dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビーカーは出産後に購入しようと考えています。
その代わり、新生児から使える抱っこベルトを買おうと思っていたのですが、
お店の方にいろいろ聞いて、
やっぱり実際に赤ちゃんを連れて行って、試してから購入したいと思うようになりました。

カタログだけでいいな、と思っていたニンナナンナは、
肩紐の調整が出来ないので止めました。
人気なのは、ベビービョルンで、実際に見て確かにいいなー、と思いました。

1ヶ月検診が終わったあたりに外出して購入しようと思うのですが、
お店まで、徒歩15分+バス10分くらいです。
それを、ベビーカーも抱っこベルトもなく、
普通に抱っこして移動するのは危険でしょうか?

みなさん、どうしていますか?
出産前に用意しましたか?

A 回答 (4件)

荷物を持ってくれる人がいれば大丈夫です。


わたしはひとりめの1ヶ月健診は歩いて10分くらいのところでしたので、1人で抱っこしていきました。
お下がりの抱っこ紐はあったんですが、新生児から使えても大きすぎでゆるゆる、
子供の方もおどおどしていた私の気持ちを察してか大泣きされたので仕方なく抱っこしていきました。
その時大変だと思ったのは、ちょっとしたものをカバンから出すのも赤ちゃんを下ろせるところに行かなくてはいけなかった事でしょうか。
新生児だと荷物も多くなりがちなので旦那さんと一緒なら安心かともいます。

徒歩+バスだそうですが、二人乗る&10分程度なら場合によってはタクシーを利用するなど、
子供さんに負担にならないようにしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1ヶ月健診とその後の抱っこベルトの買い物は、主人と一緒に行く予定です。
大丈夫そうですね。

そうですね、タクシーという選択肢もありました!!
参考になりました。

お礼日時:2008/12/18 18:32

1日だけのことでしたら、お友達とかに抱っこ紐を借りてもいいかもですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それが、近所に知人は一人も居ません。。。
頑張って、抱っこで連れて行き、赤ちゃんと私に合う物を購入したいです。

お礼日時:2008/12/17 08:45

危険ではないと思いますが赤ちゃんを抱っこして、15分歩いたりバスに一人でのるのは大変です。


車か(家族にのせて貰って)、だれかと一緒にいきましょう。
帰りの荷物が持って帰れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

抱っこでも危険ではないのですね。
抱っこベルトがあっても、ただの横抱きだから一緒ですかね。
落としたら?とか、障害物とか、、、心配していました。

車はありません。
主人と一緒に出掛ける予定です。

お礼日時:2008/12/16 20:25

1ヶ月検診は義母と2人で出かけましたが


ずぅ~と義母が抱っこして出かけました。
出産前にスリングを買いましたが
そのころはまだ使い方がよくわからず
滅多に外には出かけませんでしたが
6ヶ月検診くらいまでは抱っこオンリーでした。
その後はスリングが大活躍していますが
ベビーカーは持っていないので
今でもスリングか抱っこか自分で歩いてもらうかです。
(今、1歳7ヶ月です。)
だっこが危険だとは思いませんが
1ヶ月検診1人でお出かけはちょっとキツイかな?
とも思います。
できることなら、ご主人様とかに同席してもらえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

抱っこでも大丈夫そうですね。
主人と一緒に行きたいと思います。

お礼日時:2008/12/16 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事