dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの環境です。
OS:WindowsXP HOME SP2 32bit
ショップ製PC:Dospara
CPU:Intel core2 Quad 2.4GHz
メモリ6GB(1GB×2+2GB×2)
HDD:500GB(空き300GB)
GPU:GForce8800GT
DAW:SONAR6 STUDIO EDITION
O/I:UA-25
MIDIキーボード:PCR-500
音源:Atomosphere・NEXUS・VIENNA INSTRUMENT etc.

____________________
私はSONAR6というソフトを使用して作曲をしている者なのですが、近頃
「msvc80.dll」というものがエラーを起こしているらしく、SONARのプロジェクトが強制終了してしまいます。
問題が発生するきっかけとなるのが「同じ音源を複数起動」すると発生するようです。しかし、プロジェクト作成序盤は同じ音源を複数使用してもエラーが発生しないことが多いのですが、プロジェクト中盤になると同すでに使用されている音源をもう一つ立ち上げようとすると問題が発生してしまいます。

音源データの種類は「VST・DXi・VSTi」です。
↓実際に現れるウィンドウ内の言葉です。


「致命的なエラーが発生しました。 モジュール: C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80. CRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.762_x-ww_6b128700\MSVCR80.dll 例外コード: c0000005 アドレス: 78147347:0013EDF0:0013EE28 SONARは異常終了します。」

私が以前メーカーさんのサポートによって行った対処方も記載します。
・SONARを再インストール。
・O/I(オーディオインターフェース)のドライバの再インストール。
・システムユーティリティ「msconfig」より常駐アプリケーションの停止
・画面のプロパティの調整。




私はPCの根本に関してはとてもうとく、現在使用しているソフト以外のことに関してはまるでダメです。
音源を立ち上げることが出来ないと作業が進まないため大変困っております。さらに3DCG・2Dソフトや映像編集ソフトも入っているためこれ以上の問題が発生するとひどい事態に陥ってしまいます。

もし対処法が分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

>今回問題が発生している「msvcr80.dll」とは一体何をしているものなのでしょうか??



Visual Studio 2005で作成されたプログラムが共通で使用しています。
MSのサイトに行くと、ランタイムライブラリとしてDLできますが、
Visual Studio 2005には発売された後に出たServicePackが出ています。
ServicePackが適用される前と後でmsvcr80.dllの内容は変更がありますが、
それぞれのバージョンで入れておく必要があります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

http://www.microsoft.com/downloads/info.aspx?na= …
です。
それぞれDLしてインストールし直してみてはどうでしょうか?
# DLファイル名が同じ…というのが微妙にアレですけど。

>なので「msvcr80.dll」がXPに標準で入ってないとしましたら、なぜ私のPCにそれが入っているのか謎…という気持ちです。
>音源やソフトのインストールにそれが含まれていたのでしょうか・・・

そういうことになります。
無いと動きませんから…。

c0000005ということは、アクセス違反…になりますね。
たいていはプログラム側のミスなのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今SONARのサポートセンターにも問い合わせている状態なので、
それをタイミングを見計らってアドバイスいただいたファイルをインストールしなおしてみたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/12/17 01:42

EM64Tに対応したCPU


8GB以上認識できるマザーボード
64BIT対応OSが無ければ6GBは認識できない筈です
OS管理外をROMディスクにするって手もありますが
不具合がでそうですね

通常の32BIT OS CPUでは、4GBが限界です。
表示上では3.2GBぐらいしかでないですが
ユーザーメモリーとカーネルメモリの割り当てで
周辺機器のメモリー割り当てにさかれてしまうので

この回答への補足

早速のご解答ありがとうございます。
実は32bitOSが4GBまでしか認識できないということを知ったのが、もはや最近のことでした・・・

今回問題が発生している「msvcr80.dll」とは一体何をしているものなのでしょうか??

補足日時:2008/12/16 18:37
    • good
    • 0

解決に至っていませんが、参考URLをご覧ください。



>メモリ6GB(1GB×2+2GB×2)

2枚を外して2枚のみ(例:4GB)にしてみるのは?
XPで4GBを超えて挿すとトラブルがあったのを見たような・・・(根拠URLは忘れた)

>モジュール・・・MSVCR80.dll

MSVCR80というランタイムは、最近出来たものでXPにも標準では入っていないとの記述があります。
MSVCR80.dllに依存しないようにする、と言うのは、C/C++ がわからないので、敬遠しますが、依存する場合、XPの標準になければ下から落とすとか・・・自己責任です。ウイルス/トロイの木馬対策はしていますか?

MSVCR80.dllのアプリケーションエラー
http://crys.uijin.com/program/vc2005/msvcr80.html

「MSVCR80.dllに依存しないようにする方法」(参考だけ)
http://d.hatena.ne.jp/hideAki/20080617/1213691492

「フリーのmsvcr80.dll」(自己責任です)
http://jp.dll-download-system.com/dlls-download- …

OSはパッケージ版ですか?OEM版ですか?
下記URLをご覧ください。
「msvcr80.dll エラー対処法」
http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2Fmsvcr80 …

>例外コード:C0000005

http://hata.cc/docs/Win32Map/3.html

参考URL:http://sonar.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs4/wfo …

この回答への補足

早速のご解答ありがとうございます。
早速調べてみます。

今私の問題が発生しているデスクトップPCなのですが、ウイルスが怖いのでインターネット環境に接続しておらず、完全にお仕事用としています。
なので「msvcr80.dll」がXPに標準で入ってないとしましたら、なぜ私のPCにそれが入っているのか謎…という気持ちです。
音源やソフトのインストールにそれが含まれていたのでしょうか・・・

ちなみに、どうやら私のPCにはノートンではなく、ウイルスバスターが入っているらしいのですが、「OSに問題を与えない常駐アプリの停止方法」というのを以前SONARのサポートさんから教えていただき実行したため、手順を踏んで表記されたものはすべて停止させています。
ですので、ウイルス対策はありませんが、アプリケーションが邪魔しあうということは無いのでは・・・!と個人的に・・・。

OSはドスパラでPCを購入した際「XP HOME」とプリントされたCDが付属していましたのでたぶん「パッケージ版」ということになるのでしょうか。

状況説明が穴だらけですみません。

補足日時:2008/12/16 18:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!