研究に使えそうなレベルの資格とは思えませんし。
編入も含めて考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/21 16:28

こんばんは。



>>>そういう仕事に就ける大学院に文系から行くことは可能でしょうか。

可能です。
ただし、志望の大学院の入試要綱を確認してください。
(今、あちこち調べてきたのですが、理系の大学院の出願資格の情報をネット上で
 見ることのできるサイトが発見できませんでした。)

過去に、こんなQ&Aがありました。ご参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2568887.html

こちらも参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6% …


>>>また、やっていけるでしょうか。

ほとんど遅刻や欠席をせずに、まじめに講義を受けて、
レポートの期日も守れば、大概、修士課程は2年で修了できると思います。
そして、
博士課程と違って修士課程は、修士論文の不出来で留年することは、まれだと思います。
研究室の先生や先輩の指導の下で研究するのですからね。

私の場合は、
・1つだけ不得意科目があって、3回も追試験を受けて、やっと合格しました。
・実験・実習の単位のレポートを期日までに提出しなかったため、留年しかけました。
結果的に、無事、2年で修了しましたが。


>>>可能ならば、今からどういう勉強すればよいのでしょう?

最初に、とにかく、最近数年の入試の過去問を取り寄せるところから始まります。
ご自分で出題傾向を把握してから、作戦を決めてください。


>>>文系の営業とかより理系の仕事(研究、開発など)に興味を持つようになりました。

技術部門で優れた仕事をしている社員は、営業マンと一緒に、客先に足を運ぶことが珍しくないです・・・・・
・・・・・というか、そういうことが多いです。
情報系の技術職の場合は、さらに、そういうことが多いです。
そういった覚悟はしておいたほうがよいです。



最後に、

理系学部の3、4年生の単位を飛ばして、大学院からいきなり理系ということでは、
希望就職先の人事の立場からすれば、あまり採りたくない、ということはあるかもしれませんよ。
私が人事部の採用担当だったら、そう判断します。

仮に就職できても、純粋な研究に近い仕事をするような部署には、絶対に配属されないと思います。
(文系と理系にまたがる研究をする部門があったとしたら別かもしれませんが、
 それでも、著しく高い学歴でなければ、配属されるのは難しいと思います。)
ですから、運良く理系の職場に配属されたとしても、技術部門、製品開発部門になると思います。

ちなみに、著名な脳科学者・茂木健一郎氏は、東大の理学部を卒業して、
さらに2年後に、同じく東大の法学部を卒業しています。
3年編入したということでしょうね。たぶん。



以上ですが、
実際どうなるかは私はわかりませんので、以上の話は、話半分にとらえてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
就職については深くは考えていませんでした。
そういうことも含めて考えていきたいと思います。

お礼日時:2008/11/21 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!