アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。
私は現在30代で、半年ほど前から食品関係のパートをしています。相談させてもらいたいのは、数ヶ月前入社してきたパートの女性(50代だと思う)のことです。

仮にこの人をAさん、とします。
Aさんは数年前にも食品を扱う仕事をしていたそうで、
仕事の覚えは早いとは言えませんが、比較的手際もよいし、
気づいたことは次々動いてくれます。

ただ、自分のやり方や考えに非常に固執するところがあり、
ここはこうしてほしいとか普通に業務の内容を話しているだけなのに
まず普通に聞いてもらえることはなく、とりあえず言い訳めいたことを話してこられるし、すぐ気を悪くされるようです。
あくまでも注意でなく業務のやり方を教えているだけであっても、です。

また、業務には直接関係ないですが、言い方や態度が「上から目線」ぽいところがあります。
確かに店で働く従業員の平均年齢よりはAさんは上ですが、
Aさんより上(だと思う)の年齢の人ももちろんいます。
それに仕事では年齢はさておき皆Aさんより先輩です。
仕事を教えてもらう立場のはずなのに、なぜかAさんの言動からは
それが感じられません。

そんなわけで、私だけでなく、実は同じ職場のパート、アルバイトが
皆Aさんと働くのを嫌がっています。
人手が少ないのでやめてもらうわけにもいきません。
それでも皆、なんとかやっているようですが、
私は接し方に困っています。
仕事をきちんと覚えてもらわないと自分がしんどいし、
かといって教えようにも感じの悪い返答をされたり、
すぐ機嫌を悪くされます。
しばらくほうっておいたりもしますが、
手際が悪くないとはいってもまだまだ慣れてないから
業務の内容によっては作業が遅れがちになり、結果、負担が出てくるのです。

最近は私は完全にAさんと仕事に入るのに気が重くて、
どうしてもこれは言ったほうがいい、と思われることだけ話すようにして、ほかにはほとんど会話しないようにしています。
話すとこちら側の気が悪くなるからです。
雑談などもAさんのことを私が完全に嫌いになってしまったので
する気にもなれませんし。正直関わらないですむなら関わりたくない、
そんな感じです。

でもこういう状態が良いとは私には思えません。
Aさんの言動を気にしていたら仕事がはかどらないし、気疲れするし、
私自身その日の仕事がいやになってしまうから。
気にしないようにしてみたら?と他のパートさんに言われましたが、
私、気にしない、ってできないんですよね・・・。
Aさん、という人を変えることはできないので、
自分のやり方や考え方を変えるしかないと思うのですが、
皆さんならどうなさいますか?

A 回答 (7件)

年上の扱いにくい人との接し方に悩まれておられるお気持ち、深く、お察し致します。



途中まで読んで、これは、プライドが高いというよりも劣等感の強い、勝気な人だということがよくよくわかりました。

まず、この方は年齢だけでも質問者さまに対して引け目を感じていると思います。40代か50代かというのは微妙な年齢です。私も30代の頃に男性でこのような年齢の方に楽器の指導をしたことがあるのでとてもよくわかります。生徒の立場であっても色々、反論されるので大変、指導がしにくかったし、気も遣ったので質問者さまのお気持ちがよくわかります。でも自分がその年になってくると相手の痛みも理解できるような気になって来ました。

その上に相手の人は自分の方に非があってもそれを認めたくない人だと思います。それで話がややこしくなってくるのでしょう。

質問者さまは言葉を選ばれて話をされ、決して相手を責めるような物言いはされていないと思いますが、向こうの方に劣等感があれば、どんなことを言われても悪くとるのだと思います。つまり、プライドというよりも問題は劣等感だと思います。

自分の弱みを見せたくなくて意地を張っている人なのでそこを刺激しないようにして対応していく方法はあくまでも相手には優しい物言いをして、しかし、仕事に対しては決して譲らないという毅然とした態度を見せることだと思います。遠慮しないでピシッと指導する、つまり、仕事とそうでない時間で態度をはっきり、変えるのです。

雑談から気をほぐしていくやり方もありますので、黙ってしまうやり方はより、関係をこじらせることになると思うので、立場も若さも勝っている質問者さまが譲るようにされれば、魚心に水心で関係が緩和する方向に向かえるような気がします。

不愉快でしょうけれど、もういちどだけ、寛容になってあげてください。それでも駄目なら自分の無能を悟った段階でこの方はパートを辞められると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。
勝気、というのは私もそう思います。
劣等感からくるものかは分かりませんが。

>自分の弱みを見せたくなくて意地を張っている人なのでそこを刺激しないようにして対応していく方法はあくまでも相手には優しい物言いをして、しかし、仕事に対しては決して譲らないという毅然とした態度を見せることだと思います。遠慮しないでピシッと指導する、つまり、仕事とそうでない時間で態度をはっきり、変えるのです。

なるほど、すばらしい対処法だと思います。
なかなか、仕事に対して私は他人にピシッと言えるほどの力量や立場にないのですが、
筋道としてはそうあるべきなんだろうな、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 03:41

