プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度、資産運用を初めてしてみようと思っています。投資信託やミニ株なども考えたのですが、世界情勢が混乱している中でいきなりリスク商品に手を出すのは恐ろしい事にくわえ、1万円から始められるという手軽さに惹かれ、個人向け国債の購入を考えています。

預金保護の対象外となる事、5年固定金利や10年変動金利がある事などは分かったのですが、いまいち金利の計算の仕方がよく解りません。そんなに余裕があるワケでもなく、少しでも増やしたいなという考えなので、2、3万から始めてみようかと思っています。

12月4日から受付開始の5年固定金利で2万円分購入したとすると、利息はどれぐらいになるのでしょう?

A 回答 (5件)

計算方法は皆さんが仰る通りです。


私はここ数年、国債を買っています。
だいたい毎回100万単位で利率が固定の2年、5年、10年の利付国債と利率が変動の10年の個人向け国債です。

利率は発売前には発表されるのでそれを見て買うかどうか決めます。
ここ数年の10年の利付国債は1.5%、5年で0.6%、2年の一番良かったときが0.9%
最悪は0.1%でした。(このときは国債の右も左もわからない状態で購入したので利率も見なかった)

10年の変動は今のところの利率は良くないですね。
今、解約しようか考えています。

100万円で半年後とに6000円の利子が入ります。
1年で12000円ですね。
余裕のあるお金をコツコツ貯めるにはいいと思いますよ。

やはり2万円位では微々たる利子という感じにはなってしまいます。
    • good
    • 0

年利0.8%(税引き前)だそうです。


20000×0.8%=160円 ←1年分の利子
半年に1回の利払いですから
平成21年7月に64円の利子が受け取れます。64円とは80円の0.8倍で税引き後です。
5年間に64×10=640円の利子を受け取ることができます。

参考URL:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081203AT2C …
    • good
    • 0

利率は3日公表です。

電卓で計算できます。

20000× A %= B
B÷2×0.8=C
Aが利率、Bが年間の利子額、Cは半年後との手取額
    • good
    • 0

利率未定じゃないですか。


明日利率が発表されます。
    • good
    • 0

資産運用には、とにかく勉強が必要です。

特別な才能があって、もうける人もいるようですが・・・

お聞きになる前に、金利の本を買ってきて勉強されることをお勧めします。あなた様のためです。

今はパソコンが普及しているので、実際の計算にはエクセルが大きな助けになると思いますし、専用のソフトも売られています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!