アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

多細胞生物のDNAには多くの遺伝情報があり、一つの細胞で必要とされるタンパク質は遺伝情報の総てではなく、その中の一部と推測します。さらに、細胞の種類,栄養,運動,加齢などによって、必要とされるタンパク質の種類と量は常に一定ではなく変化するならば、作るタイミングがDNAに記録されているとは考え難い。それにもかかわらず、でたらめにタンパク質を作っているとは思えません。(もしも、でたらめだったら、それぞれの細胞は本来の機能を果たせないのではないでしょうか)

多細胞生物のそれぞれの細胞が、必要なタンパク質を必要な量だけ適時適切に作っているとすると、そのとき全DNAの中からどのRNAを作るかの指示はその都度必要と思いますが、何処から指示が出されているのでしょうか?

[DNA→(転写)→RNA→(翻訳)→タンパク質]についての説明は何処にも出てきますが、DNAからRNAを作るときの指示が「何処から」,「どのタイミングで」出されているのか、調べましたが知ることができませんでした。教えて頂きたく、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それは、いわゆる“エピジェネティクス(epigenetics)”ですね。



詳しくは、専門書を見たほうが良いかと思いますが、かいつまんで言うと
・DNA塩基(シトシン)のメチル化
・ヒストンの修飾
が転写因子(の結合)に影響を与えて転写が制御されているというものです。
あと、
・miRNAなどのnoncodingRNAによる遺伝子発現制御
なども考えられています。

以上、参考になりましたら

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Epigenetics,http:// …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず最初にお詫びします。私の操作ミスによって質問がダブりました。このカテゴリーをご利用の皆様に不快な思いさせてしまい、すみませんでした。「gooサポート」に一方の削除をお願いしましたが、頂きました解答を移動できないとのことで、質問を締め切るように言われました。そのため、こちらは質問を締め切らせて頂きます。ご迷惑おかけしました。

owata-wwwさん、ご解答ありがとうございます。ご親切に「参考URL」を紹介して頂きましたが、残念ながら愚者の私は英文が理解できません。ご解答下さった部分に、「メチル化」,「転写因子」,「ノンコーディングRNA」などが考えられる、と言うことは、現段階では指令源が「これ一つ」と特定できていない、と言うことになるのでしょうか?

英文は理解不能ですが、このたび頂きましたメチル化を初めとした幾つかのキーワードをヒントに、調べて勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!