旦那のコントロール、ではないですが


同じように手の平の上での転がし方を覚えるといいと思います。

ようはその人にとってはどんな風に説明すれば、評価すれば
喜んでもらえるか調べてみるということです。
そうすれば相手も気を悪くする事無く
遺憾なくその能力を発揮してくれるでしょう。

職場に似たようなタイプの方がいます。
かなり強気なタイプで結構周囲と当たっていますが
皆、乗りこなし方を覚えたようでw
今では「こんなに頼りになる味方はいない」との評判です。
それでも気を揉むことは確か無いようですが
頼りにならないより100倍マシですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。

>ようはその人にとってはどんな風に説明すれば、評価すれば
喜んでもらえるか調べてみるということです。
そうすれば相手も気を悪くする事無く
遺憾なくその能力を発揮してくれるでしょう。

そうですね、
どんな風に説明すれば、評価すれば喜んでもらえるか、
調べてみます。
これまで「悪いのは向こうだから、あわせる必要なんてない」と思ってました。
けれど、あわせる必要はないかも知れないけど、
ほうっておいても攻撃してくる人なので
御し方を知っておいたほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 20:48

年齢は業務とは関係有りません


あくまでも業務に関する指示だと言う事を理解して貰えるようにしましょう

反論を聞かずに
支持した事が出来るまで言いましょう

それしかないです
上司に相談する事も必要かもしれませんね
    • good
    • 1

まずはマネージャーと相談しましょう。



貴方がマネージャーなのであれば、+に働かせるには
何を・どの様にするのがBESTなのかを判断しなくては
なりません。

1+A=2以上であれば、Aを雇用すれば良いでしょうし
1+A=2以下であれば、Aである必要はないです。
2以下であっても雇用し続けるなら、
Aに-要素を改善する通達をし、期限内に改善出来なければ
雇用は打ち切りで宜しいのではないでしょうか。

繰り返しますが、マネージャー以上の資格(権利)がないと
判断できない問題です。

残念なのは人間性の部分ですよね。
良い所があるのなら、私はその技術・技能を盗みます。

Aのもつ能力をドキュメント化(早い話マックです)し、
同僚の方々にマスターさせればAは不要に出来るし、
以降作業全般が有利になりませんか?
    • good
    • 0

結論は、割り切ることです。



仕事上の付き合いですから、パートさんとの契約に基づいてタンタンと仕事をやることです。
ですから、指示したことが出来てなければ、叱らないといけないと思います。そういう環境にAさんがついて来れないようだったら、本人からやめたいと言い出すと思います。その時は、他の方を雇えばいいだけのことです。

貴方もそれ以上悩むことはありません。
    • good
    • 0

数人のパートを従えている者です


私の場合仕事場でのポジションをしっかり把握してもらう事を第一優先と思ってもらっています
単純に社員はパートの上に立っているということを理解してもらわなければいけません
そのパートさんが以前の職場で正しかった事も会社が変われば違うと言う事です
貴方の意見や先輩の意見を聞かないのは自分の意思で行動する人なので厄介です
例えば貴方の意見を彼女は若い社員の言葉としか捕らえていないのでしょう
社員の指示=会社の指示です
会社の方針に従い働いてもらう事が前提です
これはパートであろうがなかろうが会社の就業規則に大体含まれているはずです
仕事のときは仕事モードに切り替えるように指導しましょう

仕事の遅れもこの際いい機会なのです
ある程度任せるのも方法なのですがその時に「自分はまだまだ」と思わせるのが相手を従わせる方法なのです
これもあからさまに見せ付けるのではなくさりげなく手助けのようにサラッとやるのです
プライドが高ければ高いほど悔しくなるので口で言うより自分で見返そうと努力するの特徴です
そう言った人は失敗があっても人のせいにします
難しいポジションをわざとやらせている、嫌がらせと勝手に思い込みます
そうではなく周りのバランスを自分が乱していると自覚させなければいけません
先ほどとは逆に全ての作業をストップさせるのも方法なんです
そのときにやさしく声をかけて「慣れないから仕方がない」と情に訴えかける等あります
とにかく貴方が上に立ち指示・指導をする立場にあると言う事を忘れずに毅然とした態度で臨みましょう
    • good
    • 2

正直、始末に悪いタイプの様ですね…



参考意見として、相談者さんが単独で上司に苦情を言うのではなく、従業員が上司に苦情として言う方がいいのではと思います。
業務に支障があり、これ以上のカバーが不可能であると言うべきでしょう。
教えても、聞き入れない点もあわせて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすみません。
さっそくの回答ありがとうございました。
苦情、そうですね、
ただ、上司(店長)もAさんの気質を分かっていながら人手が少ないので
採用するかどうか迷った挙句採用した、という経緯があるので、
よっぽどAさんが業務に支障をきたすくらいでないと
注意してもらえないかなぁ、と思います。

お礼日時:2008/12/01 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています