dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

子供服をネットで販売しています。

子供服を衣類に困っている国の子供達に送りたいと考えているのですが
そのような事ができるボランティア機関はどこになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

他の方もおっしゃっていますが、実は募金が一番喜ばれるのですが、一方で一部の人たちだけが儲ける可能性があるとも言われています。



服を寄付するには、その団体へ送る送料、また海外へ送る送料を負担することになります。それでもOKなら。。。ここもあります。
http://www.mother-land.org/

いろいろな団体がありますので、まずネットで「古着(実際送るものが古着でなくても・・・)、ボランティア、海外、子供服」などの言葉を検索してみて、ご自分の意思に合う団体、送付元から送付先が近いなど団体を探して送ってください。

また国によっては宗教上の理由から、イラストなどに"目"が付いているものは×。というところもあります。ご注意ください。例えば、Tシャツにライオンやあんぱんまんなどが付いているのも×。ということです。
    • good
    • 0

一番喜ばれるのは現金です。


国内で現金に換えて、寄付するのもいいと思います。
フリマ、古着店、オークション…。

また、古着は輸送コストがかなりかかるので
輸送コストを自腹で出さないといけないところがほとんどです。

古着の寄付は最近あまり喜ばれません。
その理由は

1、輸送コスト
2、集め、分類分配、梱包する手間、場所をとる
3、輸送する費用(輸送費、作業場所、保管場所)などで、現地周辺国などで安価に買える
 または現金での寄付のほうが有効に使える。
4、中古で集まるので均質なものが集まりにくく「平等な分配」が非常に難しい。
5、もしもその途上国に「服を作る産業」があった場合、無料で配布される古着は
 その国の産業を圧迫し、結果的にかえってその国の人たちや経済を苦しめることになる

からです。
それから、国によっては女の子はズボンは履かないとかもいろいろありますので
送る国をよく調べてからにしたほうがいいと思います。

また、あまりに使用感があるような服は断っているところも多いです。

寄付を必要としているような国は昼間はものすごく暑く
夜中はとても寒いような国も多いので
化繊などはあまり必要ないでしょう。
天然素材の質の良いものを送ってあげてください。

それでもかなりまとまった量があり、送りたい場合は
下記サイトを参考にしてください
http://www.f4.dion.ne.jp/~g-and-k/kihu1.htm
    • good
    • 0

こんにちは。


衣類の寄付は輸送費もかかるし最近ではあまり喜ばれないそうです。

一番喜んでもらえるのはお金の寄付です。
ネット販売の利益をユニセフなどに寄付してみては?
    • good
    • 0

#2です。


リンク切れが多かったので直接こちらのサイトを載せておきます。

参考URL:http://www.jrcc.or.jp/
    • good
    • 0

ちょっと古い記事ですが、問い合わせてみてください。



参考URL:http://volunteer.yahoo.co.jp/petit/20040421.html
    • good
    • 0

日赤やユニセフに問い合わされるといいと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!