dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XR250(95年MD30)のノーマルキャブレタを他のキャブに交換を考えております。エンジン、キャブともノーマルです。
もっとレスポンスを良くしたいのですがFCR、PJ、どれが適当なのか悩むところです。
セッテイングがシビアでも困るし、キャブ以外にも手をつけないとダメなのも如何なものかと思ってしまいます。
ノーマルは低速から高速までバランスが良いと思うのですが、はやり浮気はしないでノーマルキャブがベストなのでしょうか。

A 回答 (3件)

質問者様はおそらくレスポンスの向上を求めてVMキャブへの交換を考えていると思うのですが、先の回答者様の言うとおりセッティングは必須項目です。



仮にキャブレターだけ交換しても現在より調子が悪くなる可能性大です。
基本的に小排気量車のキャブレター交換はエンジン、マフラーをチューンして足りないガソリンと空気を補うためにキャブレターとエアクリーナーを交換します。
爆弾キットはお手軽なので試してみる価値はあるでしょうが、結局、ノーマルキャブ(CV型)がベースなので「レスポンスの向上」は殆どないでしょう。

レスポンスはVMキャブ(強制開閉型スロットルバルブキャブレター)を取り付けるしかないでしょう。
つまりは社外のレーシングキャブレターを付けてセッティング。
あとはフライホイールの軽量化。

キャブレターの「CV形」と「VM」形については自分で調べてみてください。図や画像を見るだけで何故レスポンスが違うのか直ぐにわかるはずです。

>ノーマルキャブがベストなのでしょうか。
人それぞれです。が、メーカー開発した「ノーマル」というセッティングも馬鹿には出来ません。メーカにより癖はありますがトータルバランスで見れば芸術的なセッティングです。
そのセッティングに満足できない人が初めてパワーアップ等を図り、セッティングに苦戦するわけです。

いずれにしろ生半可な心構えでは掛かる手間とお金に痛い目にあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにVMキャブは第一候補に考えております。京都の某ショップ様
にお世話になるしかないのではと検討しております。
以前別車種で苦労したことがあるので、ちょっと躊躇している次第です。
やる以上腰をすえるしかないでしょう。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/04 10:17

以前、XR250(MD30)にFCRとマフラー(フルエキ)を付けて3年位乗ってました。


他の人がおっしゃる様にセッティングは必須ですが、パワー(ピックアップ)が、元のエンジンの性格が関係しているのか著しく向上したかと言うと少し疑問な感じでした。

今はDR-Z400にFCRとマフラー(フルエキ)を付けたものに乗っていますが、この時は激変したのでかなりビックリしましたね。

XR250で行くなら、カム、フライホイールも変えないと激変までは行かないと思います。

ここまでやると結構な金額になるので、WR250R辺りに乗り換えた方が確実な気がしますが参考までに。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のご返事が早く驚いております。いまのところ買い替えは考えておりません。確かにWRは魅力的ですね。
以前購入を検討したことがありますが、なにぶん資金が不足しております。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/04 13:18

>セッティングがシビアでも・・・


でしたら、どんな方法も無理です。もちろん、程度によりますが。

ノーマルは、シビアも含めて、いろんな面で80点です。どれかを100点にすると、他が減点されます。
それでも、何とかしたいって事だと思います。それなら爆弾キットはいかがですか?
簡単に元に戻せるし、金額も後悔するほどではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
爆弾キットはHPで拝見したことがございます。
一つの手段として検討しております。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/04 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!